SSブログ

入院中のスケジュール表「クリニカルパス(入院診療計画書)」のメリット。 [医療・健康&がん関連]

近頃では、入院することになったら、入院日から退院日までの予定表を渡す病院が多くなりました。このブログ内で闘病の様子を紹介している「平滑筋肉腫のKさん」が、先月、入院して肝転移した腫瘍の切除手術を受けたときも、「肝疾患(肝切除)の手術を受けられる患者様へ」と題した文書が病院から渡されたそうです。

これは「クリニカルパス(clinical path)」と呼ばれるもので、「入院診療計画書」と同一とする病院が多いようです。日本語のほうが、ずっとわかりやすいんですけどね~。診療スケジュール表をもとに患者の治療全般を管理する方法といったところでしょうか。

[クリニカルパスの一例]
●「肝切除術の入院から退院までの予定表」
http://www.tmd.ac.jp/grad/msrg/liver/pass.html
(東京医科歯科大学 肝胆膵・総合外科)

元々は製造業の分野で使用されてきた「クリティカルパス」のことで、すべての工程の業務の効率化・標準化を図ることと作業の分析・管理のために生み出された手法です。それをアメリカの看護師のカレンさんが、医療の現場に応用したいと開発のきっかけを作ったそうです。
標準的な治療の予定を基にスケジュールを組んで一覧表にすることで、医療者と患者が情報を共有できる上、多くのメリットがあります。

●全体の治療の流れが理解しやすくなる。
●入院中、どんな検査や処置、看護ケアが行われるか、食事や入浴などの予定、退院後の注意点などが把握できる。
●予定されていることが一つ一つ実行されていくことで、心配や不安が少しずつ減っていく。
●退院までの目標が明確になり、闘病への意欲が湧きやすい。
●忙しい医療スタッフを呼んで説明してもらったり、何度も確認したりせずに済む。
●主治医などに聞きたいことがある場合、質問が整理しやすくなる。
●治療に関わる医療スタッフ間の連携が取りやすくなる。
●服薬を忘れるなどのチェック漏れが防ぎやすい。
●入院中にサポートしてくれる親族などとも情報が共有できる。
●外出や外泊の許可を取るときも予定が組みやすい。
●退院後は地元のかかりつけ医のもとで経過観察する場合も、入院・手術をした病院での治療内容が伝えやすい。

特に、初めて入院・手術を経験する人には、退院までこんなふうに過ごすことになるんだな、と具体的にイメージできるので、安心しやすいと思います。

私が胃がんで入院した胃腸専門病院でも乳がんのときの大学病院でも、当時は「クリニカルパス」が導入されていなかったので、いきなり検査室へ行けと言われたり、出かけようとしたら採血や点滴に来られたり、術後に目が覚めたら管がいっぱい繋がっていたりで、「次には何をされるんだろう?」と、なんとなく落ち着かない感じでした。

「クリニカルパス」は従来の受け身の治療から、治療に対して積極的に臨むというふうに、患者の意識改革にも繋がるのではないかと思います。
実際には個々人によって病状は違うので、予定通りには進まないこともありうるのですが、おおよそのスケジュールが想定できるのは安心ですし、主治医や看護師さんに細かいことは聞きづらいとか、いちいち確認するのは面倒という点も解消されますね。

クリニカルパスは入院中、確認のために何度も何度も見るものですから、親しみやすく、ひと目で理解しやすいイラスト入りのタイプが増えています。フォーマットを利用して作成したものもあれば、医療スタッフの誰かが手描きしたらしい素朴な絵柄が使われているものも。一部の病院ではカルテと同様に電子化する所も出てきました。

自分の入院する病院には、まだクリニカルパスが導入されていないという場合は、ネットで公開しているサイトがありますから、参考にできそうなクリニカルパスをダウンロード&印刷して入院時に持参するのも一案ですね。

●「クリニカルパス 診療科別」(兵庫医科大学病院)
http://www.hosp.hyo-med.ac.jp/admission/clinical_pathway/clinic.html
194種類のクリニカルパスを使い分けているそうで、診療科別にクリニカルパスの例を公開。

がん患者用のクリニカルパスのデータベースもあります。
●「医学情報 パスデータベース 基本パスを探す」
http://ganjoho.jp/professional/med_info/path/search_basic.html
(国立がん研究センター がん対策情報センター がん情報サービス)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。