SSブログ
東中野・落合・中井・落合南長崎 ブログトップ

台風接近の雨の中、お神輿は~!? 東中野「氷川神社例大祭」 [東中野・落合・中井・落合南長崎]

小住祭禮会.jpg

本日9月17日(日)が大人神輿の順行日なんですけど、大型の台風18号が接近中で、今の時間帯は九州や四国地方が心配な状況にあります。高知の「山下農園」の野菜たちよ、暴風雨に負けず頑張れ~!!

「“昭和の街”東中野ムーンロード」の会長でピアノバー「マ・ヤン」のオーナーである敬子ママは、毎年「氷川神社」のお祭りのたびに「ムーンロード」近くの線路沿いで、他店のママさん方と協力し、お神輿の担ぎ手や関係者の皆さんに飲み物や食べ物を振る舞います。私も夕方から手伝いに参上する予定なんですが、風雨はどうなるんだろ~?

お祭りについては「中野経済新聞」の紹介記事をご覧くださいまし。
●中野氷川神社例大祭 旧中野村内みこし20基以上が青梅街道や山手通りなど練り歩き
(2017年9月1日付)
https://nakano.keizai.biz/headline/1261/

残念な雨模様となりましたが、町会の祭礼チラシだけでも今年の記念としてアップしておきましょう。

ピアノバー「マ・ヤン」および「“昭和の街”東中野ムーンロード」の町会♪
●東中野四丁目町会 小住祭禮会(こすみ さいれいかい)
http://www.city.tokyo-nakano.com/kosumi/
「東四」のサイトには東中野の歴史的な写真や地図も紹介されています。
http://city.higashinakano4.jp/history.html

●東中野氷川町会 東中野睦会
https://nakano-hikawa.jimdo.com/%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E7%A5%AD%E7%A4%BC-%E6%9D%B1%E4%B8%AD%E9%87%8E%E7%9D%A6%E4%BC%9A/

●東中野五丁目 小滝(おたき)町会
https://otakishi.jimdo.com/

桜山町会 .jpg東中野睦会.png
nice!(0)  コメント(0) 

落合・中井の風物詩「染の小道2017」開催中! [東中野・落合・中井・落合南長崎]

染の小道2017.jpg

この週末は好天に恵まれるようです。ぜひ、お出かけくださいまし!
私は25日(土)の午後に中井駅に近いインフォメーション(案内所)で
パンフ配りや「染の小道」のポストカード、今年限定の染め物の手ぬぐい等の販売をいたします。
皆さまのお越しをお待ちしておりま~す♪♪

落合・中井を染め物で埋め尽くす!
「染の小道(そめのこみち)2017」
2月24日(金)・25日(土)・26日(日)

[パンフレットの紹介文]
東京の染色産業の中心地だった落合・中井地域。川筋の染工場の職人たちが川のあちこちで染め物の水洗いをする様子は、身近な風景の一部でした。今なお活動を続ける染色職人と街の商店、住民が一体となり、染色が盛んだった昭和30年代頃の街の記憶を現代に引き継ぎます。

壮観! 妙正寺川(みょうしょうじがわ)の約300mにわたって色とりどりの反物を架けます。
●川のギャラリー10:00~17:00
(じっくりご覧になるなら遅くとも16時頃までにおいでください)

圧巻! 中井の商店街がオリジナルデザインで染め抜いた計116作品の“のれん”で飾られます。
●道のギャラリー
(のれんが観られる時間帯は各店舗の営業時間に準じます)

イベント期間中、中井の駅前やインフォ前などで配っています♪
●「染の小道2017」パンフレット(PDF)
http://somenokomichi.com/download/2017pamph.pdf

●道のギャラリー マップ
http://somenokomichi.com/download/2017map.pdf

●「染の小道」公式サイト
http://www.somenokomichi.com/

●「染の小道」Facebookページ
https://www.facebook.com/somenokomichi/

[アクセス]
・西武新宿線「中井」駅
(西武新宿から乗車すると、後ろの車両のほうが改札口側)
・都営地下鉄 大江戸線「中井」駅
(改札を出て左へ。A2から地上へ出たら左へ)

nice!(0)  コメント(0) 

投票済証で東中野「地熱風」の生ビールかサワー類1杯サービス♪ [東中野・落合・中井・落合南長崎]

地熱風02.jpg参院選の前後に、全国で「選挙割」キャンペーンを実施している自治体やレジャー施設、飲食店などがありますが、東中野の「酒房 地熱風(しゅぼう・じねっぷ)」でも7月16日(土)までに投票済証を持参すると、生ビールまたはサワー類が1杯無料で提供してくれるそうで~す!
(未成年の人はソフトドリンク1杯ね♪)

●「酒房 地熱風」
月~土 18:00~24:00(ラストオーダー23:00)
定休:日・祝
東京都 中野区 東中野5-3-1 ムサシビルB1
(JR「東中野」駅・東口の改札を出て左へ。階段を下りて右前方のレンガ造りのビルの地階)

石渡さんの投票済証.jpg投票済証は投票所で選挙管理委員会の人に「投票済証をください」と言えばもらえるそうですよ(期日前投票も同じ)。でも、これは選管委が任意で用意するもので、地方によっては「用意していません」「ありません」と断られた人もいるとか。それって不公平ですよね~!!(怒)。コピーの手間や費用を惜しむなら、選管委の人が適当な紙切れに手書きしてハンコ押すだけでもいいと思う!

それはさておき、「地熱風」のマスターは石渡 剛(いしわた・つよし)さん。私は以前、「戸籍では『いしわたり』」と聞いたので、「いしわたりさん」と呼んでいるのですが、常連の方々からは「ワタさん」とか「チャーリーさん」とも呼ばれています。自転車で出没するから“チャーリー”なのかな? ご本人はバイクでモトクロスに興じていた時期もあるそうで、草野球チームでは監督として新宿区の大会の優勝へと導いたこともあるとか。

私はライター仲間を介して「地熱風」を知ったのですが、石渡さんのおかげで「ムーンロード」支援に関わるようになったし、東中野界隈のおいしく楽しい飲食店もたくさん教えてもらいました。

石渡さんは日本酒の利き酒師で、「地熱風」には個性的な日本酒や焼酎が揃っています。
生ビールは「エーデルピルス」(サッポロ)。ワインもあります。
http://www.sapporobeer.jp/edelpils/
でも、私がたいてい飲むのは「すりおろし生姜ハイ」とか「梅干し入りサワー」ね(笑)。

地熱風03.jpg地熱風01.jpg

「地熱風」では、いろんな種類の燻製(くんせい/スモーク)も人気。
ほかに、おでんや冷やしうどん・そうめん等も。

日替わりメニューなので、「今日は何があるかな~♪」とワクワクしながら出かけて、ゆるゆる~と飲んで食べて楽しめる居心地の好いお店です。

コの字形のカウンター席のほか、畳敷きの小上がりもあるので、グループの飲み会にも利用できますね。
まだいらしたことのない方は「選挙割」をきっかけに、ぜひぜひ~!!

地熱風
●Facebookページ(←日替わりメニュー等のチェックに)
https://www.facebook.com/tsuyoshi.ishiwata.39
●Twitter(←Facebookと連動)
https://twitter.com/Zinepp_Smoky
●Webサイト(←混沌とした世界。笑)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/zinepp/

写真は「鶏タタキの燻製仕立て」「鮭とサバの燻製」「ハーブフランク(ソーセージ)」、器に入っているのは燻製じゃなくて「ラム肉じゃが」。(※写真はすべて「地熱風」マスターの石渡さん撮影)。

鶏タタキの燻製仕立て.jpg
お魚の燻製.jpg
ハーブフランクの燻製.jpg
ラム肉じゃが.jpg

[このブログ内の関連記事]
●投票率アップを図る「選挙割」が、箱根や南部町(青森)・鹿沼・北九州でも。
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2016-07-02

nice!(0)  コメント(0) 

「染の小道」ののれん作品や和の小物が「新宿タカシマヤ」で展示・販売! [東中野・落合・中井・落合南長崎]

染の小道のれん展(新宿タカシマヤ).jpg

新宿区の中井・落合エリアの冬の恒例イベント「染の小道(そめのこみち)」に出品された染物の作品が「新宿タカシマヤ」に登場! のれん作品をはじめ、染色作家による和の小物126品目・750点余りを展示・販売。週末には組紐(くみひも)体験のワークショップも開催されます! 手染めの美しさに触れて、お気に入りを見つけてください。14日(木)までに、ぜひ足をお運びくださいませ~!

[染色小物の例]
◎てぬぐい…イベント「染の小道」限定記念てぬぐい ほか
◎紅型(びんがた)染め…糸切りばさみ入れポーチ
◎江戸小紋…ネクタイ、ショール、ポケットチーフ
◎更紗(さらさ)…がまぐち、ストラップ、アクリル小物
◎型染め…ポーチ、コースター、ミニトート
◎友禅…スカーフ、風呂敷、ポプリケース

●「染の小道 のれん展」
7月6日(水)~14日(木)
9日(土)・10日(日):組紐(くみひも)体験ワークショップ
新宿タカシマヤ1階 ザ・メインスクエア
(JR「新宿駅」側。下記のフロアガイドの上部でグレーの場所)
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/floor/f01.html
東京都 渋谷区 千駄ヶ谷5-24-2
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/access/index.html
JR「新宿駅」新南改札・ミライナタワー改札から徒歩2分
都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」から徒歩5分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」から徒歩3分(地下1階の地下鉄口から直結)
新宿高速バスターミナル「バスタ新宿」から徒歩2分

●染の小道
・Facebookページ(←タカシマヤでのイベントの模様も発信中)
https://www.facebook.com/somenokomichi/
・Twitter
https://twitter.com/somenokomichi
・公式サイト
http://www.somenokomichi.com/
・「染の小道」プロモーションビデオ
http://www.somenokomichi.com/news/announcement/7116.html


タカシマヤの地下1階「食料品売り場(グルメスクエア)」の生鮮食品と紀ノ国屋の間にある「髙島屋ファーム」では、高知の「山下農園」の無農薬有機野菜も販売中。「有機野菜って、こんなに美しいの~!?」とビックリしますよ~♪ 私が元気に生き長らえているのも、「山下農園」のおいしい野菜のおかげです~。ぜひ、お立ち寄りくださいませ!
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/floor/fb1.html

●確かなロケーションで育む有機野菜 山下農園
http://harehore.net/

「山下農園」の野菜とお米は通販でも購入OK!
●「エコスタイルショッピング」(運営:Thread スレッド)
http://zibasun.com/shop/item_list?category_id=224642

nice!(0)  コメント(0) 

中井・落合のイベント「中市落座」は5月14日・15日開催♪ [東中野・落合・中井・落合南長崎]

中市楽座2016.jpg

今週末は中井・落合の恒例イベント「中市落座(なかいち らくざ)」が開催されます。安土桃山時代の「楽市楽座」をもじったネーミングですね♪

中井は新宿区の北西部に位置する街で、小説『放浪記』で知られる作家の林 芙美子の住居跡(現在は記念館)があり、町域には妙正寺川が流れ、江戸時代からの染色文化を伝える工房が点在。毎年2月末のイベント「染の小道(そめのこみち)」でも知られるようになりました。

今週末の「中市落座」は街歩きをしながら、手作りの温かみや楽しさ、技の数々に親しむ機会。おいしいものとの出合いもありますよ♪
ぜひぜひ、お出かけくださいませ~!

5月14日(土)・15日(日)
●中市落座Facebookページ
https://www.facebook.com/nakaichirakuza
西武新宿線・都営大江戸線「中井」駅の周辺

[参加店リスト]
・営業時間や料金等は各店によって異なります。以下は参加店のFacebookの書き込みをもとに情報を整理したので、詳しい内容は公式サイトやFacebookページでご確認ください。
・チラシ持参の方は参加店を利用するとスタンプがもらえます。スタンプの数によって特典のある店も!(チラシは各店に置いてあると思いますので、スタッフに声をお掛けください)。

●macky cafe(マッキー カフェ)
http://www.mackycafe.com/
3店舗以上のスタンプを集めると、通常1杯1,000円の台湾産コーヒー(豆を1つずつ丁寧に摘み取った貴重なコーヒー)を半額の500円で提供。
https://www.facebook.com/mackycafe

●美容室 kalima(カリマ)
http://kalima-hair.com/

●器スタジオ TRY(トライ)
http://www.try.gr.jp/
「染の小道」にも出展した、猫道アートの作家の4人展。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1008320879221765&id=255600561160471&substory_index=0

●Galleryさくら(ギャラリーさくら)
http://sakurachan.hannnari.com/
http://www.machi-love.com/shop/1395995372.html
「ムケ天☆」袋詰め放題「皐月だよ全員集合!」@中市落座vol.9
11:00~18:00
https://www.facebook.com/events/546692862179497/
「さくらの無検品天国」略して「ムケ天☆」。通常1袋1,000円のところ、「中市落座」では帯も着物も詰め放題で1袋5,000円コースと3,000円コースあり。5店舗以上のスタンプを集めた方には通常600円の新作・旧作の捺染手拭いをプレゼント!

●手描友禅工房 枝芳(しほう)
http://www.sihou.jp/

●紅型染め工房 おかめ工房
初夏にぴったりの半衿の型染めと達磨雛(だるまびな)の額装染め制作体験。お部屋のアクセントやプレゼントにも♪
・Facebookからの申し込み
https://www.facebook.com/okamekobo/
・公式サイトからの申し込み
http://okamekobo.jp

●丸助キッチン&Wokini
http://cookingschool.jp/school/marusuke/blog/view
http://wokini.thebase.in/
・天然石をマクラメ糸で包むアクセサリー制作「マクラメのワークショップ」
14日(土)13:00から約3時間(個人差あり)
定員5名、参加費3,000円+石代(800円~)、軽食(料金は別途)
会場:おかめ工房2F「ギャラリーさくら はなれ」
子どもたちも大歓迎! 小さいお子さんは、お母さんと一緒にどうぞ。
・Facebookからの申し込み
https://www.facebook.com/events/490066117853215/

・丸助キッチンin中井ギャラリーさくら
15日(日)11:00~17:00/※料金は料理によると思います。
おいしい食事を作って皆様のお越しをお待ちしています。ぜひ遊びにいらしてください!
会場:おかめ工房2F「ギャラリーさくら はなれ」
https://www.facebook.com/sakurachan.honpo

●日本の伝統美術を世界へ 成田商事
伝統工芸品の製品加工・販売
http://naritacorp.com/
https://www.facebook.com/naritacorp/?fref=nf

●西洋アンティークショップ「HUDSON'S ハドソン アンティーク」
http://hudsonantiques.ocnk.net/
ヴィンテージ コスチューム ジュエリー展と店内セール開催。12:00スタート。路面店や月1回の催事、全国のアンティークフェア、京王百貨店などで販売している多彩なコスチュームジュエリーが、一堂に集まるチャンス!
https://www.facebook.com/hudson.antiques

●atelier A.S.P「5人展」
アクセサリー、器、イラストなどの展示会
11:00~18:00
出品作家
・仲出川 愛(陶芸作家)
・安東 桂(銅板造形作家)
・大賀礼子(陶芸作家)
・もりさこ ゆりえ(イラストレーター)
・A.S.P
作品紹介
ブログ「手作りさんぽ」http://ameblo.jp/ai-tedukuri/

●染の里 二葉苑
着物・染め小物の販売、染色体験、染色教室
http://www.futaba-en.jp/
https://www.facebook.com/somenosatofutabaen

中市楽座2016地図.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

GWに「染の小道」が東急ハンズ新宿店へ! 楽しいワークショップと作品の即売も♪ [東中野・落合・中井・落合南長崎]

染の小道GWハンズ.jpg

新宿区の落合・中井の街をあげての楽しいイベント「染の小道(そめのこみち)」。今年も2月末から3日間、開催され、たくさんのお客さまが観に来てくださいました。

このイベントでお馴染みの染色工房やイベントの実行委員会の仲間たちが、ゴールデンウィークの29日から新宿の南口エリアにある東急ハンズへ出張し、作品の展示即売を行います。和の小物が大好きな方、ぜひ期間中にハンズへ!
お子ちゃまの楽しめるワークショップもありますよ~♪ 定員の少ないワークショップはWeb予約もできますので、参加ご希望の方はお早めに! 定員の多い催しは飛び入り参加も大歓迎!

新宿区 落合・中井 “新宿は染めの街”
■「染の小道」GW出張展
4月29日(金・祝)~5月8日(日)
東急ハンズ新宿店5F インテリアフロア
(東京都 渋谷区 千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル2~8F)
http://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/info/index.html

●「ワークショップ」で染色に挑戦!
手軽にできる染色体験。作った作品はお持ち帰りいただけます。

「型染め(かたぞめ)」
☆ 4月29日(金・祝)11:00~18:00
・型染めテルテル/染めテル坊主をつくろう
染の小道GWハンズ:テルテル.jpg
ゴールデンウィーク初日! お出かけ前にテルテル坊主をつくりませんか? 絹のハンカチに型染めをします(模様や色は自由に選べます)。
参加費(テルテルキット付き):500円+税、所要時間:約30分、定員100名 ※材料がなくなり次第終了。
http://happy-event.tokyu-hands.co.jp/event/index.php?event_id=3355&store_id=6&sec=165454pbupbuiqvmei47hpv3i2l33d90

「組紐(くみひも)」
☆ 4月30日(土)&5月1日(日)11:00~17:00
・組紐ストラップ
お好きな色の糸を組紐機で織り上げて携帯ストラップをつくります。
参加費:2,000円+税、所要時間:約60分、定員:1回4名(各日12名まで)
[Web予約]
http://happy-event.tokyu-hands.co.jp/event/index.php?event_id=3357&store_id=6&sec=170725pbupbuiqvmei47hpv3i2l33d90

「型染め(かたぞめ)」
☆ 5月3日(火・祝)11:00~16:00
・福笑い型染めのハンカチ/笑って染めよう福笑い
ハンカチに「眉毛」「目」「鼻」「ほっぺ」の型紙で染めます。
参加費:600円+税、所要時間:約40分、定員50名 ※材料がなくなり次第終了。
http://happy-event.tokyu-hands.co.jp/event/index.php?event_id=3356&store_id=6&sec=170038pbupbuiqvmei47hpv3i2l33d90

「紅型(びんがた)」
☆ 5月4日(水・祝)&5日(木・祝)11:00~17:00
・紅型染めのテーブルセンター/紅型模様のランチョンマットをつくろう
伝統的な色挿し(いろさし)技法でランチョンマットとコースターのセットをつくります。
参加費:2,000円+税、所要時間:約60分、定員:1回4名(各日12名まで)
[Web予約]
http://happy-event.tokyu-hands.co.jp/event/index.php?event_id=3358&store_id=6&sec=171316pbupbuiqvmei47hpv3i2l33d90

「友禅(ゆうぜん)」
☆ 5月7日(土)&8日(日)11:00~17:00
・手描き友禅染めのハンカチ/模様の色挿しでハンカチをつくろう
絹のハンカチに糊置き(のりおき)された模様に着色する手描き友禅体験ができます。
参加費:2,000円+税、所要時間:約60分、定員:1回4名(各日12名まで)
[Web予約]
http://happy-event.tokyu-hands.co.jp/event/index.php?event_id=3359&store_id=6&sec=172123pbupbuiqvmei47hpv3i2l33d90

●きっと見つかる! お気に入りの「染色小物」
職人技が光る手染めの作品。量産品にはない味わいの品々を即売♪
・東急ハンズ新宿店5F インテリアフロア 11:00~19:00
☆江戸小紋(えどこもん)…反物小切れ、ショール、ポケットチーフ
☆型染め(かたぞめ)…エプロン、ポーチ、ランチョンマット
☆更紗(さらさ)…がまぐち、ストラップ、アクリル小物
☆紅型染め(びんがたぞめ)…糸切りばさみ用ポーチ
☆藍染め(あいぞめ)…スカーフ、ダストボックス
ほかにも「染の小道 てぬぐい」など、いろいろ♪♪

★「染の小道(そめのこみち)」
新宿区の地場産業であり、落合・中井地域で大正時代から受け継がれてきた「染色」。
「染の小道」は染色技術を持った職人や作家と、それを応援する地域の人々が一体となったグループです。
・公式サイト
http://www.somenokomichi.com/
・Facebookページ
https://www.facebook.com/somenokomichi/


[本日の耳より情報♪]
上記のイベントが開催されるハンズ新宿店のビルは「新宿タカシマヤ」とも繋がっています。
タカシマヤ地下1階の生鮮食料品売場の一角にある「髙島屋ファーム」では、“特別おいしくて美しい無農薬有機野菜♪”を栽培・出荷している高知の「山下農園」の野菜が販売されているんですよ~! 「染の小道」イベントのあとに、ぜひお立ち寄りくださいませ~。
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/floor/fb1.html

●確かなロケーションで育む有機野菜 山下農園
http://harehore.net/

nice!(0)  コメント(0) 

今年も「染の小道」が開催されますよ~♪ [東中野・落合・中井・落合南長崎]

2016パンフ表紙写真.jpg


2月26日(金)~2月28日(日)

落合・中井の楽しいイベント
「染の小道(そめのこみち)」開催!

●「染の小道」公式サイト
http://www.somenokomichi.com/

●「染の小道2016」パンフレット(PDF)
http://www.somenokomichi.com/download/2016pamph.pdf

●「染の小道」Facebookページ
https://www.facebook.com/somenokomichi/

私は広報制作班の一人でございまして~、
28日(日)の午後(12~18時頃)に
西武新宿線「中井」駅に近い「インフォ(案内所)」におります。
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいませ♪

もちろん金曜でも土曜でも、お時間のあるときにどうぞ~!!

nice!(0)  コメント(0) 

東中野「氷川神社」のお祭りだよ~♪ 今週の土・日です! [東中野・落合・中井・落合南長崎]

氷川神社例大祭.jpg

9月19日(土)・20日(日)は東中野にある「氷川(ひかわ)神社」の例大祭です。
(東京都 中野区 東中野1-11-1)
http://www2.wagamachi-guide.com/nakano/map.asp?dtp=5&adl=%2C5&uid=22&mpx=139%2E6858843&mpy=35%2E69947808&lid=90&mps=5000

“氷川さん”の総本社は埼玉県の大宮にあります。全国あちこちにある神社だと思っていたのですが、東京都・埼玉県の周辺だけに約200社ですって。へぇ~。
「縁結びの神様」として知られていますが、私が以前、住んでいた下落合の近所にも小さな「氷川神社」がありました。うーん、その当時に付き合った人は2人いたんですけどね、両方とも長続きはしなかったから、まぁ信心しない私には、ご利益がないってことでしょうねぇ。たはは~(汗)。
※註:同時進行じゃありませんよ~!!

さて、東中野の「氷川神社」は平安時代中期の創建だそうで、当時、東中野は「武蔵国(むさしのくに)」の「中野村」の一部でした。その後、明治後期に町制が敷かれると、中野村は東京府 豊多摩(とよたま)郡の「中野町(なかのまち)」に名称が変更されましたが、総鎮守(そうちんじゅ=地域一帯の守り神)は、ずっと「氷川神社(中野氷川神社)」なのです。

中野村(中野町)のエリアは現在の地名で言うと、中央、本町、弥生町、南台、東中野、上高田の一部、中野
に相当するとのこと。明治時代に中野駅・東中野駅ができるまでは、青梅街道の周辺が中心地でした。

「氷川神社」は山手通り(環6)と大久保通りの近くに位置します。中野坂上から東中野へ向かう坂沿いにあり、
表参道は大久保通り側から、西参道は山手通りから入れます。東中野の駅からは山手通り沿いに坂を下っていくと左手に西参道が現れます。

このお祭りについては『中野経済新聞』の記事が、わかりやすくてオススメ♪
●「中野氷川神社祭礼 旧中野村内みこし20基、青梅街道や山手通りを埋め尽くす」
(2015年9月15日付/『中野経済新聞』)
http://nakano.keizai.biz/headline/787/

●神輿渡御(みこし とぎょ)
東中野の町内会からは「東一」「宮一」「睦」「東中野銀座」「小住」「小瀧」の計6基のお神輿が町内を練り歩きます。

19日(土)子どもみこし、山車渡御(だし とぎょ)
20日(日)子どもみこし、山車、大人神輿(おとな みこし)町内巡行、連合渡御

「マ・ヤン」のある“昭和の街”「ムーンロード」は、かつて「住吉小路」と呼ばれた飲食店街。この町内会のお祭りスケジュールは、こちらですよ~!

●「小住(こすみ)祭礼会 神輿渡御」
19日(土)10:30出発 子供山車・子供神輿
20日(日)10:00出発 子供山車・子供神輿
      13:00出発 大人神輿

☆ お神輿の担ぎ手募集!
町内半纏(はんてん)を無料で貸し出します。お子ちゃまも大人も参加したい方は地元の住民でなくてもOKだそうですよ~。当日の出発時間に間に合うように神酒所(みきしょ)へ行って、そこの担当者に半纏を借りてください。
ほかの町内会でも担ぎ手を募集している所もあるので、東中野1~5丁目のあちこちに貼り出してあるポスターやチラシをチェックしてみてくださいね~!!

集合場所:小住祭礼会 神酒所(みきしょ)
(中野区 東中野4-10-18)
東中野駅の東口・北側出口を出て前方の通りを落合方面へ。東中野4丁目の交差点を過ぎ、左手の「ファミリーマート」を越えたあたり(だと思います~)。駅からは徒歩3分ぐらい。

私は20日(日)の夕方から「マ・ヤン」敬子ママの手伝いを致します~。ママは毎年、「小住祭礼会」のお神輿の担ぎ手の皆さんに、おにぎりやバナナ、飲みものなどを振る舞うのだとか。
「マ・ヤン」は土・日が定休なので営業はしませんが、連休中に遠出しないで都内で過ごす方は、東京ローカルのお祭りを体験すると新たな楽しい発見があるかも♪
土・日営業の飲食店もたくさんあります! ぜひ東中野のお祭りに遊びにいらしてくださいね~!!

……私は国会中継を観てはイライラしっ放しなので~、お神輿の応援でストレス発散してきますッ!


●「氷川神社(中野氷川神社)」(東京都神社庁)
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/07_nakano/7001.html

●「中野氷川神社|中野区東中野の神社、旧中野村総鎮守」
(東京都・首都圏の寺社情報サイト「猫のあしあと」)
http://www.tesshow.jp/nakano/shrine_enakano_hikawa.html

●「氷川神社【中野氷川神社】」(あるいてネット)
http://www.aruite.net/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%90%E4%B8%AD%E9%87%8E%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%91

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

落合・中井のイベント「染の小道」、来年度の“のれん作家”の募集が〆切直前ですよ~! [東中野・落合・中井・落合南長崎]

染色の街である落合・中井(新宿区)の楽しいイベント
「染の小道(そめのこみち)」では、開催期間中、
地元商店街の軒先をオリジナリティあふれる“のれん”で飾ります。
これを「道のギャラリー」と呼んでいるのですが、
参加店の個性をイメージした多彩なオリジナル“のれん”は
多くの来街者の目を楽しませ、数々のメディアでも紹介されました。
(※前年度は3日間で約1万2,200人が来てくださいました~♪)

“のれん”は手染めの新作であれば、どなたでも出品できます。
染色工房のプロの皆さんも参加する中、
あなたの個性とセンスをアピールする機会にもなりますよ~!
2016年イベントのエントリー期限は8月31日(月)です。
のれん作家として参加ご希望の方は、
ぜひぜひ、ご応募くださいませ~!!
また、周りに染色を趣味とする方や興味のある方をご存じでしたら、
教えてあげてくださいまし♪


[スケジュール]
●「染の小道」開催日程
2016年2月26日(金)・27日(土)・28日(日)
各日10:00~17:00
主催:「染の小道」実行委員会
共催:新宿区・新宿区染色協議会

[イベントまでに必要なこと]
2015年
●8月31日(月) エントリー〆切
●10月16日(金)18:30~ 展示先とのマッチング抽選会
会場:東京信用金庫 中井駅前支店
(新宿区 上落合 2-22-23)
http://www.tokyo-shinkin.co.jp/branch/nakai.html
●11月6日(金) のれんの情報・作家の自己紹介など掲載原稿の〆切

2016年
●2月20日(土) 展示先への搬入期限(制作者ご本人が直接、展示先へ搬入)
●3月上旬(イベント終了後) 展示先と日程を調整の上、作品の搬出


[参加要件]
・展示先と打ち合わせの上、イメージに合うものを制作。
・ご自身の作品であること。
・原則、手染めであること。
・作品は、ご自身で展示先に搬入および搬出が必要。
・参加費は無料ですが、制作費は自己負担でお願いします。
・落合&中井の街に愛着をもってご参加ください。

[注意事項]
・初参加の方は、これまでの作品などの情報をお寄せください。簡単な審査があります。
・詳細は「染の小道」実行委員会 作家班(下記メールアドレス)へ、ご確認ください。
・実行委員会で撮影した、のれん作品の写真は、「染の小道」公式グッズや広報用資料として使用する場合があります。あらかじめご了承ください。
・グループでのエントリーをご希望の場合、受付は別途。
「染の小道」作家班 creators@somenokomichi.comへ、ご相談ください。


募集内容やイベントの詳細は、こちらをご覧くださいね♪
●「染の小道」公式サイト
http://www.somenokomichi.com/
私は昨年の夏から広報制作班に参加し、
パンフレットの校閲や当日の案内係などを担当しております~。

nice!(0)  コメント(0) 

来週の金曜から「染の小道」スタート!! 27・28・1日は落合・中井へ遊びに来てね~♪ [東中野・落合・中井・落合南長崎]

「染の小道」01.jpg


2月27日(金)・28日(土)・3月1日(日)に、
今や春を迎える美しい風物詩となった
「染の小道(そめのこみち)」が開催されます!

新宿区の地場産業である染色の伝統を受け継ぐ
妙正寺川(みょうしょうじがわ)の流れる
落合・中井の街なかに、
色とりどりの染め物がひるがえる3日間。

ぶらぶら歩き回るうちに、気になる何かのショップや
好みの飲食店を発見するのも楽しいもの。
漫画家・赤塚不二夫さんの
「フジオ・プロダクション」も地元なので、
赤塚さんゆかりの飲食店も、あちこちにあるんですよ♪

私は「染の小道」実行委員会の
広報・制作班のメンバーとして、
27日(金)の午後は現地におります。

ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね~!!
どうぞ周りの方々にも、お知らせくださいまし~。
着物が大好きな方なら
この機会にどうぞ着物でお出かけくださいな~[黒ハート]


[イベントの時間帯]

●「川のギャラリー」10:00~17:00
妙正寺川の約200mにわたる川面(かわも)に、
たくさんの反物を架け渡す光景が眺められます。
※万が一にも雨が降っちゃった場合は、この展示のみ中止。

●「道のギャラリー」各店の営業時間
地元の商店街を中心に、エリア内のいろんな店舗の入口に
プロの染色家から染め物デビューの愛好家までが染め上げた
多彩なのれんを掲げます。今年は97作品がお目見え!

基本的には10:00~17:00が目安ですね~♪

会場:妙正寺川流域の落合・中井エリア一帯
最寄り駅:西武新宿線「中井」駅(改札は新宿寄り)
※「西武新宿」駅から3つめ、「高田馬場」駅から2つめ
都営大江戸線「中井」駅A2出口
※「新宿」駅から5つめ
ほかに、東西線「落合」駅から歩くとか、
JR中央・総武線「新宿」駅から「東中野」駅で
大江戸線に乗り換えて1つめ、というルートもアリ。

共催:新宿区、新宿区染色協議会
後援:一般社団法人 新宿観光振興協会
協賛:染色材料販売「誠和」(高田馬場)


私は27日(金)12時半頃から
「インフォメーション」におりま~す。
そこではイベント全体の案内はもとより、
オフィシャルグッズの販売も行います。

オリジナルの「染の小道」特製てぬぐいは、
伝統的な型染めの一種の
「注染(ちゅうせん)」という技法で作られました。
昨年のイベントに登場した、のれん全部を掲載した
オシャレなポストカードも販売しますよ~。

[インフォメーションの場所]
西武新宿線「中井」駅の改札(1か所のみ)を出ると
こぢんまりした商店街の通りに面します。
左手の踏切を渡った左側に「ライオンズマンション」があり、
そのエントランスの前に
「インフォ」のテントが設営されています。

来週末の3日間、
好いお天気となりますように~♪ お願い~っ!!


●「染の小道」公式サイト
http://www.somenokomichi.com/
昨夏から活動に加わった新入りの私は、
「このイベントは実行委員会のメンバーの
努力の積み重ねによって
現在の規模まで成長したんだな~(感涙)」と、
日を追うごとに理解した次第。
全員がボランティアとして参加しています。
みんなのお楽しみは、落合・中井での飲み会♪(笑)。

●「染の小道 2015年版 公式パンフレット」(※PDFファイル)
見開きで6ページ(A4判で12ページ)もある充実ぶり!!
イベント期間中も配布します。
http://www.somenokomichi.com/download/2015pamph.pdf
のれんを掲げている店舗などの地図、のれん作家の紹介、
染色関連の展示や体験案内、各店のお得な情報など
盛りだくさんで使い勝手の良いパンフレットは
広報・制作班の力作ですよ~!
(私の担当は校閲でしたが、見落としを見つけないようにね! 汗)。

続々と最新情報を発信中!
●「染の小道」Facebookページ
https://www.facebook.com/somenokomichi
たくさんの「いいね!」をお願いします♪
どんどん「シェア」もしてくださ~い!!

最終日(3月1日)に開催するライブイベント♪♪
●「音の小道」
https://www.facebook.com/otonokomichi
会場:「スワンベーカリー」

旅行・観光ガイド『たびねす』で紹介されました。
●「染物が町を埋め尽くす!
新宿区『染の小道』で日本の伝統文化を堪能しよう」(Travel.jp)
http://guide.travel.co.jp/article/8164/

一昨年の「染の小道」にいらした方のブログ記事を見つけました。
写真がたくさん掲載されていて、
イベント開催日の雰囲気がよくわかりますね!
●「染の小道へ行ってきました◎」
(2013年2月24日/運営:更紗*。・.さん)
http://ameblo.jp/sarasa11-1/entry-11477623382.html

「染の小道」02.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

1月13日(火)に「中井御霊神社」で神事「備射祭」が行われます。 [東中野・落合・中井・落合南長崎]

新宿区の落合・中井地域の地場産業である染色を軸に、
街の活性化を目指すプロジェクトが
「染の小道(そめのこみち)」。
その広報制作班に私も参加しているのですが、
先日、広報紙『そめコミ Vol.9』(1月17日発行予定)の
原稿チェック&校正の際、
「中井御霊神社(なかい ごりょう じんじゃ)」という
こぢんまりした社(やしろ)があることを知りました。

なんでも「染の小道」実行委員会の活動で知り合い、
結婚したカップルが2組いるそうで、
この方々は中井で出会ったことにちなんで
結婚式の会場として選んだのが
「中井御霊神社」だったそうです。

中井エリアの北側は坂道が多く、
山手通りと妙正寺川の間には
「一の坂」から「八の坂」まであるのですが、
この神社は目白大学へ至る「八の坂」の中ほどに位置します。

境内は小規模なスペースながらも本殿以外に
「稲荷神社」「三峯社」「八雲社」もあります。
(※本社に附属する小さな社は
「摂社(せっしゃ)」「末社(まっしゃ)」というそうです)。

ほかに「神楽殿」も設けてあり、
狛犬は1715(正徳5)年に作られたもので
新宿区内の神社の中で最も古いものだとか。
1927(昭和2)年に建立(こんりゅう)された獅子山もあって、
これは溶岩が固まったようなゴツゴツした岩の上に
獅子の像が乗っているものですが、
けっこう迫力があります。
2日に初詣へ行った「神田明神」でも
大きな獅子山を見ました(写真は撮り忘れましたが~)。

拝殿内には江戸時代に奉納されたという
絵馬(区指定文化財)が掲示されています。
「備射祭(びしゃまつり)」の様子を描いたもので、
縦92cm×横120cmの大型とのこと。

この神社の「備射祭(新宿区の指定民俗文化財)」は
悪霊を払い、豊作と安産を祈る神事。
祝詞(のりと)の奏上、盃(さかずき)の儀、
弓射(きゅうしゃ)の式(弓引き)などが行われるようです。

祭は例年1月13日の14時頃からですが、
今年は平日の火曜日なので
近隣の氏子(うじこ)の方々以外は
見物に行ける人も少ないかもしれませんが、
この神社には、お時間のあるときに
中井の散策がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

近くの「四の坂」にある「林芙美子記念館」は
建築物としても素晴らしいのでオススメなんですけど、
残念なことに敷地内の地盤を改良する工事のため、
休館中だそうです(開館は2月17日からの予定)。


[本日のオマケ]

全国の神社めぐりを楽しんでいるという、ご夫妻のブログ。
写真が豊富で、獅子山も拡大して見られますよ~。
●「神社探訪 狛犬見聞録・注連縄の豆知識  中井御霊神社」
(?さん夫妻)
http://5.pro.tok2.com/~tetsuyosie/tokyo/kunai/sinjuku/NakaiGoryo/goryo.html

「備射祭」の写真と説明あり。
●「東京の祭り  おびしゃ祭り 中井御霊神社」
(近藤英一郎さん)
http://members2.jcom.home.ne.jp/ichikondo/01%20nakaigoryoujinnjaobishamatsuri.html

同神社の例大祭(2011年9月24日)に行われた
江戸の里神楽(相模流)のダイジェスト動画。
新宿区の無形民俗文化財の萩原彦太郎社中の出演によるもの。
赤鬼・青鬼が登場するコミカルな演目です。
●「[江戸里神楽] 悪鬼退治(あっきたいじ) / 中井御霊神社(東京都新宿区)」
(登録:zunberaboさん)
https://www.youtube.com/watch?v=Bq3ysNEo-kU

中井の坂道が写真入りで紹介されているブログ。
●「西武線沿線をもっと楽しむ!  中井 坂のまち落合(中落合~中井編)」
(五番太朗さん)
http://ameblo.jp/goban-s/entry-11480067067.html#

首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉)の寺社のデータベース。
●「猫の足あと  中井御霊神社|新宿区中井の神社」
(松長哲聖さん)
http://www.tesshow.jp/shinjuku/shrine_nakai_goryo.html

●「都内神社のご紹介  御霊神社【中井御霊神社】 安産守護子育の神」
(東京都神社庁)
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/18_shinjuku/18020.html

●「染の小道(そめのこみち)」
http://www.somenokomichi.com/
今年のイベントの開催は
2月27日(金)~3月1日(日)です。
ぜひ中井へ遊びにいらしてくださいね~♪

nice!(0)  コメント(0) 

「染の小道(そめのこみち)」のサポーター「こみち隊」募集中! [東中野・落合・中井・落合南長崎]

2015フライヤー.jpg新宿区中井の楽しいイベント
「染の小道(そめのこみち)」。
古くからの地場産業である
「染色」の伝統と面白さ、
そして、これからの豊かな可能性を
多くの方々に知っていただき、
地元の住民と共に親しんでほしい
というのが、このイベントの主旨です。

当日、「川のギャラリー」では
中井エリアの中心部を流れる
妙正寺川(みょうしょうじがわ)に
色とりどりに染め上った反物を架け渡し、
昔、川で染め物の糊を洗い流した光景を
イメージとして再現します。

また、「道のギャラリー」では、
中井のさまざまな店舗の軒先に
手染めの暖簾(のれん)を展示。
制作にはプロの染色作家はもとより、
染色を趣味とする愛好家やデザイン系の学生も参加。
1店舗につき作家は1名もしくは1団体で、
各店のイメージに合わせた暖簾を作るのです。

次回の開催は
2015年2月27日(金)~3月1日(日)。
準備はすでに着々と進められています。
「道のギャラリー」に参加する
お店と作家の組み合わせは抽選で決まるのですが、
先日、その抽選会も行われました。


私は広報・制作班に参加しているんですけど~、
新参者なので、何をすればいいのやら~?と
ロクに把握できないまま、
会合のあとの飲み会を楽しみに顔を出しております~(笑)。

10日(金)の夜は
「染の小道」のフライヤー(チラシ)を
参加店舗へ配るための仕分け・袋詰め作業に出かけました。
作業場を提供してくださっているのは、
妙正寺川沿いの古民家「Galleryさくら」です。
アンティークの着物や和装小物を扱うお店でもあるので、
室内には素敵なアイテムが、あちこちに置いてあり、
やや雑然とした感じではあるものの、
それがまた居心地が好いんですよね~♪

「さくら」のオーナーのダンさんと番頭(?)のナベさんも
広報・制作班のメンバーなのですが、この日はお出かけだったので、
リーダーのムネカタさんの指示のもと、
オオクボさん、ヘンミさんが先に作業を進めていらして、
そこへユキコさん、ナギサちゃん、私が加わりました。

フライヤーの刷り上がりは2万5千枚!
広報・制作班メンバーのデザイナー、イズミさんの作品です。
これを50~60枚とか100枚ずつ数えて別々にビニール袋に入れ、
お店ごとに連絡用の書類も添えた上で、
配布する担当者別の手提げ袋に仕分けするという作業。
参加店は103軒あるので、けっこうな量でした。

途中で、予定のあったオオクボさんとヘンミさんがお帰りになり、
4人で続けたのですが、
思ったより早く終わりそうだね~と高を括っていたところ、
フライヤーのどっさり詰まった段ボール箱が、
もう1箱残っていたことが判明……ひぃ~!(汗)。


何とか終わらせて、一部の店舗へ配達するついでに飲み会♪
このおかげで最近では中井周辺の
おいしいお店開拓ができているのですが、
私の参加した1回目は、
なぜか新鮮なお刺し身もオススメの「とんかつ高橋」、
前回は「錦山(きんざん)」という中井の超人気居酒屋、
そして今回は「くりから」という鰻料理が気軽に楽しめるお店でした。

鰻のいろんな部位を串焼きで出すのですが、
「うな鐡(うなてつ)みたいだ~」と言ったら、
ムネカタさんが
「ここのご主人は『うな鐡』出身らしいですよ」
と教えてくれました。

新宿で飲んだくれている人なら
歌舞伎町の「うな鐡」はご存じだと思いますが、
ほかの地域にも何店舗かあるようで、
また、同じ店名だけど系列ではないと謳っている店もあるようです。

鰻の「くりから焼き」というのは
串に鰻をぐるぐる巻きつけて焼いたもので、
これは不動明王の持つ剣(つるぎ)に
竜王が燃え盛る炎となって巻きついている
「倶利伽羅剣(くりからけん)」に、ちなんだものだとか。

私が鰻のくりから焼きを初めて食べて感激したのは
鴬谷(うぐいすだに)の老舗居酒屋「鍵屋(かぎや)」でした。
当時、付き合っていた人たちと通ったのは、もう四半世紀以上前のこと。
先代の女将さんがアカ(銅)の燗付け器で
正一合徳利を絶妙のぬる燗で出してくださいました。
女将さんは痩躯に白髪頭をひっつめにした姿で、
いつも唇を真一文字に結び、きりりとした印象の人でした。
あまり笑顔を見たことはなく、小娘だった私は
いつも、どこか緊張しつつ
江戸から伝わる「鍵屋」の佇まいと味、常連客の粋な飲み方を
感心しながら眺めていたように思います。


……と、話が横道にそれましたが~、
「染の小道」実行委員会では
お手伝いをしてくださる
「こみち隊」のメンバーを募集しています~!!

今回のようなフライヤーに関する作業や
コミュニティペーパー『そめコミ』の配布のほか、
イベント直前の準備や3日間のイベント期間中のアレコレなど、
できることはたくさんありますよ~!
染色や着物、伝統工芸などが大好きな方はもちろん、
落合・中井エリアを盛り上げよう!という方、
ぜひぜひ、お気軽にご参加ください。
もれなく楽しいメンバーとの飲み会も付いてきますよ~(笑)。

●「染の小道」のサポーター「こみち隊」募集ページ
http://www.somenokomichi.com/news/participation/4706.html
登録用の応募フォームがありますので、
そこに記入して送信してくださ~い♪


詳しくは以下のサイトをご覧くださいね。
前回のイベントの様子や染色作家の作品なども見られます。

●「染の小道(そめのこみち)」公式サイト
http://www.somenokomichi.com/

●「染の小道」Facebookページ
https://www.facebook.com/somenokomichi?fref=ts

●「Galleryさくら」
http://sakurachan.hannnari.com/


[このブログ内の関連記事]
●2014年9月2日
9月3日のNHK総合「ひるブラ」で新宿の伝統工芸・染物が紹介されます♪
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/archive/20140902

●2014年6月27日
新宿区の落合・中井エリア「染の小道(そめのこみち)」の広報・制作班会に参加♪
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/archive/20140627

nice!(0)  コメント(0) 

10月25日(土)は東中野「ムーンロード秋まつり」へ遊びにいらしてくださ~い!! [東中野・落合・中井・落合南長崎]

地上げ攻勢と闘い続ける東中野の“昭和の街”
「ムーンロード」で秋まつりが開催されますよ~♪

●10月25日(土)12時~17時(※雨天決行)
最寄り駅:JR中央・総武線&都営地下鉄大江戸線「東中野」駅

●「東中野ムーンロード」公式サイト
http://moonroad.jp/
近所の「専門学校 東京テクニカルカレッジ」の
Webデザイン専攻のみんなが協力して作ってくれたそうです。
地図も、このサイトでご覧くださ~い。


秋まつりの当日、「ムーンロード」内のイベント参加店では
ワンコイン(1杯500円)でドリンクをサービス。
気軽にお店めぐりができますから、
初めてのお店とも親しくなるチャンス!

参加店舗ではスタンプラリーも実施中で、
4店舗のスタンプを集めれば
秋まつり当日の抽選に参加できるそうです。
ぜひイベントの前にも飲食を楽しみに、
「ムーンロード」へお出かけくださいませ~!!
(※スタンプ台紙は各参加店に用意されているそうです)。

また、秋まつりの「ムーンロード」路上では、
ジャズバンドやゴスペルグループの演奏、
パントマイムショーなどもあり、
近隣の飲食店も
自慢の味をふるまう屋台を応援出店します!

[屋台を出す店舗&メニュー]
●PAO Caravan Sarai(パオ キャラヴァン サライ)
……羊のカバーブほか
http://www.paoco.jp/caravan/
●阿波そうめん 阿波や壱兆(あわやいっちょう)
……特製ムーンそうめん
https://www.facebook.com/Awayaicchou?ref=stream&fref=nf
●ワインバー lievre(リエーブル)
……ワイン各種と惣菜
https://twitter.com/lievre2006
●酒房 地熱風(じねっぷ)
……ダンボールで作る燻製いろいろ&芋焼酎
http://www003.upp.so-net.ne.jp/zinepp/
●おいしい焼きそばの会……焼きそば屋台
https://www.facebook.com/groups/702140123166206/
●Choi Florist(チョイフロリスト)……花市
http://www.choiflorist.com/
●カラクリ小物とカラクリ本……(出店先がわかりませ~ん)
●日葬祭典(株)……(看板をご提供くださったそうです)
●映画監督の安藤ボンさん……ホットドック&缶ビール


私は当日11時頃から現地で何か手伝っているはずです。
気軽にお声を掛けてくださいね~!!
お一人様はもちろんのこと、お友達を誘って、
パートナーと一緒に、ご家族みんなで、
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいな~♪
イベント自体は夕方までですが、その後も楽しく飲食できる
東中野のオススメ店も紹介します!


♪♪♪ ムーンロード情報 ♪♪♪

西島秀俊・香川照之・真木よう子など出演の
TVドラマ『MOZU(もず)』のロケに使われました。
●『MOZU』のワンシーン(登録:Matsumoto Yoshihisaさん)
http://www.youtube.com/watch?v=SvLocNKUvwg

松重 豊の人気ドラマ『孤独のグルメ』
(シーズン3 第5話/ゲストは石丸謙次郎)にも登場!
井之頭五郎が「昭和の街」という看板を見つけて
入っていった路地が「ムーンロード」です。
映画館「ポレポレ東中野」や
アフガニスタン料理「パオ キャラヴァン サライ」でも撮影。
●「中野区東中野の羊の鉄鍋とラグマン」(テレビ東京)
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume3/story/0807.html

「東中野ムーンロード 昭和の街を保存する会」会長の
東田敬子ママのシャンソニエ「マ・ヤン」は
映画『臨場(りんじょう)劇場版』
(内野聖陽・松下由樹・高嶋政伸など出演)のロケにも使われました。
倉石義男の馴染みのバーとしてTVドラマにも、よく登場するとか。
●「鑑識の尾形が『臨場 劇場版』ロケ地を徹底取材」
[コピーライト]2012「臨場 劇場版」製作委員会)
敬子ママのインタビュー動画が観られます。
http://dogatch.jp/cinema/rinjo-movie/special/popup/map2.html
●『臨場 劇場版』公式サイト「ムービー」のページ
http://www.rinjo-movie.jp/movie/index.html

秋まつりと同じ日に同校の学園祭
「テラ・フェスティバル」も開催されるそうですよ~♪
●「専門学校 東京テクニカルカレッジ」ブログ
http://ameblo.jp/terafes2014/entry-11933045986.html

ドキュメンタリー充実のミニシアターでカフェも併設。
映画を観たあとに「ムーンロード」で飲むのもいいですね~!
●「ポレポレ東中野」
http://www.mmjp.or.jp/pole2/

nice!(0)  コメント(0) 

9月3日のNHK総合「ひるブラ」で新宿の伝統工芸・染物が紹介されます♪ [東中野・落合・中井・落合南長崎]

9月3日(水)12:20~12:45に放映される
NHK総合「ひるブラ」という番組のテーマが
「新宿に息づく伝統染め物 ~東京・新宿区~」で、
新宿区内の神田川沿いに点在する染物工房などが紹介されるようです。

東京ローカル番組かもしれないので
首都圏しか観られないかもしれませんが、
お時間のある方は、ぜひご覧くださいませ~!
(お仕事中やお出かけ予定の方は録画でも♪)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[追記]

上記の番組で紹介された染物の工房は以下の所です。

●「東京染ものがたり博物館(富田染工芸)」
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/dentokogei/japanese/taiken/detail02.html
http://www.tokyo-senshoku.com/partner/member/tomita/tomitasomekougei.html
http://shinjuku.mypl.net/mp/shinjuku_meister/?sid=26332

・自由見学のみ:月~金(臨時休館あり)10:00~12:00、13:00~16:00/無料
・染物体験と解説付き工房見学:月~金(1週間前までにFAX予約、臨時休館あり)9:00~16:00/有料
※サイトによって工房体験の人数や条件などの情報がバラバラなので、
直接、「富田染工芸」へご確認ください。

最寄りは都電の「面影橋(おもかげばし)」駅。
このあたりの神田川沿いは春なら桜の名所ですが、
秋には江戸川橋あたりまでの散歩もオススメ!
周辺には由緒ある神社仏閣や庭園、小さな美術館などもあります。


テレビでは紹介されていませんが、土曜も見学できる工房です。
●「染の里 二葉苑」
http://www.futaba-en.jp/
・火~土11:00~17:00
・最寄り駅は西武新宿線、大江戸線「中井」駅
※詳しくは直接、工房へお問い合わせください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新宿区の神田川・妙正寺川の流域である
落合・中井エリアで開催される楽しいイベント
「染の小道(そめのこみち)」。
来年度の開催は
2015年2月27日(金)~3月1日(日)に決定しました!

私は広報・制作班に参加しております。
染物や着物、伝統工芸にご興味のある方、
落合・中井をこよなく愛している!!という方、
現在、以下の参加者を募集していますよ~!

★「百人のれん」
紅型(びんがた)や友禅の染色講座(10月開催)

★2015年「道のギャラリー」暖簾(のれん)作家
参加店の軒先をご自分の手染め作品の発表の場に!

★「染の小道」イベントのサポーター「こみち隊」


詳しくは以下の公式サイトをご覧ください♪

●「染の小道」Webサイト
http://www.somenokomichi.com/
前回のイベントの様子や染色作家の作品なども見られます。

●「染の小道」Facebookページ
https://www.facebook.com/somenokomichi?fref=ts


[このブログ内の関連記事]
●2014年6月27日
「新宿区の落合・中井エリア『染の小道(そめのこみち)』の広報・制作班会に参加♪」
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/archive/20140627


[本日のオマケ]

●「落合道人 Ochiai-Dojin――江戸『染物の里』としての落合地域」
(運営:ChinchikoPapaさん)
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2009-08-10

●「高田馬場は染めものの街だった!『東京染ものがたり博物館』(富田染工芸)」
(高田馬場新聞 2014.4.23)
http://babashinbun.com/0029somemono.html/

●「高田馬場の伝統文化に触れる夏『神田川染色体験&水元再現』イベント」
(高田馬場新聞 2014.8.10)

●「桜と染工房」(工藝素材研究所)
http://kosoken.blogspot.jp/2014/04/blog-post.html

●「馬場西どっと混む――ショップ探訪 vol.018
染色加工処『柳河』」(高田馬場西商店街オフィシャルサイト)
http://www.babanishi.com/shop/no018/

nice!(0)  コメント(2) 

東中野の秋田居酒屋「ふじやん」で飲み、綾ねぇから三陸産「さしみわかめ」が~♪ [東中野・落合・中井・落合南長崎]

久しぶりに綾ねぇと飲みました。
綾ねぇは、このところ親御さんのお見舞いとお世話をするために
仕事を抱えながら岩手まで足を運ぶことが増えていて、
疲労困憊の中でもスポーツジムに通うことで
ようやく心身の安定を保っている様子です。

綾ねぇのご両親は80代にして大震災で家を失い、
何とか命だけは助かったという方々。
私も一度、遊びに行った大槌町の家は
門の一部と1本の木だけが残っていたそうです。

お互い、生家や親族に関しては
さまざまな事情を抱えているのですが、
とうの昔に親とは絶縁した私と
両親の面倒を見なくちゃという綾ねぇは対照的。

孤立無援で相当に無理を重ねているのでは?と
心配していたのですが、
この日、綾ねぇは
「いろんなことがあるけど、
やっぱり親のことが好きだから世話をしたいんだよね」
とハッキリ言っていました。
なるほど~。
私は親に対して「好き」という感情を
もったことがないなぁと気がつきました。

こういう私に対し、
「子どもがいないから、親の苦労がわからないんだよね」とか
「いつかきっと後悔するよ~」などと言う人たちもいるのですが、
そういう方々には私の家庭事情なんて、
ほとんど伝えていないのに~(笑)。

まぁ、いろんな人にいろんな事情があるやねぇ、
ということを理解し合っている友達は、とてもラクです。

一緒に飲んだのは「ふじやん」という居酒屋。
実直そうなマスターはG街「小鳥」の店主・洋介さんのお友達で、
東中野「酒房 地熱風」のマスター石渡さんにも紹介してもらいました。

清潔感あふれる店内にはカウンター8席と
小上がりにテーブルが3卓。テレビあり。

綾ねぇは生ビール派、
私は緑茶ハイ~「飛良泉(ひらいずみ) 純米」ぬる燗~ウーロンハイ。

おつまみに頼んだのは、
・マグロとイサキのお刺し身(新鮮でおいしい)
・ささ身の一夜干し(自家製だとか。オススメ!)
・なすの揚げ出し
・冷やしトマト
……あとは忘れました。写真も撮ろうと思って了解をもらったのに、
オシャベリしているうちに失念しました~(汗)。

メニューには秋田名物の「いぶりがっこ」「稲庭うどん」等もあります。
そこそこのスペースがある割には
マスターが一人で切り盛りしているので、
込んでいるときは、おつまみを作るにも少し時間が掛かるかも。

●「ふじやん」
17:00~2:00/土・日・祝日も営業(不定休)
中野区東中野4-26-10 メゾンド市川1F
東西線「落合」駅3番出口から徒歩3分ぐらい、
JR総武線・大江戸線「東中野」駅の東口からは6~7分でしょうか。


閉店まで飲んで、帰り際、綾ねぇに
「山下農園」の野菜のお裾分けを渡したら、
三陸産の塩蔵わかめをもらいました~♪

「さしみわかめ」という商品で、
流水で塩を流し、ザクザク切るだけで食べられます。
綾ねぇのオススメは「わさびを添えて」とのこと。

やわらかく、シャキシャキした歯ごたえ。
わかめも鮮度によって味が全然違うな~と思いました。

袋の裏側の製造者名を確認すると、
岩手県の陸前高田市にある「磯ヤ海産」と書いてあります。
カタカナの「ヤ」が、いいですね~!

「会社案内」のページを見ると、
代表取締役と取締役が同じ苗字なのは親子か親戚、
はたまた地元に多い名前なんでしょうか。
従業員は6名という、こぢんまりした食品会社のようです。

沿革を読むと、1970(昭和45)年から海苔の養殖と行商を始め、
新社屋と加工場、冷凍保管庫が完成した翌年に東日本大震災で全壊。
1年が過ぎた頃に仮設店舗で営業を再開し、
昨年の9月に新社屋・加工場・冷凍保管庫が完成と……。

三陸の沿岸部では同じように被災し、
同じように復活を遂げた食品会社が多いとは思いますが、
綾ねぇは故郷・岩手への想いを
こうした食品購入に託しているのだろうと感じました。

商品のラインアップは、
のり、わかめ、こんぶ等の海藻類だけでなく、
鰹節、佃煮、魚の加工品、イカを使った珍味などのほか
私の好物の「いちご煮」も♪♪

●磯ヤ海産
http://isoya-kaisan.com/
※商品は電話・FAXで注文、代金引換のみ。

通販用のサイトではないので、
それぞれの商品の詳細はわかりません。
電話でコミュニケーションのできる人なら
楽しくお買い物ができるかも?
私は非常に電話が苦手なので~、
購入するときは綾ねぇにお願いしようと思います(笑)。

……と思ったら、
磯ヤ海産の商品の一部を扱っているサイトを発見!
●たかだ屋
http://rikutaka.jp/?mode=grp&gid=820269
※お値段も少し違うかも~。わかめは他社の商品。

「さしみわかめ」を見つけました♪
●三陸まるごと市
https://marugoto.iwate.jp/shop.php?shop=C0000008&name=index
※ここのサイトには海藻類のみ出品している模様。

磯ヤ海産の皆さんの写真が~!
●陸前高田JAPAN
http://rikuzentakata.japan-sg.jp/

……ネットってキリがないですよねぇ(笑)。
nice!(0)  コメント(0) 

新宿区の落合・中井エリア「染の小道(そめのこみち)」の広報・制作班会に参加♪ [東中野・落合・中井・落合南長崎]

「東中野ムーンロード 昭和の街を保存する会」の
会合で知り合ったヒグチさんから
「染の小道(そめのこみち)」の広報・制作班会に
顔を出してみないかと誘ってもらいました。

「染の小道」とは東京都新宿区にある
「落合(おちあい)・中井(なかい)」という地域の
住民主体のイベントのことで、
毎年の初春の頃、3日にわたり開催されます。

西武新宿線・大江戸線「中井」駅を中心とする
このエリアを流れる川面(かわも)に
色とりどりの反物を張り渡して展示する「川のギャラリー」、
商店街の参加店舗の軒先(のきさき)に
染色作家が各店のイメージに合わせて染め上げた
オリジナルの「暖簾(のれん)」を掲げる「道のギャラリー」。

友禅や小紋、更紗(さらさ)など多彩で美しい染物がひるがえる光景は
さぞや圧巻でしょうね~!
……「です。」と言い切れないのは、
私はまだ写真でしか観たことがないからなのです。

「中井」駅の付近には妙正寺川が流れ、
隣の「下落合(しもおちあい)」駅のあたりで神田川と合流します。
2本の川が落ち合う場所だから
「落合」という地名が生まれたという説もあります。




●中井・落合エリア(Yahoo!地図)
http://yahoo.jp/t4h7z7

私は以前、西早稲田~下落合に住んだことがあり、
友達が中井に居たこともあったので、
神田川・妙正寺川は散歩コースでした。

これらの川沿いには染物の工房が点在しているのと、
偶然、中井周辺のタウンガイドの記事を書いたこともあったので、
染色が新宿区内の地場産業ということは知っていたのですが、
それは染色の有数の産地である京都や金沢に匹敵する規模だったとか。
昭和30年代までは神田川・妙正寺川の流域に
300軒余りもの染色関連業者が集まっていたそうで、
当時は染め上げた反物を川で洗う光景も見られたようです。

●「染の里 二葉苑」
工房やギャラリー&ショップの見学、染色体験なども可能。
Webサイトは理解しやすく丁寧に作られており、
江戸小紋の図柄も見られます。
http://www.futaba-en.jp/

妙正寺川・西武新宿線の北側には
「一の坂」から「八の坂」まで急な坂道があり、
ほぼ全域が閑静な住宅街なのですが、
「四の坂」の角には、私が「ここに住みた~い!!」と熱望する(笑)、
とても素敵な「林芙美子記念館」も。
おうちの中も居心地は好さそうなんですが、
さほど手を掛けてないような庭が、とにかく魅力的!
整然とし過ぎている庭はつまらないと思う私にピッタリ♪
(※夏季に散策すると蚊に刺されやすいので注意)。
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=12

下落合・中井・落合といった界隈の知識を深めるには
この方のブログが一番です!
博識の上に丹念な資料収集。素晴らしい!!
●「落合道人 Ochiai-Dojin」
http://chinchiko.blog.so-net.ne.jp/

また、「中井」駅の周辺には、
漫画家・赤塚不二夫の馴染みだった飲食店も元気に営業を続けています。
中国料理店「礼華」の新山シェフとは同郷で
大切なお友達だった大将(故人)のいらした「白雪鮨」も、
赤塚さんの行きつけだったようです。
私も新山夫妻に二度、連れて行ってもらいました。
ほかにも赤塚さんゆかりのお店はいろいろある様子。
ファンの方は「中井 赤塚不二夫」で検索してみてください。


今回の会合は来年の「染の小道」に向けての集まりで、
場所は妙正寺川沿いの小道にある古民家「Galleryさくら」でした。
http://sakurachan.hannnari.com/

ここではアンティーク着物や和装小物を扱うほか、
「着付け教室ではなくキモノれっすん」
「和裁教室ではなくちくちくれっすん」
なども開催し、気楽に着物と親しませてくれるスペースだそうです。

この日、初めてお目に掛かったのは8名の方々+可愛いお子ちゃま1名。
ヒグチさんが「よい方ばかり」と言った通りで、
すぐに打ち解けられました。
その後、みんなで飲みに行った「T」は
基本的にはトンカツ屋さんなのに、
居酒屋メニューが充実し、安くておいしい!
地元住まいじゃないと見つけられない場所。
こういう楽しい発見も、地域の繋がりならでは。

次回の「染の小道」の開催期間は、
2015年2月27日(金)~3月1日(日)です。
今すぐスケジュール帳にメモしておいてくださいね~!

●「染の小道」Webサイト
http://www.somenokomichi.com/
昨年のイベントの様子や染色作家の作品などが見られます。

●「染の小道」Facebookページ
https://www.facebook.com/somenokomichi?fref=ts


[本日のオマケ]
江戸時代から伝わる東京の染物について学べそうな
Webサイトをピックアップしました。

「染の王国新宿」(新宿区染色協議会)
http://tokyo-somemono.sakura.ne.jp/

「東京都染色工業協同組合」
http://www.tokyo-senshoku.com/

「東京手描友禅」(東京都工芸染色協同組合)
http://www.tokyotegakiyuzen.or.jp/

「東京都染色補正しみぬき組合」
http://hoseikumiai.jp/

「東京の伝統工芸」(東京桐箪笥組合の「桐たんす 相徳」による編集・制作)
http://dentou.aitoku.co.jp/

……それにしても、上記のサイトはどこも
写真がヒジョーに残念な印象(涙)。
シワシワのままで撮った着物もあるし~。

私は広告屋として駆け出しの頃、百貨店の担当で、
時折、着物や帯の撮影にも立ち会いました。
せっせとシワをのばし、生地がピンと張るよう衣桁(いこう)に掛け、
少しでも美しく写るようにと気を配ったものです。
そういうことをキチッと指示してくださる先輩方にも恵まれました。

それぞれの作家にとって着物や帯などは大切な“作品”ですよね。
だからこそ、もっとちゃんとした写真家に撮影してもらい、
サイトの画像は拡大機能を付けて、より良く見えるようにしてほしい~ッ!

特にこういう職人気質の方々の集まる組合は予算が乏しいのです。
伝統工芸は東京都や新宿区の大事な大事な財産なんですから、
こういう部分に税金を使ってくださればいいのに!
くだらないヤジを飛ばす都議サン&区議サンたちのボーナスはカットして
Webサイトの制作費に充てませんか?
喜んで制作を担当いたしますよ~!! ぜひお申し付けくださいまし(笑)。
nice!(0)  コメント(0) 

「東中野ムーンロード」の建物の解体が進行中。「地熱風」の燻製セットを肴に地元会合。 [東中野・落合・中井・落合南長崎]

「東中野ムーンロード 昭和の街を保存する会」の
世話人でもある「酒房 地熱風(じねっぷ)」の
店主・石渡さんがSNSで
「ムーンロード」の現状を報告していました。
商店街「東中野本通り」沿いの一画は
24時間パーキングになってしまい、
線路側の角のビルは工事用の幕に覆われ、
解体が進行中とのこと。

「地熱風」へ行く前に現場を偵察してみたところ、
線路側から路地を入った中ほどの場所でも、
閉店した建物が工事用の幕に覆われていました。
そして、駐車場のスペースが思った以上に広い……。
このままでは、あっという間に壊滅する危機的状況です。

「地熱風」には常連のヤワコちゃんに、男性2名。
男性の一人は沖縄の三線(さんしん)が弾ける人で、
偶然にも新宿三丁目の沖縄居酒屋
「海森(かいしん)」の常連の
運天敏彦(うんてん・としひこ)先生に
習っているという方でした。

この運天先生は三線の名手ですが、
それを威張ることもなく、
温かく優しい人柄で、「海森」でも人気者です。
私は琉球民謡が好きで、
いろんな唄者のCDを聴いたり
ライブにも行ったりしましたが、
運天先生の唄は、ものすごく巧い!
というわけではないのですが~、
とても味わいがあるんです。
ずいぶん前から先生の歯は抜けたままなんですけど、
治したのかなぁ……(笑)。

ここしばらく「海森」には顔を出していないのですが、
運天先生のいらっしゃるときには、
「せんせ~、何か聴かせて~!」とお願いすると
快く三線を弾きながら唄ってくださいました。

●運天先生の演奏の動画がYouTubeにありました♪
(西荻窪の居酒屋さんでの録画のようです。
2年前の投稿ですが、歯が抜けたままだ~。汗)。
http://www.youtube.com/watch?v=0K3tkxaYQ7A
http://www.
youtube.com/watch?v=lGResZmmRuo

「地熱風」でいただいた酒肴は
唎酒師&燻製家でもある
石渡さん特製のおまかせセット。
この日のおつまみは
●かまぼこ
●豆腐
●チーズ
●砂肝(のような?)
●セロリ
これらが、すべて燻製です。

私は好物のサバの燻製も食べました。
あとから来店したキャッシーちゃんは
ハーブソーセージの燻製を注文していました(これも美味)。

石渡さんは以前、35度の焼酎もスモークにしたとかで、
味見させてもらったのですが、
琥珀色になっていて、香りも、まるでスコッチウイスキーです。
私の味覚程度では、「スコッチだよ」と出されたら
そのまま信じてしまうでしょう。

燻製って面白いなぁ。

石渡さん、これまで燻製にした食材の中で
「さすがに、これは合わないなぁ」と思ったものは何ですか?

と質問してみたら、それは
「海苔(のり)」だと教えてくれました。
本来の磯の香りや風味が
燻製にすることで飛んでしまうのと同時に、
スモーク香が海苔に合わないからだそうです。

●「地熱風」の燻製メニューの一例
http://www003.upp.so-net.ne.jp/zinepp/kunsei.html

燻製好きな方なら、ぜひオススメですよ~!
お店は地階なので一見、入りにくい感じがするのですが、
仲良しになれば居心地の好い空間で、ゆるゆると楽しく飲めます。
「東中野ムーンロード 昭和の街を保存する会」の署名ご協力も、
併せて、どうかよろしくお願いいたします!

nice!(0)  コメント(0) 

「地熱風」の“燻製”を楽しみ、「こーしゅんラーメン」へ流れて、なぜか“おでん”。 [東中野・落合・中井・落合南長崎]

東中野の「酒房 地熱風(Zinepp)」では
日替わりで作る燻製のおつまみも充実しています。
店主の石渡さんが、その日の燻製の画像をFacebookにアップするのですが、
マカダミアナッツとハーブ入りフランクフルトの画像を見て、
思わず「行きま~す!」とコメントし、小雨の中、飲みに出かけました。

常連の可愛い飲んべぇ女子、Nちゃんが先客。
目当てのフランクフルトを頼む際、焼酎の割りものにすればいいのに
つい生ビールを注文してしまいました。
と言うのも、ここ数年の間に気づいたことなんですが、
私はどうもビールやシャンパン、スパークリングワインなど発泡系を飲むと、
あとから酔いがグルグルに回ってしまうのです。
そのため、発泡系ワインも好きなのに、
乾杯などで飲む以外は、できるだけガマンするよう自粛していました。

でもでも~、やっぱり食べものとお酒って“相性”がありますよね。
ソーセージにはワインもいいけど、私はビールが一番!
で、内心では「ああ、いか~ん!」と思っているのに、
口が勝手に動いて「生ビールください」という声を発していました。
これからの時季、ビールを飲まないというのはツライですよねぇ……。

元々、ビールは1杯飲めば気が済むので、
2杯目からは「地熱風」特製の「生おろし生姜ハイ」を。
つまみには「アジのままかり酢漬け」。
これは一般的なママカリの酢漬けのアジ版です。

その後、常連のYちゃん、Eちゃんも来て、
「地熱風」では新入りの私は初対面でしたが、あれこれオシャベリして
ゆるゆると楽しい時間が過ぎていきました。

ゼネコンの社員だという男性2名も初めて来店して飲んでいましたが、
洗面所にある「東中野ムーンロード」の保存会の貼り紙を見て
石渡さんに質問し、署名や助言もしてくれたそうです。

ふと気がつくと、壁掛けの時計は1時半近くを指していました。
先に別の店へ飲みに行ったNちゃんが「こーしゅんラーメン」に着いたそうで、
石渡さんも向かうとのことで、Eちゃんも私も付いていくことに。

早稲田通り沿いにある「こーしゅんラーメン」は
70代のオーナーが日曜担当で
平日はロクさんというオジサマがカウンターの中に居ます。
石渡さんが「ちょっとデ・ニーロに似てる」なんて言うので、
ファンの私としては浮かれて付いていったんですよ~♪

ロクさんは素敵なオジサマでしたが、デ・ニーロとの共通点は見いだせず(笑)。
そりゃデ・ニーロさまが巷のあちこちに居るわけもないよね~。

それにしても平日の真夜中だというのに、その店は満席状態。
カウンターのみで10席程度のスペースですが、補助椅子も出していたほど。
オーナーが名古屋で学んだという台湾ラーメンがウリだそうですが、
私は前回、日曜に石渡さんたちと一緒に行ったときには
石渡さんオススメの「ニラ玉」をつまみに飲み、
今回は「おでん」。玉子に、豆腐&はんぺんを揚げたような練りもの。
ラーメン屋さんと言うより、ワイワイにぎやかで楽しい居酒屋です。

「地熱風」の常連でもあるクラシック音楽関係の人も飲みに来ていたし、
デビッド・リンチが大好きだという広告代理店の人との映画談議も楽しかったし、
飲食店を出す計画をしているという美人の熟女とも知り合ったし、
……等々、調子に乗っているうちに、世の中は金曜の朝を迎えておりました~。
nice!(0)  コメント(0) 
東中野・落合・中井・落合南長崎 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。