SSブログ

参院選2016:ビールとギョーザと「池上彰の参院選ライブ」。 [社会問題&戦争関連]

綾ねぇが「大久保公園で宇都宮餃子大会やってるから行かない?」と声を掛けてくれたので、わ~い、ビール&ギョーザ♪♪と喜んでおりました。
参院選の投票へ行ってから合流することにしたのですが、綾ねぇは当日の暑さに耐えられなかったらしく「中止しよう」というメールが…(笑)。私は私でユーウツな“女性週間”が始まってしまい(涙)、腹痛と腰痛を抱えて餃子大会っていうのもねぇと思っていたのでホッとした次第です~。
(※正しくは「宇都宮餃子祭り in TOKYO」というイベントだったようです)。

でも、何としてでも投票には行かないと~! そう思いながらもウダウダと転がっていたのですが、投票所の閉まる時間が近づいたので、あわてて指定の小学校まで出かけました。

途中で見かけたのは、投票所の入場整理券をヒラヒラ振り回し、じゃれ合いながら歩いていくTシャツとショートパンツの若いカップル、ゆっくりとカート(シルバーカーとも言うらしい)を押しながら校門を入っていく腰の曲がったお婆さん、自転車に幼児を乗せて走り込んできた若いママさん、定年後の穏やかな暮らしが窺(うかが)えるような団塊世代ぐらいの男女など。それぞれ生活環境も思想・信条も違うんでしょうけど、どの人も今、そして、これからの日本について考えながら1票を投じに来たんだなと思い、なんだか感慨深くもありました。

帰り道、ついコンビニへ寄ってしまい、サッポロ黒ラベル缶と冷凍餃子を買っちゃいました~。投票へ行った褒美として、胃がビール&ギョーザを要求したんです(笑)。
冷凍餃子ってフライパンで焼くのかと思ったら、袋ごとレンジ加熱するタイプ。あらかじめ焼き目も付いています。でも、グニャグニャした食感で、焼き餃子なのに「パリッ」とか「カリッ」がない。別物だわ。レンジ加熱してからフライパンで焼けば良かったかな? でも、もう買わないから研究はしません。

…と、ここで気がついたのですが、あちこちの「選挙割」のことをブログに書いたのに、地元の「地熱風」でもビールかサワー1杯のサービスがあるよ~という宣伝もアップしたのに、肝腎の「投票済証」をもらい忘れました。なんてマヌケなのよ、私って…(泣)。

さて、選挙番組と言えば池上 彰さん。今回もなかなか面白かった~♪ 解説に使う人形や模型、候補者の面白プロフィール等には興味ないんですけど、池上さんが生中継で政治家にズバッと発する質問や皮肉の効いたまとめ方が、実に小気味いいのです。
池上無双.jpg
●選挙特番「池上彰の参院選ライブ」(テレビ東京系)
http://www.tv-tokyo.co.jp/ikegamisenkyo/
※番組の宣伝ページで、動画ではありません。

CMの間はザッピングして各局の番組もチラチラ観ましたが、池上さんほど厳しく突っ込めるキャスターはいませんね。いつもながら、「インタビューで『言質(げんち)を取る』とは、こういうことなんですよ」と、お手本を示されているような感じです。

私は基本的に池上ファンですが、池上さんは他の番組だと無知だったり勉強が足りなかったりするレギュラー芸人などに対し、苛立ちを露(あら)わにしたり見下した言い方をしたりすることもあるのが、ちょっとねぇ…(苦笑)。でも、その相手が権力のある政治家だと、観る側は非常に痛快!

[池上さん&女子アナの恒例バスツアーで紹介されたこと(一部)]
・安倍首相および閣僚らと「日本会議」「神社本庁」「美しい日本の憲法をつくる国民の会」との関係
・公明党と「創価学会」との関係、信濃町の創価学会本部と近所の学会系の本屋さん訪問、池田大作の生存確認
・日本共産党の歴史を解説しながら代々木の共産党ビル訪問、「民青(日本民主青年同盟)」との関係
・民進党と「連合(日本労働組合総連合会)」との関係
・小泉進次郎の遊説先へ

いろんなメディアの裏情報を知る機会のない、あるいは得ようとしない視聴者には新鮮な話だったでしょう。この番組に投稿されたTwitterを見ると、「共産党って名前は聞いたことあったけど、そういう歴史があったんだ~」といった呑気なコメントもあってビックリ…。

テレ東は以前から、池上さんを指南役とする政治や社会問題のバラエティ番組を多く放映していますが、そういう番組が他局にも増えて、小・中学生の頃から日常的に政治・経済・時事問題などについて学んだり考えたりすることが身近になれば、日本もより良い方向へ進むんじゃないでしょうか。

投票する前に観たかったという人も多かったことと思います。番組を観ている最中に、友達から、こんなメールも来ました。

> 選挙運動の期間が短すぎない? 検討する時間が少なすぎ!

まさに同感ですね~。テレ東では選挙前の特番もあったのですが、バスツアーの内容などは投票日より前に放映したほうが、より多くの人たちの関心や投票所へ行く意欲を引きだせたかもしれません。でも、公職選挙法に引っ掛かるのかな?
いずれにせよ、全国ネットのテレビ局や全国紙だと裏情報は入手しにくいので、戦時の大本営発表のような情報ばかり鵜呑みにするのではなく、やっぱり心あるジャーナリズム精神のサイトを探してチェックする必要がありますね。

有料(月額540円/税込)でも観たい方は、こちらへ。
●選挙特番「池上彰の参院選ライブ」
(テレビ東京ビジネスオンデマンド)
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/ikesen/backnumber/?trflg=1
・料金について
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/pages/price/


池上彰の あした選挙へ行くまえに (河出文庫)

池上彰の あした選挙へ行くまえに (河出文庫)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2016/06/20
  • メディア: 文庫


池上無双 テレビ東京報道の「下剋上」 (角川新書)

池上無双 テレビ東京報道の「下剋上」 (角川新書)

  • 作者: 福田 裕昭
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/06/10
  • メディア: 新書


情報を活かす力 (PHPビジネス新書)

情報を活かす力 (PHPビジネス新書)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2016/06/18
  • メディア: 新書


なぜ、世界から戦争がなくならないのか? (SB新書)

なぜ、世界から戦争がなくならないのか? (SB新書)

  • 作者: 池上彰+「池上彰緊急スペシャル! 」制作チーム
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2016/06/07
  • メディア: 新書



nice!(0)  コメント(0) 

投票済証で東中野「地熱風」の生ビールかサワー類1杯サービス♪ [東中野・落合・中井・落合南長崎]

地熱風02.jpg参院選の前後に、全国で「選挙割」キャンペーンを実施している自治体やレジャー施設、飲食店などがありますが、東中野の「酒房 地熱風(しゅぼう・じねっぷ)」でも7月16日(土)までに投票済証を持参すると、生ビールまたはサワー類が1杯無料で提供してくれるそうで~す!
(未成年の人はソフトドリンク1杯ね♪)

●「酒房 地熱風」
月~土 18:00~24:00(ラストオーダー23:00)
定休:日・祝
東京都 中野区 東中野5-3-1 ムサシビルB1
(JR「東中野」駅・東口の改札を出て左へ。階段を下りて右前方のレンガ造りのビルの地階)

石渡さんの投票済証.jpg投票済証は投票所で選挙管理委員会の人に「投票済証をください」と言えばもらえるそうですよ(期日前投票も同じ)。でも、これは選管委が任意で用意するもので、地方によっては「用意していません」「ありません」と断られた人もいるとか。それって不公平ですよね~!!(怒)。コピーの手間や費用を惜しむなら、選管委の人が適当な紙切れに手書きしてハンコ押すだけでもいいと思う!

それはさておき、「地熱風」のマスターは石渡 剛(いしわた・つよし)さん。私は以前、「戸籍では『いしわたり』」と聞いたので、「いしわたりさん」と呼んでいるのですが、常連の方々からは「ワタさん」とか「チャーリーさん」とも呼ばれています。自転車で出没するから“チャーリー”なのかな? ご本人はバイクでモトクロスに興じていた時期もあるそうで、草野球チームでは監督として新宿区の大会の優勝へと導いたこともあるとか。

私はライター仲間を介して「地熱風」を知ったのですが、石渡さんのおかげで「ムーンロード」支援に関わるようになったし、東中野界隈のおいしく楽しい飲食店もたくさん教えてもらいました。

石渡さんは日本酒の利き酒師で、「地熱風」には個性的な日本酒や焼酎が揃っています。
生ビールは「エーデルピルス」(サッポロ)。ワインもあります。
http://www.sapporobeer.jp/edelpils/
でも、私がたいてい飲むのは「すりおろし生姜ハイ」とか「梅干し入りサワー」ね(笑)。

地熱風03.jpg地熱風01.jpg

「地熱風」では、いろんな種類の燻製(くんせい/スモーク)も人気。
ほかに、おでんや冷やしうどん・そうめん等も。

日替わりメニューなので、「今日は何があるかな~♪」とワクワクしながら出かけて、ゆるゆる~と飲んで食べて楽しめる居心地の好いお店です。

コの字形のカウンター席のほか、畳敷きの小上がりもあるので、グループの飲み会にも利用できますね。
まだいらしたことのない方は「選挙割」をきっかけに、ぜひぜひ~!!

地熱風
●Facebookページ(←日替わりメニュー等のチェックに)
https://www.facebook.com/tsuyoshi.ishiwata.39
●Twitter(←Facebookと連動)
https://twitter.com/Zinepp_Smoky
●Webサイト(←混沌とした世界。笑)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/zinepp/

写真は「鶏タタキの燻製仕立て」「鮭とサバの燻製」「ハーブフランク(ソーセージ)」、器に入っているのは燻製じゃなくて「ラム肉じゃが」。(※写真はすべて「地熱風」マスターの石渡さん撮影)。

鶏タタキの燻製仕立て.jpg
お魚の燻製.jpg
ハーブフランクの燻製.jpg
ラム肉じゃが.jpg

[このブログ内の関連記事]
●投票率アップを図る「選挙割」が、箱根や南部町(青森)・鹿沼・北九州でも。
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2016-07-02

nice!(0)  コメント(0) 

参院選2016:新聞じゃない記事で隠された情報もチェック! [社会問題&戦争関連]

日本国憲法.pngインターネットのおかげで全国紙や地方紙の主要な記事が横断的に読めるようになり、1つの出来事に対しても、より多面的な見方ができるようになりました。テレビや新聞の報道は公平であるべきと言う人もいますが、それぞれの社は偏向しているものだと認識した上で、自分なりに情報を分析・整理するほうが現実的だと思います。

●池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が問題」 安保法制報道に見るメディアの暴走とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/82234

●『クロ現』降板の国谷裕子が問題の菅官房長官インタビューの内幕を告白! 「メディアが同調圧力に加担」との警鐘も
http://lite-ra.com/2016/04/post-2160.html

●牧野 洋の「メディア批評」
http://gendai.ismedia.jp/category/criticalmedia
・外国人記者は、なぜ東京新聞を「ダントツ信頼できるメディア」に選んだのか ~独自記事の数から分析してみた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49132

●選挙報道の虚実
http://hunter-investigate.jp/news/2016/07/post-905.html

特に小学高学年~中学生の頃に情報を読み取る基礎体力(?)が鍛えられれば良かったな~と、今のトシになって思う次第ですが、私の子ども時代は親が購読している富山の地方紙の「北日本新聞」か「富山新聞」しか読む機会がありませんでした。地元の図書館へ行けば全国紙も読めたと思いますが、学校の図書館に入りびたりだったし、社会的な意識も低かったので、そんなことすら思いつかなかった…。

ネット社会では情報過多のせいで、大人も子どもも情報に振り回されがちですが、選挙期間は、情報を読み取る力を鍛え直す良いきっかけだとも思います。テレビや新聞ではチラッと報道はしたけれど大問題としては取り上げなかったことや、わざと隠されていることを、キチッと伝えようとする雑誌などの記事もチェックしないと、世の中全体が見えてこないし、情報操作に誘導される恐れもあります。

投票所へ行く前に、できるだけ情報収集して自分の意思をハッキリさせなきゃね~。というわけで、私もかなり偏向していますが(笑)、以下のような記事や発言をチェック中です~。

●池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸”が」
http://lite-ra.com/2016/07/post-2389_3.html

●森 喜朗(2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長)の発言
(リオ五輪の代表選手団の壮行会で、陸上自衛隊の中央音楽隊の陸士長の女性が「君が代」を歌った際、「国歌斉唱」ではなく「国歌独唱」とアナウンスされ、ステージ上のモニターにも「国歌独唱」と表示されていたにもかかわらず)
「どうしてみんな揃って国歌を歌わないのでしょうか」
「選手は口をモグモグするのではなく、口を大きく開けて、表彰台に立ったら国歌を歌ってください」
「国歌を歌えないような選手は日本の代表ではない」

●森喜朗が“独唱”を“斉唱”と取り違え五輪代表に「国歌を歌え」! でも政権とネトウヨに怯えるマスコミは一切批判せず
http://lite-ra.com/2016/07/post-2388.html

●森喜朗会長はなぜ辞めないのか? 舛添氏には“辞めろ”と進言
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/06280552/?all=1

●石破地方相が応援演説で“アベノミクス批判”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184673/1

●竹原弘樹(「安保法に反対する創価大学有志の会」の呼びかけ人)の発言
(渋谷ハチ公前での街頭演説「選挙フェス」で)
「ひい婆ちゃんからの信心で、学会4世です。本来なら公明党支持者であるはずなんですけれども、ちょっと無理です。こんなこと言うと、怖いんですけど、指をくわえて権力を暴走させるわけにはいかないのですよ」
「なんで、創価学会は、公明党は安倍さんとグルになって好き勝手やっているのでしょうか」
「『安保を批判すると、地獄に落ちるぞ!』と幹部から言われました。創価学会や創価大は学問の自由とか、言論の自由とは程遠い、思想統制の世界に変わってきています。それって、僕のひい婆ちゃんが望んだ世界なんでしょうか」

●共産党批判がヒートアップ 公明党に残る98年の衝撃
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6312

●安倍政権支持を訴える学生団体の正体は「統一教会」だった! 参院選で跋扈する宗教極右のダミー団体、日本会議も…
http://lite-ra.com/2016/07/post-2385.html

●舛添より金に汚い自民党参院立候補者リスト! 政治資金でキャバクラ、エルメス、SMバー…安倍直系議員は暴力団と
http://lite-ra.com/2016/07/post-2392.html

●大橋巨泉が臨死の床で綴った“最後の遺言”「安倍晋三に一泡吹かせて下さい」しかしテレビは巨泉の思いを一切報じず…
http://lite-ra.com/2016/07/post-2380.html

●自民参院候補・青山繁晴氏が公私混同で退社の過去
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6307

●「文春砲」に疑惑を追及された参院選候補・青山繁晴の珍発言集! 外交の専門家なのに「タックスヘイブン」の意味を知らず…
http://lite-ra.com/2016/06/post-2377.html

●おおさか維新が政党交付金をダミー団体にプールし国庫への返還逃れ!? 橋下は「国に返す」と宣言していたのに
http://lite-ra.com/2016/07/post-2384.html

●沖縄米軍属の事件にも冷淡な態度の安倍首相…一方で米大学准教授がレイプ事件は基地があれば必然的に起きると指摘
http://lite-ra.com/2016/06/post-2363.html

●参院選を前に女性たちが安倍政権に危機感…ファッション誌「LEE」も「自民党に改憲を許す」危険性を警告
http://lite-ra.com/2016/06/post-2366.html

●ダッカテロは偶然か? 安倍政権の搾取的ODA政策が在留邦人やJICAのテロ標的の危険性を増大させている!
http://lite-ra.com/2016/07/post-2391.html

●官房長官が遊説中止せず、野党が官邸の対応批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160703-OYT1T50024.html

●民進、東電に抗議「不公平な調査で選挙妨害」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160630-OYT1T50126.html?from=yartcl_outbrain2

●安倍首相 野党呼びかけの党首討論に応じず上手に争点隠す
http://www.news-postseven.com/archives/20160705_426645.html

●自民党CMのオバマ広島訪問映像に「いくらなんでもやり過ぎ」
http://www.news-postseven.com/archives/20160705_426611.html

●陸自 正当防衛の範囲拡大 武器使用の緩和検討
http://mainichi.jp/articles/20160706/k00/00m/010/157000c

●共産党が比例区に42人を擁立 供託金2億5000万円超え
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/07060552/?all=1

●「ビル売却」「党員は赤貧」でも交付金は受け取らない「共産党」のやせ我慢
http://www.dailyshincho.jp/article/2015/11200850/?all=1

●初の野党連携に乗り出した小泉進次郎“改革”の苦境
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6234

●【発言全文】防衛費「人を殺す予算」 共産・藤野政策委員長が討論番組で発言
http://logmi.jp/149893

●共産、藤野政策委員長を更迭 「人殺し予算」謝罪
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016062801002210.html

●戦前か! 自民党がHPで“「子供たちを戦場に送るな」という偏向教育を行う教員”の通報を呼びかける密告フォーム
http://lite-ra.com/2016/07/post-2401.html

●自民党HP『「子供たちを戦場に送るな」は中立じゃない』 批判→修正→調査は続行
https://www.buzzfeed.com/satoruishido/ldp-and-neautrality?utm_term=.gkeebpvX8#.nbvOeRmnP

●石田純一だけじゃない! 高田延彦も自民党の参院選“改憲隠し”を徹底批判! 対案厨にも「対案は現行憲法だ」と一喝
http://lite-ra.com/2016/07/post-2402.html

●【参院選】自民党の憲法草案ってどんな内容? 何が消えて、何が加わるのか一目でわかる
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/kaiken-jimin-souan?utm_term=.iyj0pwd2v#.mkXPZxGg2

●「自民党が変えた憲法を見てみる」ウェブ版
日本国憲法改正草案
自由民主党
平成二十四年四月二十七日(決定)
http://editorium.jp/kenpo/const.html

※イラスト:(C)みふねたかし(いらすとや)

nice!(0)  コメント(2) 

F1オーストリアGP:バトン6位入賞! アロンソとニコ・ロズベルグは散々な目に。 [ボクシング・F1・ラグビー]

レッド・ブルリンク.png
「マクラーン・ホンダ」のジェンソン・バトンは予選で5番手のタイムを記録! 初戦以来、不遇をかこつ状況だったので、ストレスも溜まっていたことでしょう。ヨカッタね~!!
しかし、フェルナンド・アロンソは予選で2回目の走行に出る直前に、タイヤのカバー(タイヤ・ブランケット)を外したら、新品じゃなくて1回目に使った古タイヤが出てきたという…!(驚)。

スタッフは誰も確認していなかったということですよね。そのせいでアロンソは、スムーズにいけば3回目のタイムアタックにも挑戦できたのに…という思いから、「小学生レベルのミスをするなんて悔しい」とコメントしています。可哀想に。
「マクラーン・ホンダ」の皆さま、こういう自滅パターンの凡ミスは最悪です! チェック体制の引き締めを~!!(すでに伝達が徹底されたでしょうけどね)。

決勝前に、ギアボックス(変速装置)の交換やイエローフラッグ無視によるペナルティが科せられたドライバーが5人いました。決勝のスタート地点では予選のタイムが速かったマシンから順に2台ずつの列を作るのですが、罰則を科せられたマシンは「グリッド降格」といって、後ろのほうの列へ回されちゃう。
今回はニコちゃん(メルセデス)が予選2番手だったのに6番グリッドへ、ベッテル(フェラーリ)も予選4番手から9番グリッドへ下げられてのスタートとなりました。

彼らに替わって昇格し、前方のグリッドにつける人たちもいます。一番前の列には予選トップのハミルトン(メルセデス)と、予選3番手から1つ前へ出られた、もう一人のニコちゃん(フォース・インディア)。2列目には5番手だったバトン(マクラーレン・ホンダ)が浮上し、キミちゃん(フェラーリ)と並ぶことに。アロンソは14番手から。

バトンはうまく発進できて、最初はハミルトンに続いて2位を走っていました。レースの1/3以上が過ぎたあたりで、ベッテル車の右の後輪が破裂してクラッシュ。黒いゴムがあちこちに飛び散り、ベッテル車はコースを横切ってから、またバックしたので、後続車がスレスレでよけるという肝を冷やすシーンも。セーフティカーが入って仕切り直し。
後日の情報によると、コース上にデブリ(破片)があったのがバースト(パンク)の原因のようです。

そして、最終周。先頭は「メルセデス」のニコちゃんで、すぐ後ろにハミルトンが張り付いていました。ニコはブレーキに問題を抱えていましたが、ラスト1周なのでコントロールは可能だと思っていたそうです。しかし、ハミルトンが追い抜きを仕掛けて2台は接触。ニコ車は損傷して4位に後退してしまい、ハミルトンが先にゴールしました。

ニコはレース後の審議対象となり、映像等で確認した結果、「ハミルトンはロズベルグの前にいて並走以上の状況だった。接触がなければ、ハミルトンは接触したコーナーのコース上で方向転換できたはず。ニコはハミルトンにスペースを与えなかったので、ニコに事故の責任がある」と発表され、接触を引き起こしたとして10秒加算のペナルティに加え、フロントウィングが壊れたまま走り続けてデブリ(破片を)を散らしたことでもペナルティが2ポイント加算。

でもねぇ、私にはハミルトンが無理に仕掛けたから、ぶつかってしまったようにしか見えないんです。ニコちゃんだけに責任を取らせるのは不公平だとも思うのですが…。事実、表彰式ではハミルトンに対し、観客からブーイングが浴びせられたとか。

個人として優勝を目指す以上、チームメイトといえども争うのは当然という見方もあると思いますし、私が昔、観戦していた頃も「ウイリアムズ・ホンダ」時代のピケとマンセルのバトルには、しょっちゅうハラハラさせられました。

しかし、今回のハミルトンはどうかな……。彼の表彰台での笑顔を観て、物凄く精神的にタフな人なんだろうとも思いました。私はペーパードライバーなので、テクニックが全然わかっていないとも言えますが、なんのためのチームメイトなのよ?

どういうレース展開だったの?と興味が湧いた方は、以下の動画をご覧くださいまし。

【動画】メルセデス、最終ラップで同士討ち / F1オーストリアGP
http://f1-gate.com/movie/f1_31744.html
【動画】ロズベルグとハミルトンの車載カメラ / F1オーストリアGP
http://f1-gate.com/movie/f1_31777.html

さて、2位には18歳のマックスくん(レッドブル)が入り、2度目の表彰台に立ちました。3位はキミちゃん(フェラーリ)。「マクラーレン・ホンダ」のジェンソン・バトンは6位入賞という快挙! アロンソは残念ながらリタイア。

今回のサーキットのスタッフはオーストリアの民族衣装という姿で、とても素敵でした。バブル期のモータースポーツ会場にはハイレグのレースクイーンだらけでしたが、クルマの国際的なレース会場には、派手なメイクに体操用だか水着だかわかんない恰好より、主催国の伝統的な衣装というのはいいなぁと思いました。トロフィーもレッドブル・リンクのコースの形を模したもので、それも洒落ていますね。

レース後のインタビューを受けるバトンの表情がとても明るかったので、メルセデス同士の接触という後味の悪さが少し救われた感じがしました。


●第9戦:オーストリアGP 7月1日~3日
レッドブル・リンク(シュタイアーマルク州シュピールベルク)

[予選の結果(10位まで)]
1位(ポールポジション):ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2位:ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
3位:ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
4位:セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
5位:ジェンソン・バトン(マクラーレン)
6位:キミ・ライコネン(フェラーリ)
7位:ダニエル・リカルド(レッドブル)
8位:バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
9位:マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
10位:フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)

[決勝の入賞ドライバーとコンストラクターズ]
1位:ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2位:マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
3位:キミ・ライコネン(フェラーリ)
4位:ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
5位:ダニエル・リカルド(レッドブル)
6位:ジェンソン・バトン(マクラーレン)
7位:ロマン・グロージャン(ハース)
8位:カルロス・サインツ(トロ・ロッソ)
9位:バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
10位:パスカル・ウェーレイン(マノー)

「マクラーレン・ホンダ」
6位:ジェンソン・バトン
リタイア:フェルナンド・アロンソ

「フェラーリ」
3位:キミ・ライコネン
リタイア:セバスチャン・ベッテル

「レッドブル」
2位:マックス・フェルスタッペン
5位:ダニエル・リカルド

【動画】2016 F1オーストリアGP 予選ハイライト
http://f1-gate.com/movie/f1_31724.html
【動画】2016 F1オーストリアGP 決勝レース ハイライト
http://f1-gate.com/movie/f1_31757.html
【動画】2016 F1オーストリアGP ディレクターズカット
http://f1-gate.com/movie/f1_31817.html

[参考サイト]
●F1-Gate.com(運営者の表示なし)
http://f1-gate.com/

●F1速報(サンズ)
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?

●Formula One World Championship(F1世界選手権)公式サイト ※英語のみ
https://www.formula1.com/
・VIDEO(動画集)
https://www.formula1.com/content/fom-website/en/video.html

※F1 circuit A1 Ring:File:Circuit A1 Ring.png 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/投稿者:Arz

[このブログ内の関連記事]
●2016年F1開催スケジュール
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2016-03-15
※ほかの記事は、ページ内の検索ボックスに「F1」と入力して検索を。

nice!(0)  コメント(0) 

英国の二つ星シェフとロンドン大学の教授の料理対決♪ [おいしいもの♪ 料理・食材・食文化]

シェフ.png科学者.png

NHKの「地球ドラマチック」というドキュメンタリー番組で、ロンドンにあるミシュラン二つ星レストランのシェフと、物質科学を専門とするロンドン大学の教授の料理対決を観ました。
料理を科学的見地から捉える番組や読み物は以前からありますけど、この番組はシェフも教授も好感のもてる人たちで、彼らを手伝うレストランのスタッフたちも、みんな楽しそう♪
完成した料理はシェフが評価するので公平ではないのですが、トップクラスのシェフの調理と最先端科学の実験が同時進行で観られるという楽しいドキュメンタリーでした。

●五つ星ホテル「The Berkeley(ザ・バークレー)」でミシュラン二つ星レストランを率いるシェフ
Marcus Wareing(マーカス・ウェアリング)
・シェフの信条「料理は愛や気遣い、経験が必要」「最も気を使うのは風味」「ひらめき」「音をよく聴く」「思いやり」

●ロンドン大学 キングスカレッジ教授、技術・工学科 材料科学研究所 所長、物質材料工学研究者
Prof. Mark Miodownik(マーク・ミオドニック)
・教授の考え方「食べ物も物質には違いない」「研究室の実験機材を駆使して食材の風味を引きだし、誰もが驚くような新しい味を創りだす」

以下は私の記憶に頼った覚え書きなので間違いもあると思いますが~、詳しく知りたい方はネットの動画をご覧ください(このページの下部にURLを載せておきますね)。

● 「トマトのスープ」
シェフ:トマトをざく切りにして炒め、じっくり煮込んで水分を飛ばし、煮詰めて旨みを凝縮。塩・胡椒などで味を調え、スープ皿に盛り、仕上げにオリーブオイルを多めに回しかける。

教授:トマトを刻み、ブレンダ―(バーミックス?)でつぶす。分子レベルまで細かくすることで旨み成分のグルタミン酸が出てくるという。つぶしたトマトをフタ付きの透明なボトル何本かに分けて「遠心分離機」にかける。透明な液体となったトマトエキスと、トマト色のかたまりに分離。混ざらないように濾(こ)して透明な液体だけを軽く温め、スープとして供する。見た目はコンソメスープより薄い色。「高温で熱すると風味がなくなる」というのが教授の意見。

シェフの評価:「トマトの香りはするが、味がない。料理として、もっと工夫が必要」
教授の改良:透明なスープにズッキーニ、にんじなどの茹で野菜の輪切りや色紙切りを浮き実として入れてカラフルに。シェフは「アイデアはいい」と褒めた。

● 「ミディアムレアのステーキ」
シェフ:牛肉に塩・胡椒し、予熱したフライパンで焼く。両面を何度も返して焦げ目がついたら、包丁のみねでつぶしたにんにく、ローズマリーなどの香草、バターをビックリするぐらいたっぷり加える。このハーブバターソースは厚みのある肉の半分が浸るくらいの量で、何度も肉にかけるようにして焼きつける。取り出した肉を金網に上げて、ハーブバターソースを回しかけ、しばらく寝かせておく(味をなじませる)。

教授:塩・胡椒と、ちょっぴりの香草(フェンネル?)でマリネした肉を袋に入れ、真空パックにする。パックごと52度(57度?)の温度で湯せんする。パックから肉を取り出し、水気を拭き取る。肉を「液体窒素」に30秒浸し、表面だけが凍った状態になったら、たっぷりの揚げ油に入れ、全体がこんがりするまで揚げる(←メイラード反応)。

シェフの評価:「熱の通り加減が素晴らしい」と褒めた。ただし、風味はシェフのほうがおいしいとのこと。

ちえの感想:焼かないのなら「ステーキ」という料理名じゃなくなるのでは? 素揚げ肉だよね~。でも、英語の「steak(発音:ステイク)には「焼いたりフライにしたりする牛肉・魚肉の厚い切り身」という意味もあって、語源は北欧のノルド語の「串に刺して焼いた肉」という説も。じゃあ、タタール人の料理が発祥と言われる「タルタルステーキ」の立場はどうなる!? あれは生肉を食べるわけで、それもステーキ? うーんうーん(汗)。いつか調べましょう。

● 「付け合わせのマッシュポテト」
シェフ:じゃがいもを皮付きのまま茹で、熱いうちに皮を剥(む)き、丹念に裏ごししてから、さいの目に切ったバターをたっぷり加えながら練り上げる。白っぽいクリーム状で、シルクのようななめらかさに。

教授:じゃがいもを茹で、粗くつぶしてから袋に入れ、「麦芽酵素」のパウダーを加え、真空パックにして湯せんにかける。この過程で分子レベルまで酵素で分解されるという。出来上がりは黄色みを帯びたピューレ状ながらも、でんぷん質がブドウ糖まで分解されてしまったので、ベタベタ甘くてドロドロの食感となった。

シェフの評価:「(教授の料理は)大事なじゃがいもを5個もムダにした。じゃがいもに謝らないと!」

● デザート「フォンダン・ショコラ(フランス語: fondant au chocolat)」
シェフの部下のパティシエの女性:プロのレシピ通り、刻んだチョコレートを湯せんで溶かしてから型に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。卵の白身を泡立て、固くツノを立ててメレンゲを作り(ここは機械任せ)、ふるった粉類に混ぜて全体をさっくりと合わせる。このケーキ生地を小さめの筒状の容器に流し入れ、半量入れたところで固まったチョコレートをのせ、さらにケーキ生地を流して、天板に入れて焼き上げる。一流のパティシエでも失敗しやすいというお菓子で、このパティシエも何個か失敗したが、完成品は高級店のスイーツの味。

教授:市販の安いチョコチップを溶かし、型に入れて冷凍。市販のケーキミックスに「亜酸化窒素(N2O/笑気ガス)」を加えて泡立てる。非常に軽い生地になるという。この生地を紙コップに流し入れ、チョコを間に挟んで生地で覆い、電子レンジで40秒加熱。見た目はシフォンケーキの生地が、さらにフワッフワになった感じ。

シェフの評価:「(教授のデザートは)懐かしい味だ。我々はプロ意識にこだわり過ぎて、手順を難しくし過ぎている」
ちえの感想:笑気ガスって調理に使えるの~!?(驚)。私は昔、歯医者さんの治療で笑気ガスの麻酔を使われたけど、歯の治療が大嫌いだからシアワセな気分にはならなかったな~。

心配なので調べてみました。「亜酸化窒素」は無色のガスで、欧米20か国以上で食品添加物として用いられているそうです。噴(ふ)きつけるタイプの缶入りホイップクリームや植物性オイルを噴霧する商品などに使われているとか。
日本でも人体に影響がないかを調べる、ラットを使った実験の報告がありました。

「亜酸化窒素を添加物として定めることに係る食品健康影響評価に関する審議結果」
(内閣府 食品安全委員会)
https://www.fsc.go.jp/hyouka/hy/hyouka-161209-n2oxide.pdf#search=%27%E4%BA%9C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%AA%92%E7%B4%A0%27

結論としては食品添加物として加工品に使う程度は問題ないが、過剰摂取はよくないといった感じ。
歯医者さんで用いる場合は低濃度で安全とのことですが(医療用だから当たり前ですね)、最近では遊びで高濃度の笑気ガスを乱用した死亡者も出たので「危険ドラッグ」として認識されているとか。ひゃ~。薬物乱用はダメ、ゼッタイ!

理数系のアタマのない私としては、やっぱり、ひとすじに修業を重ねて丁寧に調理し、おいしいものを作ることに情熱を傾け、食べる人を幸せにしてくれる料理人のごちそうを選びますね。調理の過程はすべて科学で解説できるのかもしれないけど、そういうことを考えながら食べたいとは思わないし、私には化学式より五感のほうが大事。
でも、調理の過程を知らされずに教授のステーキやデザートが出されたら、「わ~、おいしい♪」とか言って喜んで食べちゃうんでしょうねぇ(笑)。

番組に登場したシェフはロンドンで有名な人のようですが、お料理の評価はさまざまな様子。でも、それはどこの国でも同じですよね。100人いれば100人とも絶賛する料理など、どこにもないのです。だから、料理は難しいし、面白くもあるんですね。


[参考サイト]
●地球ドラマチック「究極の料理対決 ~科学は経験を超えられるか~」
http://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2016-06-25/31/30131/2340442/
(イギリスBBC制作/2016年)

●news系 動画ライブラリ
http://newskei.com/?p=38619
ページの中ほどに番組の動画があります。シェフの顔のアップが表示されている画面の左下の再生ボタン(小さな三角形)をクリックしてください。画面中央の大きな三角印(シェフの顔の鼻のところにある)をクリックすると、別のページへ飛んで会員登録を求められたり何かのソフトの更新を勧められたりするので、必ず左下の小さな再生ボタンをクリックしてください(万一、別のページに飛んでしまった場合は、出てくる表示には従わず、画面全体を閉じること)。そのページ内にある他の広告やイラスト、動画などをクリックして何か不都合が生じても一切、関知いたしません。くれぐれもお気をつけて~。
(※上記サイトはリンク切れとなる場合もあります)。

[本日のオマケ]
●マンガで学ぶ飲食店経営 プロの調理を科学する バックナンバー
http://nr.nikkeibp.co.jp/science/
(石川森彦「日経レストランONLINE」/日経BP社)

料理の科学〈1〉素朴な疑問に答えます

料理の科学〈1〉素朴な疑問に答えます

  • 作者: ロバート・L. ウォルク
  • 出版社/メーカー: 楽工社
  • 発売日: 2012/12
  • メディア: 単行本


料理と科学のおいしい出会い: 分子調理が食の常識を変える (DOJIN選書)

料理と科学のおいしい出会い: 分子調理が食の常識を変える (DOJIN選書)

  • 作者: 石川 伸一
  • 出版社/メーカー: 化学同人
  • 発売日: 2014/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


料理のコツ 解剖図鑑

料理のコツ 解剖図鑑

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
  • 発売日: 2015/03/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


「おいしい」を科学して、レシピにしました。

「おいしい」を科学して、レシピにしました。

  • 作者: サリー
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2013/05/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0) 

「染の小道」ののれん作品や和の小物が「新宿タカシマヤ」で展示・販売! [東中野・落合・中井・落合南長崎]

染の小道のれん展(新宿タカシマヤ).jpg

新宿区の中井・落合エリアの冬の恒例イベント「染の小道(そめのこみち)」に出品された染物の作品が「新宿タカシマヤ」に登場! のれん作品をはじめ、染色作家による和の小物126品目・750点余りを展示・販売。週末には組紐(くみひも)体験のワークショップも開催されます! 手染めの美しさに触れて、お気に入りを見つけてください。14日(木)までに、ぜひ足をお運びくださいませ~!

[染色小物の例]
◎てぬぐい…イベント「染の小道」限定記念てぬぐい ほか
◎紅型(びんがた)染め…糸切りばさみ入れポーチ
◎江戸小紋…ネクタイ、ショール、ポケットチーフ
◎更紗(さらさ)…がまぐち、ストラップ、アクリル小物
◎型染め…ポーチ、コースター、ミニトート
◎友禅…スカーフ、風呂敷、ポプリケース

●「染の小道 のれん展」
7月6日(水)~14日(木)
9日(土)・10日(日):組紐(くみひも)体験ワークショップ
新宿タカシマヤ1階 ザ・メインスクエア
(JR「新宿駅」側。下記のフロアガイドの上部でグレーの場所)
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/floor/f01.html
東京都 渋谷区 千駄ヶ谷5-24-2
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/access/index.html
JR「新宿駅」新南改札・ミライナタワー改札から徒歩2分
都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」から徒歩5分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」から徒歩3分(地下1階の地下鉄口から直結)
新宿高速バスターミナル「バスタ新宿」から徒歩2分

●染の小道
・Facebookページ(←タカシマヤでのイベントの模様も発信中)
https://www.facebook.com/somenokomichi/
・Twitter
https://twitter.com/somenokomichi
・公式サイト
http://www.somenokomichi.com/
・「染の小道」プロモーションビデオ
http://www.somenokomichi.com/news/announcement/7116.html


タカシマヤの地下1階「食料品売り場(グルメスクエア)」の生鮮食品と紀ノ国屋の間にある「髙島屋ファーム」では、高知の「山下農園」の無農薬有機野菜も販売中。「有機野菜って、こんなに美しいの~!?」とビックリしますよ~♪ 私が元気に生き長らえているのも、「山下農園」のおいしい野菜のおかげです~。ぜひ、お立ち寄りくださいませ!
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/floor/fb1.html

●確かなロケーションで育む有機野菜 山下農園
http://harehore.net/

「山下農園」の野菜とお米は通販でも購入OK!
●「エコスタイルショッピング」(運営:Thread スレッド)
http://zibasun.com/shop/item_list?category_id=224642

nice!(0)  コメント(0) 

参院選2016:政見放送や選挙公報より新聞サイトでチェック! [社会問題&戦争関連]

ネットで候補者チェック.png海外では選挙の投票が国民の義務で、投票しないと罰金という国があるそうです~。
たとえば、オーストラリアでは投票をサボると20オーストラリアドル(約1,500円余り)の罰金。ベルギーはもっと厳しくて、2度目の棄権からは罰金の額も上がるだけでなく、投票しなかった回数が15年の間に4回になると選挙資格が10年も停止。棄権した人は公職にも就けなくなるとか。

でも、いっそのこと日本でも義務化するほうがいいのかも…。日本に生まれ育って納税していても選挙権がもらえない人々もいるんですから、日本人というだけで選挙権が与えられるのは当然と思っているような人が、その権利をムダにするのなら、罰金を取って国庫に納めて選挙費用に回せばいいと思います。

参院選の公示後、各政党の代表があちこちで演説する様子が報じられていますが、相変わらず、対峙する政党のこき下ろしばかり。悪口合戦ってウンザリするし、小学校の低学年のののしり合いのようなレベルに見えます…。
抽象的な理想論とか批判だけなら、誰にだって、私なんかにだって言えますよ~。そうじゃなくて、投票する側が「なるほどねぇ!」と納得する対案や代案をアピールして初めて、たくさんの人に支持されると思うのですが…。

今回、俳優の宝田 明さんが立候補するというニュースが流れたことで、「国民怒りの声」という政治団体ができたことを知りました。宝田さんは、ご自身とご家族の満州での実体験をもとに、ずっとずっと戦争反対を訴えてきた人ですが、82歳になるのに出馬!?とビックリしました。現状を黙って見過ごせないという思いだったのでしょう。

「国民怒りの声」というネーミングはストレートでいいよね~!とも思ったのですが、その後、宝田さんは立候補を辞退して応援に回ることになったそうです。その政治団体の内容や立候補者の顔ぶれを調べるうちに、うーーーむ。とわからなくなったので、友人たちとの間では「こうなったらもう『支持政党なし』に入れちゃう~!?」と、トチ狂った冗談を飛ばしておりました(笑)。

テレビやネットでは自民党のCMが異常に目立ちます。オカネがたくさんあるんだなぁ…。あんなに何度も何度も顔のアップが出てくると、生理的な嫌悪感すら覚えるようになります。アンチ安倍をますます増やして逆効果では?(苦笑)。

テレビのワイドショーなどでは公平な判断ができそうになく、政見放送もわざとらしい演出が鼻につくし、一日中、NHKの画面に張り付いているわけにもいかない。選挙公報を読んでも、さらにワケがわからなくなり~(汗)。

というわけで、全国紙の参院選特集サイトをチェックしてみました。

「朝日新聞」では「東京大学・谷口将紀研究室」との共同調査をもとに、自分の考えと一致、または考えに近い候補者は誰なのかをチェックできる仕組みを作成。各党の政策スタンスもわかります。
●2016参院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査/朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2016/asahitodai/
※自分の地域を選択すると候補者の顔写真・氏名・政党名などが現れます。「政策政治スタンス」をいうタブ(見出し)には29の項目があり、どれかを選ぶと候補者の顔写真がスライドし、各質問に対する意見がひと目でわかります。「憲法改正」タブのチェックも重要!

「産経新聞」は、それぞれの党の政策を比較し、文章にまとめています。
●参院選2016特集 各党政策比較(産経ニュース)
・【参院選・各党政策比較(1)憲法】
http://www.sankei.com/politics/news/160627/plt1606270016-n1.html
・【参院選・各党政策比較(2)社会保障】
http://www.sankei.com/politics/news/160627/plt1606270054-n1.html
・【参院選・各党政策比較(3)安全保障】
http://www.sankei.com/politics/news/160629/plt1606290047-n1.html

「毎日新聞」は候補者と同じアンケートに答えていくと、自分と政党・候補者との一致度がわかるシステムを制作。見やすく、わかりやすい作り。
●毎日新聞ボートマッチ 参院選 えらぼーと2016
http://vote.mainichi.jp/24san/
※全24問の回答を終えて自分の性別や年齢、選挙区などを選択すると、各党の一致度と選挙区の候補者との一致度がグラフとして現れます。
私の場合は3つの政党が同比率ぐらいでしたが、キライな政党とも一致する部分が少しでもあったので、へぇ~!と意外でした。自分の考えを客観的に分析するにも役立つと思います

・毎日新聞ボートマッチ 参院選 「格差広がっている」79% 自民候補44%、公明は7割
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160706/ddm/005/010/144000c

「読売新聞」と「日経新聞」には特に参考になる特集はナシ。代わりに通信社サイトもチェックしてみました。「時事通信社」が、たくさんの図解をアップしています。ひと目でわかる情報は助かりますね~。投票日まで頑張って、いろいろチェックしましょう!

●【図解・政治】図で見る参院選2016(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-sangiin2016-top

※イラスト:(C)みふねたかし(いらすとや)

nice!(0)  コメント(0) 

覚醒剤の犯罪者には、さらなる厳罰化が必要では? [社会問題&戦争関連]

ダメ。ゼッタイ君.jpgこのイラストは何をアピールしているか、パッと見てわかりますか? これは「ダメ。ゼッタイ君」という名のキャラクターで、「麻薬・覚せい剤乱用防止センター」のシンボル。
同センターのサイトにはタメになる情報も載ってはいるのですが、このキャラを見た覚醒剤の常用者が、「クスリはゼッタイやめよう!」なんて決意するとは絶対に思えないんですけどねぇ。どういうコンセプトでキャラ制作したのか理解できない。制作費のムダ使い。

●薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ
http://www.dapc.or.jp/
(財団法人 麻薬・覚せい剤乱用防止センター)

クイズ&ゲームというページまでありますよ…。誰を対象としているのか? また、1980年代からキャンペーン用に女性のアイドルやスポーツ選手?のポスターも制作していますが、それらを見ても抑止効果があるとは全く思えないのですが…。
・キャンペーンポスター一覧
http://www.dapc.or.jp/info/poster.htm

ただし、疼痛緩和のための医療用麻薬に関する情報もあるので、がん体験者の私としてはチェックしておこうとは思いますけどね、このサイトは全体的にリニューアルすべきだと思います!

昔のテレビCMに、「覚せい剤やめますか? それとも人間やめますか?」というキャッチコピーの作品がありました。当時の私は非常に恐怖を感じたので、「クスリなんかに手を出したら一生の終わり!」という意識がすり込まれました。
探してみたらネットにアップされていましたよ。日本民間放送連盟(民放連)の「覚せい剤追放キャンペーン」のCMで1983年の作品だそうです。

●公共広告HDCM(1) 覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?
https://www.youtube.com/watch?v=haSnNDsfOhY
(アップロード:TokyoShitamachiyaさん)

もう1本は、覚醒剤中毒の母親と泣き叫ぶ子どものバージョンで、「みんなで覚せい剤を追放しよう」という政府広報。1982年頃の作品のようです。腕に自己注射する場面がリアルで恐ろしい…。

●kittchen mother(←元のスペルミスのまま。キッチンの綴りはkitchenで、「kitchen mother(キッチンマザー)」という英語もヘンだと思いますが、ネット民がこのCMに付けた呼称だとか)
https://www.youtube.com/watch?v=uqXlaQBmb-A
(アップロード:hiさん)

これら2本は今でも充分にインパクトがあると思います。最近も覚醒剤に関する事件が相次いでいるから、このCMを復活させて繰り返し流せばいいのに! 子どもが観るとトラウマ(心的外傷)になると言う人たちもいますが、忘れられないほど衝撃を受けるほうが抑止力につながると私は思うんですよ。それに、「トラウマ」という言葉を安易に使う人って、精神医学上の本来の意味を調べたこともないのでしょう。

人間はいろんなものに依存しがちですが、やっぱり犯罪につながるものや、ほかの人の心や体まで傷つけることは、どんな理由があろうともダメです!! 私は医療のために適切に使われる以外のクスリの使用は「廃人の入口」だと思っているので、覚醒剤がどんなものかを知っているのに手を出して薬物中毒に陥った人には同情心のカケラも湧きません。

芸能やスポーツなどの分野では覚醒剤の所持・使用で逮捕されても復帰し、平然と活動している前科・前歴のある人も多いので、つくづく甘くてぬるい世界だなと思います。公務員や一般企業の会社員なら勤め先に戻れないでしょ? その業界自体にも居られなくなりますよね。

この前、逮捕された元プロ野球選手に対しても、芸能人や野球関係者、ファンの中には「頑張って復帰してほしい」なんて言う人たちがいましたし、「きちんと更生したなら差別してはいけない」と言う人権派の人たちもいますが(私だって基本的には人権重視ですけどね~)、たとえ執行猶予付きで出所しても、奥さんや子どもは「薬物中毒者の妻」「覚醒剤で捕まった前歴者の子」というレッテルが貼られてしまう。

周りが忘れようと、離婚して苗字を替えようと、妻子の心の傷は死ぬまで癒えないでしょう。父親の前科・前歴情報も死ぬまで警察のデータベースに残るだけでなく、今のようなネット社会ではネット上から削除できないので、子どもの就職や結婚などに悪影響を及ぼすケースも実際にあるのです。そんな仕打ちを与えておいて「子どもに会いたい」などと、よく口にできるものだと呆れますが、薬物中毒者の多くは、どこか他人事(ひとごと)のようで現実味が薄く、罪の意識もきちんと自覚できていないような印象があります。

だから、初犯だろうと再犯だろうと執行猶予なしで実刑に処すればいい。捕まってもすぐ社会に戻れると思っている依存症者・中毒者が多いんじゃないでしょうか。さらなる厳罰化が必要だと思います。そうじゃないから逮捕者が減らないのでは?

元プロ野球選手の逮捕のとき、ワイドショー番組の司会者やコメンテーターには、やや同情的な発言が多かったので、この人たちも後ろめたいことがあるんじゃないの!?とまで勘ぐったほどです。私が観た中で唯一、きちんと厳しいコメントが聞けたと思ったのは、消化器外科医の木下博勝さん(ジャガー横田さんの夫)でした。

「『また元気な姿を見せてほしい』と言う方はたくさんいると思いますが、そんなに甘いものじゃない。薬物依存は治らない疾患ですから、一生涯、闘わないといけない」

木下さんって穏やかそうな(ちょっと頼りないような?)人というイメージを勝手に抱いていましたが、やっぱり本物のお医者さんだけに、実情を知っているからこその言葉なんでしょうね。

クスリで捕まったり強制入院させられたりした人たちの自助グループや専門医などは、「依存と中毒の違いを理解することが重要」と言い、「薬物依存は自分では抑えられない病気」とも説明しますが、最初にクスリに手を出した瞬間は「病気」という状態ではないでしょう? 常用・乱用することによって「薬物依存」「薬物中毒」という病気になってしまうわけですよね?

一人ぼっちで寂しかっただの、生活が苦しかっただの、それが言い訳になりますか? そんな人なら全国に、いえ、全世界にたくさんいますよね。それでも、ほとんどの人は自分の意志でもって危険な薬物には手を出さないのです。
そもそもビンボーだと覚醒剤なんて買えませんから、クスリ代のために借金したり盗みを働いたりするなど犯罪行為を重ねてしまう。

たとえ治療を経て幻覚や妄想が治っても、薬物依存まで治るわけではありません。いったんクスリに手を出したら、常用~乱用~依存~中毒~逮捕~入院~治療~退院~社会復帰~再依存という負のスパイラルに陥ってしまうだけ。死ぬまで完治することはなく、脳は元の状態に戻らないとも言われています。

私はひどく偏見に満ちているかもしれませんが、これまでの人生で覚醒剤の依存症者や中毒者に会ったことはないし、これからも近づきたくないのです。覚醒剤は、それほど恐ろしい。

※イラスト:(C)「ダメ。ゼッタイ君」(財団法人 麻薬・覚せい剤乱用防止センター)

nice!(0)  コメント(0) 

投票率アップを図る「選挙割」が、箱根や南部町(青森)・鹿沼・北九州でも。 [社会問題&戦争関連]

投票箱.png今度の参院選(7月10日に投開票)は選挙権の年齢が満18歳からとなり、制服姿の高校生たちもテレビのインタビュー等に答える様子が、よく報道されていますね~。選挙権年齢の引き下げは1945年に「25歳以上」から「20歳以上」に変更されて以来、70年ぶりとなるそうですが、世界では「満18歳以上」「満16歳以上」という国が176か国に上るそうです(※国立国会図書館の調査)。

今回は期日前投票に行く人も多いそうで、投票所が商業施設の「イオン」や「ユニー」等に設けてある街もあるとか。買い物のついでに投票できるのは便利ですね~。でも、私の行動範囲には「イオン」も「ユニー」もないし、そもそも生協を利用しているからスーパーには行かないので、居住区内の期日前投票所を調べてみました。すると、いつも指定される投票所より遠い所ばかりでした~(あとから気づいたのですが、期日前投票所は「投票所入場整理券」の裏面に載っています)。

駅の構内に臨時の投票所を設ければ、いろんな人が利用できるのに~!
まぁスペースの制約があるし、スタッフの一時的な増員や配置とかも難しいんでしょうけど、投票もデジタル化できればいいのにね。自宅や出先から、好きな時間にパソコンやスマホで投票できるのが理想です!

ところで、選挙の投票率を高めるために、「選挙割キャンペーン」という企画があることを知りました。投票を済ませた場所で「投票済証」という紙をもらい、キャンペーン参加店で提示すると何らかの特典があるというもの。10年以上前から全国各地で実施されてきたようです。

たとえば、いろんなプールや温泉、飲食、ホテル宿泊などが楽しめる神奈川県のリゾート施設「箱根小涌園(こわきえん)」では、以下のような特典を用意しています。

[箱根小涌園の割引サービス]

日帰り温泉入浴や旅行・観光・デートに、家族のレジャーにもピッタリの温泉テーマパーク。
●箱根小涌園ユネッサン
◎特典の内容:パスポート入場(ユネッサン&森の湯)1日券
大人:通常4,100円 → 2,800円(1,300円引き!)
子ども:通常2,100円 → 1,800円(300円引き)
※17歳以下は5名まで同伴可
◎今回から有権者に加わった18歳は1,800円(2,300円引き!!)、19歳は1,900円(2,200円引き!!)※年齢の確認できる保険証・免許証・学生証などの提示が必要。
◎ユネッサン お風呂一覧
http://www.yunessun.com/enjoy/list.html#yunessunList
(神奈川県 足柄下郡 箱根町 二ノ平1297)
期間:7月1日(金)~8月5日(金)※除外日:なし
営業時間 水着ゾーン9:00~19:00、裸ゾーン11:00~20:00
対象:参院選に投票した有権者。
利用方法:投票所で「投票済証」を受け取り、入場受付のフロントで1人1枚ずつ投票済証を提示。

庭園の眺めの美しいレストランや「せせらぎの湯」など施設も充実した森のリゾートホテル。
●箱根ホテル小涌園
◎特典の内容:1泊朝食(和洋バイキングまたは和定食)・ユネッサン水着エリア1日券付き1名10,000円~(サービス料・消費税込み)※7月24日~8月5日は3,000円加算。
※客室はスタンダード洋室、1室2~4名利用、申し込みは大人2名以上から、3歳以上は大人と同料金、17歳以下は5名まで同伴可。
※中学生以上は別途、入湯税150円を預かり。
※必ず電話予約をすること。予約状況によっては利用できない場合もあり。
http://www.hakoneho-kowakien.com/
(神奈川県 足柄下郡 箱根町 二ノ平1297)
期間:7月1(金)~8月5日(金)※除外日:土曜・休前日
対象:参院選に投票した有権者。
利用方法:投票所で「投票済証」を受け取り、ホテルに電話予約し、利用日の入館時にフロントで投票済証を提示。

「小涌園ユネッサン」では昨年5月に、拙著『新宿ゴールデン街 おつまみレシピ』(ぴあ刊)掲載のレシピから選ばれた料理をプールサイドのフードコートで提供するというイベントを催していただいたので~、勝手に選挙割の宣伝もしておりますが(笑)、「箱根小涌園」を運営する藤田観光(株)には、ずいぶん昔にもお世話になったことがあります。

同社に「フォーシーズンズホテル椿山荘 東京(現・ホテル椿山荘東京)」の開業準備室があった頃、私は広告会社にいて同社の入社案内(パンフレット)や学生向けのダイレクトメール等の制作を担当したのでした。先方の担当部署は総務部の人事課???

制作物のプレゼンテーションのときには6~7人の社員の方々がズラリと顔を揃え、こっちは代理店の営業と社内のデザイナーにコピーライターの私という若手3人だけ。営業マンもデザイナーも、ほとんどしゃべってくれないので、私一人で冷や汗をかきながら、しどろもどろで何をどう説明したやら(恥)。
しかも、先方のリーダーから「これだけのことが本当にできるんですか?」と厳しい口調で聞かれた私は、「できると言った以上は絶対にやりますッ!」と思わず啖呵(たんか)を切ってしまったのです…(呆)。帰りの電車の中で、「うわ~、なんてこと言っちゃったの~!?」と頭を抱えてしゃがみ込みたいほどの心境でした。

でも、そのリーダーは完成品に対して高く評価してくださいました。そして、私たちは同社のホテルのレストランでランチをご馳走になったり、プライベート旅行でのイタリアのおみやげをいただいたり…。藤田観光は全国にホテルを展開しているので、京都にも取材に行った覚えがありますね~。大きな企業だけに社内の人間関係はいろいろあるかもしれませんけど~、広い意味でホスピタリティの精神というものを学んだ機会でした。


さて、「投票率アップ大作戦」と銘打った企画はいろいろあって、テレビCMや女性アイドル・CA(客室乗務員)などを動員したポスターなどを作った自治体もあるようですが、私はイメージ戦略よりも実のあるほうが魅力的だと思いますね~♪
アメリカのアリゾナ州のある町では、選挙で投票すると宝くじを渡す(財源は時効になった当選金)というアイデアが出たそうですが、「民主主義に対する冒涜(ぼうとく)」との声も高く、住民投票で否決されたとか。

私は宝くじでもいいと思うんですよ。投票は、政治に対する関心や社会的な意識が高くて選挙権のある人なら放っておいても出かけるでしょう。投票率を高めるには、関心の低い人たちが投票所まで出かける動機づけが必要です。啓蒙活動で認識が変わったり、意識が向上したりする人もいますが、そのモチベーションがレジャーや食べ物でもお酒でもいいと思います。とにかく行動することが重要!

[各地の選挙割の一例]
●地産地消・南部町産食材PR&参議院選挙投票率UP大作戦
http://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/index.cfm/12,6542,62,html
(南部町明るい選挙推進協議会/青森県 三戸郡 南部町)

●投票率アップ大作戦! 選挙割キャンペーン第3弾
http://www.city.kanuma.tochigi.jp/news/detail.13.45601.html
(かぬま選挙割実行委員会/栃木県 鹿沼市)

●選挙割あります 平成28年参議院議員選挙
http://umaken.org/
(北九州うまいもの研究会/福岡県 北九州市)


[ニュースリリース]
●【箱根小涌園】平成28年参議院選挙「投票率アップ大作戦」 投票に行ってお得に箱根を満喫!
http://www.fujita-kanko.co.jp/sub/news/2016/06/29/4944/

「ホテル椿山荘東京」をはじめ、全国の「ワシントンホテル」なども運営。
●藤田観光 株式会社
http://www.fujita-kanko.co.jp/
・藤田観光 知られざる60年
http://www.fujita-kanko.co.jp/sub/history60th/
・施設内の文化財や歴史的建造物
https://www.fujita-kanko.co.jp/corporate/annals.html
・藤田美術館(大阪府 大阪市 都島区 網島町10−32)
※春季と秋季のみ企画展覧会を開催。
http://www.fujita-museum.or.jp

※イラスト:(C)みふねたかし(いらすとや)

[このブログの関連記事]
●箱根の「小涌園 ユネッサン」でゴールデン街のおつまみが楽しめる! 本日2日から6日まで♪
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2015-05-02
(※2015年5月のイベントの話で、すでに終了したものです)。


新宿ゴールデン街 おつまみレシピ

新宿ゴールデン街 おつまみレシピ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ぴあ
  • 発売日: 2014/03/26
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0) 

オカザえもん誕生日&「おかざき100年祭」イベント♪ [ちえのオススメ!]

岡崎市.png「岡崎市」は愛知県の西三河地方の中心地で、本日2016年7月1日で市制100周年を迎えたそうです。私は行ったことがないんですけど、最初に地名を覚えたのは、日本人初のF1ドライバー・中嶋 悟さまの出身地だから!

その後、兄貴分の一人である元「GARO(ガロ)」のボーカルこと大野真澄さんも岡崎生まれだと知りました。大野さんの発音でわかったのですが、「おかざき」と言うとき、共通語のアクセントは「か」に置きますが、現地の言い方はフラットな発音なんですね。私の出身地の「富山」も共通語では「と」にアクセントがありますけど、地元の発音はフラットです。

私が岡崎市についてアレコレ調べ始めたきっかけは、ゆるキャラのオカさまこと「オカザえもん」です♪ 初めて着ぐるみ姿を目にしたときは「何これ!?」と驚いたというか、気味が悪いとさえ思いました(オカさま、ごめんなさい~!!)。
でも、イラストを見るたびに、どんどん惹かれていき、さらには、岡崎市長に市のキャラクターとして認めてもらえないという記事を読んだり、SNSなどのコメントで誠実かつ哲学的な発言に触れたりするうちに、すっかりハマったんですね~。プロフィール設定も面白いし♪

拙者は愛知県岡崎市のキャラクターのようなものでござる!
[オカザえもんのプロフィール]
本名:岡崎衛門之介(おかざき・えもんのすけ)
性別:男性
誕生日:1972年7月1日(岡崎市の市制記念日が7月1日だから)
身長・体重:180cm、60kg
趣味:ジャズと現代美術の鑑賞
特技:独特のダンス、音楽活動のライブでは電子楽器テルミンを演奏したことも
家族:バツ1(奥さんに逃げられた)父子家庭で、子どもは「オカザえもんJr.(ジュニア)」4歳
親族:兄の岡崎衛門之丞(おかざき・えもんのじょう/イベント時に共演したり、オカさまが体調不良のときに代役を務めたりも)、ハトコのワルザえもん(本名:岡崎悪THE衛門之慎 おかざき・あくざえもんのしん/ボサボサの髪にツノが生え、胸には「悪」の字、鋭いカギ爪をもつ凶暴なキャラ)

[オカザえもんのエピソード]
●最初は「あいちトリエンナーレ2013」のプレイベント「岡崎アート&ジャズ2012」に登場。キワモノではなく、れっきとした美術作品として出品されたキャラクターで、イラストと着ぐるみの2種類があります。
●作者は現代美術作家の「斉と公平太(さいと・こうへいた)」さん。1972年に愛知県の日進市に生まれ、現在も愛知県内に在住だとか。
●オカさまのデザインは、地名の認知度アップを図るために「岡崎」という漢字をモチーフにしたもの。真っ白な体をベースに、真っ黒な髪は「岡」の部首(ぐるりと外側を囲む部分ですが、部首名は「山」というそうです。知らなかった~。汗)、旁(つくり)の部分を目・鼻・口になぞらえ、胸に描かれた「崎」は胸毛だそうです(笑)。
●オカさまの頭はヘルメットのようにスポッと外せて、中は覆面キャラのようなマスク着用の顔が現れます。発話はできないので、スケッチブックと黒のマジックインキで筆談。
●「ご当地キャラ総選挙2013」で全国2位を獲得。
●2013年4月1日~2014年3月31日に「岡崎アート広報大臣」として活動した間の岡崎市内に対する経済波及効果は約42億5千万円にのぼり、新聞・雑誌などメディアに露出したことによる広告効果は約6億6千万円だったと発表されました。
●作者の斉と公平太さんはオカザえもんグッズの制作について、「岡崎市のPRに活用してほしい」と岡崎市内の業者に限って「著作権料は不要」と申し出ました。そのおかげで、岡崎市内ではオカさま関連商品がたくさん登場(私はグッズを集めたかったのですが、あまりにも種類が多すぎるので断念)。
●岡崎衛門之介の著書『オカザえもんの八丁味噌レシピ』(主婦の友社/2013年11月)、『岡崎衛門之介公式フォトブック 岡崎市で…オカザえもん!』(辰巳出版/2013年12月)、『漫画オカザえもん』(主婦の友社/2014年1月)

オカさまにハマりだした頃、大野さんに「康生(こうせい)通りのシビコに、オカザえもんストアができたんですよ~!」といった情報を伝えるたびに、「行ったこともないのに、なんで地元の通りや商業施設の名前まで知ってんの!?」と呆れられましたが…(笑)。
(非常に残念なことに「オカザえもんストア」は昨年1月に閉店したそうです。号泣)。
1-オカさま台湾ラーメン.jpg
友達の中には仕事などで東海地方を訪れたときに、オカさまグッズを見つけてはオミヤゲに買ってきてくれたり送ってくれたりする人たちもいます。ありがたや~♪
この前もらったのは「オカザえもんの岡崎八丁味噌台湾ラーメン」で、発売元は「寿がきや食品」(本社:愛知県豊明市)。普段はカップ麺を買わないので、数十年ぶりに食べました。台湾ラーメンなのでスープが辛いんですけど(私は辛味に弱いほう)、八丁味噌が加えてあるのでコクもあります。

ところで、オカさまのFacebookに「市制100周年でござる~ そして2日と3日はおかざき100年祭でござる~~~」と書いてありました。今週末はオカさまも出演する盛りだくさんのイベントが開催されるそうです。気軽に観に行ける岡崎市の皆さま、うらやましいわ~!!

岡崎100年祭.jpg

●おかざき100年祭
7月2日(土)・3日(日)10:00~16:00
岡崎中央総合公園(高隆寺町)
http://www.city.okazaki.lg.jp/100th/topics/p018702.html

岡崎市ゆかりの著名人のビデオレターには中嶋 悟さまにドライバーの2人の息子さん、大野真澄さん、オカさまも登場。時間を書いた人しか観なかったのですが、オカさまは筆談&ダンスを披露しています♪
●市制100周年記念 お祝いメッセージビデオレター
http://www.city.okazaki.lg.jp/910/911/p020278.html
出演順:天野ひろゆき、伊藤 光、大野真澄(2:38~3:50)、岡村孝子、狩人、木俣達彦、キンタロー。佐藤拓也、柴田勝之、田村 優(ラグビー日本代表/11:29~12:38)、中木健二、中嶋 悟(14:45~16:04)、中嶋一貴(16:05~17:12)、中嶋大祐(17:13~18:14)、中村明彦、平泉 成(俳優/19:15~21:09)、オカザえもん(21:10~)

中嶋ファミリーの長男・一貴さん、次男・大祐さんとオカさまは、市内の公道にレーシングカーを並べる「岡崎グランプリ」というモータースポーツのイベントでも共演。夏に開催されるようです。去年のも写真で見ました。いいなぁ。

大野真澄さんは「東海愛知新聞」という地元紙に、市制100周年の記念として自伝的なエッセイを連載するそうです(全10回?)。その新聞を購読なさっている皆さま、ぜひご一読を~! ビデオレターのコメントによると、2017年1月に「岡崎市民会館」でのコンサートも予定しているそうです。
(追記:2016.7.2)
大野さんの新聞連載(全10回)は、すでに終了したそうです。「東海愛知新聞」を購読している方々は、お読みになりましたか~? 同紙のサイトにも転載してくれればいいのに~。こぢんまりしたサイトですね…。
http://home1.catvmics.ne.jp/~tokai-a/
・大野真澄オフィシャルサイト「VOCALBOOTH」
http://ohno-masumi.syncl.jp/

オカさまが岡崎市内のおすすめスポットを巡る動画3本。景観に溶け込むようで絶対に溶け込まないオカさまの姿がシュールでカワイイ!
●オカザえもんと行く 岡崎めぐり 其の一
http://www.city.okazaki.lg.jp/910/911/p017398.html
●オカザえもんと行く 岡崎めぐり 其の二
http://www.city.okazaki.lg.jp/910/911/p017399.html
●オカザえもんと行く 岡崎めぐり 其の三
http://www.city.okazaki.lg.jp/910/911/p017400.html

ところで、岡崎へ行けない東京のファンのために、オカさまから「拙者、東京に出没でござる~」というコメントが! 地元のイベントの宣伝活動のようです。
●「最新 あいちトリエンナーレ 2016 情報! 名古屋・豊橋・岡崎のみどころは?」
日時:7月16日(土)18:30~20:00
会場:代官山蔦屋書店 T-SITE GARDEN GALLERY
(渋谷区 猿楽町16-15)
入場無料
[出演]
黒野有一郎(建築家/あいちトリエンナーレ・とよはし部会事務局)
オカザえもん(岡崎アート広報大臣)
港 千尋(あいちトリエンナーレ2016芸術監督)

オカさまは時々、東京での何かのイベントに出演することもあるのですが、私は行ったことがありません。オカさまに会いたいけど~、あまりにも気恥ずかしい! というわけで、ネットで追っかけをしているだけですが、インターネットの普及した時代に生きててヨカッタ~!!

オカさまの情報はココでチェック!
●公式サイト
http://okazaemon.co/
●オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/oka-zaemon/
●Facebookページ
https://www.facebook.com/okazaemon/
●Twitter
https://twitter.com/okazakiemon?lang=ja

オカザえもんの八丁味噌レシピ―おっさんでも作れるキモかわ料理でござる

オカザえもんの八丁味噌レシピ―おっさんでも作れるキモかわ料理でござる

  • 作者: 岡崎 衛門之介
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2013/11/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


岡崎衛門之介公式フォトブック 岡崎市で…オカザえもん!

岡崎衛門之介公式フォトブック 岡崎市で…オカザえもん!

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 辰巳出版
  • 発売日: 2013/12/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


漫画オカザえもん

漫画オカザえもん

  • 作者: 岡崎 衛門之介
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2014/01/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


※岡崎市位置図:ファイル:基礎自治体位置図 23202.svg 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/作成者:Lincun
nice!(0)  コメント(0) 

俳優・相島一之さんの「GIST」治療その2&ブルース魂。 [医療・健康&がん関連]

(その1の続き…)
https://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2016-06-29

「GIST(ジスト/消化管間質腫瘍)」は日本での推計患者数が年に1000~1500人という希少がんですが、相島さんが罹患したとわかったのは、病院で精密検査を受けたからでした。それまでは「痔」ではないかと思っていたそうです。
GISTは胃や腸の正常な粘膜層の下にある筋肉の層に発生するため、腫瘍が大きくなっても自覚症状が出にくく、症状があっても普通の胃腸病かなと思いがちなので、発見が遅れやすいとも言われます。

[自覚症状の一例]
・おなかの張りやしこり
・飲み込みにくさ
・胸痛
・腹痛
・腰痛
・便の色が黒っぽい
・吐き気
・(腫瘍からの出血による)貧血、下血、吐血

[相島さんの治療の経過(2008年)]
●1月中旬
排便異常
便意を催しても、なかなか出ない。出ても細い便で血液が付着していたため、痔を疑った。

●3月下旬
・痔の専門クリニック
ネットで調べた新横浜の専門医のもとで診察と検査。「痔ではなく、もっと厄介な病気だと思う」と総合病院を紹介され、当日のうちに受診。

・総合病院
CT検査を受け、担当医から「直腸に野球ボールほどの大きさ(最大径10㎝)の腫瘍があり、GISTの疑い。最悪の場合は骨盤内の全摘」などと説明され、都内のがん専門病院の消化器外科の受診を勧められて1週間後に受診。

●4月上旬
・がん専門病院
さらに詳しい検査の結果、GIST(浸潤・転移はなし)という診断。抗がん剤を使って腫瘍の縮小を試み、腹腔鏡による手術で腫瘍を切除するという治療方針が示された。

・入院して薬剤「グリベック」の服用を開始。倦怠感、体がつる、眼の充血、顔色が白くなるなどの副作用は出たが、服薬しながら日常生活が送れた。

●「グリベック」を4か月間、服用。検査で確認するたび、徐々に腫瘍は縮小し、以前からの腰痛もなくなった。腫瘍が4㎝(ピンポン球大)になったので手術をすることに。

●8月中旬
入院・手術:腹腔鏡下で腫瘍と直腸の全部(約20㎝長)、肛門の筋肉の約4分の1を切除し、S状結腸を直接、肛門に繋ぎ、一時的に使用する人工肛門を取り付けるという6時間に及ぶ手術を受けた。

肉腫のGISTは、癌腫の胃がんや大腸がんのように浸潤する(がん細胞が周りの正常な細胞にしみ込むように広がる)傾向が少なく、周辺のリンパ節への転移もまれだと言われています(ただし、肝臓や多臓器への転移の症例あり)。

GISTの標準治療は外科手術が第一で、腫瘍が大きい場合は「分子標的治療薬」と総称される飲み薬の抗がん剤を服用し、その効果が出て腫瘍が小さくなれば手術で切除するのが一般的。切除が検討できない場合は抗がん剤の服用を続けるという治療法のようです。

[GISTの治療に用いる抗がん剤]
●第1選択薬「商品名:グリベック(一般名:イマチニブ)」
国内の臨床試験:数か月~約2年、飲み続けた結果、61%の患者の腫瘍が半分以下に縮小、39%の患者の腫瘍は大きくならず、現状維持。

相島さんは上記の「グリベック」が奏功し、腫瘍が10㎝から4㎝に縮小したそうですが、これが効かない、または体質に合わない、あるいは以前は効果があったのに効かなくなったという場合は以下の薬が使われます。

●第2選択薬「商品名:スーテント(一般名:スニチニブ)」
国内の臨床試験:4割の患者の腫瘍が縮小、もしくは大きくならなかった。

抗がん剤は使用期間が長くなるにつれ、がん細胞が薬に対して耐性を持つようになり(がんが薬に慣れてしまう感じで)、効果が薄れる、または全く効かなくなる場合もあるのです。

しかしながら、医学は日進月歩ですよ~! それまで、ほかのがんに使われていた薬が適用されるようになったり、新薬が開発されたりします。GISTにも2013年の夏に承認された新たな治療薬があります。

●第3選択薬「商品名:スチバーガ(一般名:レゴラフェニブ)」
国際臨床試験:腫瘍の大きさが縮小もしくは安定した期間は、服薬した患者が平均4.8か月、服用しなかった患者は1.9か月。

どのがん治療にも共通することですが、薬剤の副作用の現れ方は千差万別です。
標準治療の話から外れますが、平滑筋肉腫のKさんが肝転移したとき、腫瘍内科医の“梅ちゃん先生”にセカンドオピニオンを求めるというので、くっついていきました。その際、先生の患者にもGISTの人たちがいて、副作用の出ない程度に個々人の体質に合わせた量の「グリベック」の処方で、日常生活に支障なく長期生存しているという話も聞きました。薬との相性が、とても良かったんでしょうね。

GISTを含めて希少がんは症例数が少ないだけに、治療経験の豊富なお医者さんや病院は限られています。相島さんのケースは、まず、痔の専門医が「厄介な病気では?」と即座に総合病院を紹介してくれたこと、そして、総合病院の担当医がGISTを疑って症例数の多いがん専門病院の受診を勧めてくれたこと、さらには、がん専門病院の主治医にも恵まれた、というふうに、うまく連携できたことも大きかったと思います。

もし最初の受診時に「しばらく様子を見ましょう」と言われて放っておいたら、深刻な病状となって骨盤内の全摘手術を受けることになったかもしれません。その場合は直腸だけでなく膀胱と尿道も摘出する上、男性なら前立腺と精嚢も、女性なら子宮と膣も摘出する大手術となります。

がん専門誌に掲載されたインタビュー記事。
●希少がんGISTを乗り越え、見事復帰した俳優・相島一之さん(54歳)
10㎝大の腫瘍、人工肛門……俳優業は、もうできないと思いました
https://gansupport.jp/article/document/document04/document02/15235.html
(吉田健城/「がんサポート」2016年3月/エビデンス社)
※上記サイトは記事の後半が有料の会員しか閲覧できません。私は会員登録していないのですが~、おおまかな内容は把握できます。

相島さんが術後4年目に、初めて病気について書いたブログの記事。
●あいじまの病気のこと
http://ameblo.jp/aijima-kazuyuki/entry-11282073965.html
(2012年6月20日)

相島さんの闘病については、古いマスコミ報道だと「直腸がん」と書いてあります。命に関わる病気は俳優生命をも脅かすわけですから、当初、世間には認知されていなかった希少がんのGISTではなく直腸がんとして公表したのかもしれませんね。
私が知らなかっただけなんですが、相島さんはテレビ番組や講演などでGISTの体験について話すことも多いようです。

9歳下の奥さまは劇団「東京サンシャインボーイズ」の制作を担当していた女性だそうで、同居生活を経て相島さんが45歳のときに結婚。その2年後にGISTの闘病という大変な経験をしたわけですが、手術の3日後に病室でひどく落ち込んでいる夫に対し、奥さんは「チョウさん、元気?」と声を掛けたとか。
人工肛門が造設されて小腸がピロッと飛び出ているのを見た奥さんは、「なんか、これカワイイね」と言い、相島さんの腸に「チョウさん」と呼びかけたのです。こういうユーモア、いいなぁ。気持ちが救われる。

私の“乳がん友”には、進行が早いだの予後が悪いだのとイヤな情報ばかりが目につく「トリプル・ネガティブ」の患者がいるのですが、彼女は自分の乳がんの種類のことを「トリちゃん」と呼んでいます。だから、メールのやり取りのときも「トリちゃんの最新情報なんだけどね~」なんて書くのですが、当事者も支える人たちも、ちょっとしたユーモア精神を忘れないことで乗り越えられることだってあるはず。

Blue_notes_in_major_scale.png


相島家ではGIST治療後2年目に長男くんが誕生! さらに、相島さんが52歳のときに長女ちゃんが誕生したとのこと。今これからGISTの治療が始まるという人も、希望が、勇気が湧いてくる話ですね。
また、音楽のブルースを愛する相島さんは、2010年から「相島一之 & The Blues Jumpers(ザ・ブルース・ジャンパーズ)」というバンドを組んで活動中。その上、立川志らく師匠と落語の2人会も…などとGISTを経て、もっともっと世界が広がったようですね。

ブルースバンドのオフィシャルサイト
●相島一之 & The Blues Jumpers
http://www.amrita-record.com/BJ/

ブルースも好きな私としては、ついアッキこと木村充揮(元・憂歌団)の“天使のダミ声”風の声を期待しちゃうんですよ。その昔、ブルースおたくのような人と付き合っていた頃に、入門アルバムとして渡されたのがマディ・ウォーターズ、ライトニン・ホプキンス、バディ・ガイ等々。最近、ロバート・ジョンソンの伝説をモチーフにした漫画も読んで、……あ、この話は、またいつかね~。

相島さんの歌声は、とてもきれい。たとえるなら、甲本ヒロトの声からハスキーがかった部分をカットして、美しく優等生になった感じとでも言いましょうか?(笑)。
ブルース系の歌い手は、ともすれば耳障りとなりそうな声の持ち主も多いのですが、相島さんの歌声は非常に聴きやすい(ご本人とすれば、ちと不本意かもしれませんけどね)。
でも、ブルースが好きで好きでたまらないんだよ~!という熱い想いが伝わってきます。それに、ブルースハープもカッコいい♪ ファッションもオシャレ♪♪

音楽の好みは人それぞれですから、百聞一見、まず聴いてみてください。以下は相島さんのオリジナル曲だそうですよ(相島さんのバンドではないメンバーによるライブから)。
・『うつわ』
https://youtu.be/aGVYoHjDrq8
・『かたつむりのジャブ』
https://youtu.be/IttKmBlu74g

・TheBluesJumpersの演奏の視聴ができるページ
『かたつむりのジャブ』のPV(プロモーションビデオ)とアルバム3枚が載っています。アルバムジャケットのデザインもいいなぁ。
http://www.amrita-record.com/BJ/music/

ボクシングファンの私と致しましては、「ジャブ」とか「ストレート」という言葉が出てくる歌詞に敏感に反応するのですが~(笑)、現役のプロボクサーの皆さま! 相島さんにお願いして『かたつむりのジャブ』を入場テーマ曲に使わせてもらっては? スローバラード系ですが、最近の試合のときってイベントらしいガチャガチャした音楽が多いから、かえって渋くて印象的だと思います!!

ここで、ラジオの時間ですよ~♪
高田純ちゃまの番組に相島さんがゲスト出演した音声が聴けます!
残念なことに曲がカットされているんですけど、掛け合いが面白い~。
●ゲスト:俳優・相島一之「ブルースハープの名手」 高田純次 日曜テキトォールノ。
https://www.youtube.com/watch?v=rT6iI_T7lVE
(アップロード:GREEN HOUSEさん)

●相島一之さんの公式サイト
・オフィシャルブログ「相島一之のBLUESな日々」
http://ameblo.jp/aijima-kazuyuki/
・Twitter
https://twitter.com/aijima_kazuyuki?lang=ja

●相島一之 & The Blues Jumpers
・Facebookページ
https://www.facebook.com/TheBluesJumpers
・Twitter
https://twitter.com/jumpers_staff

※画像:ブルー・ノート・スケール Blue notes (*) in major scale: ♭3, (♯4)/♭5, ♭7. Created using Sibelius and Preview./File:Blue notes in major scale.png 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/投稿者:Hyacinth at English Wikipedia

「ブルーノート」とはブルースの基本の音階。

[このブログ内の関連記事]
●希少がん「GIST(消化管間質腫瘍)」を経験した俳優・相島一之さん:その1
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2016-06-29

nice!(0)  コメント(0) 

希少がん「GIST(消化管間質腫瘍)」を経験した俳優・相島一之さん:その1 [医療・健康&がん関連]

GISTガイドブック.jpgテレビドラマの主役には興味がなくても、あ!この人が出るなら観よう♪と思う俳優の一人が、相島一之(あいじま・かずゆき)さん。

埼玉県熊谷市の出身で大学時代から学生劇団に所属し、のちに劇作家・演出家の三谷幸喜(みたに・こうき)さんの旗揚げした劇団「東京サンシャインボーイズ」のメンバーに。舞台で活躍後、映画やドラマなどにもフィールドを広げた、現在54歳。

芝居好きの方々なら、よ~くご存じだと思いますが、私はドラマでしか知らないんです。初めて観たときに相島さんが演じていたのは銀縁メガネのイヤミったらしい会社員。な~んてヤな感じ!と強烈に印象に残り、その後に見かけた役も、小心者で追い込まれた殺人犯、妻をイビリ倒すDV夫、地味で真面目な刑事、さらに時代劇にアレコレと、いろんな作品でバラエティに富む役を器用にこなして(いるように見えて)、面白い人だなぁと…。あ、映画は1本だけ『12人の優しい日本人』(1991年)を観ました(テレビとGYAO!の放映でしたが~)。

知らないなぁと思う人でも、お顔を見ればすぐにわかりますよ♪
(相島さんの写真は転載できないので、ブログの画像をご覧くださいまし)。
●オフィシャルブログ「相島一之のBLUESな日々」
http://ameblo.jp/aijima-kazuyuki/

この相島さんが47歳のとき(2008年)に、患者数の非常に少ない希少がんの1つ「GIST(ジスト)」の治療を受けたということを、最近になってから、がん専門誌「がんサポート」(エビデンス社)の記事で知りました。

「GIST」とは「gastrointestinal stromal tumor」の略で「消化管間質腫瘍(しょうかかん かんしつ しゅよう)」とも言います。消化管という文字通り、胃腸などにできる悪性腫瘍なのですが、胃や腸の壁はごく薄~い層になっており、内側が粘膜の層で、外へ向かって筋肉の層(筋層)があります。私の経験した胃がんや大腸ポリープ(良性)は粘膜から発生するものですが、腫瘍が筋層に発生するのがGISTなのです。

※gastro(胃の) intestinal(腸の) stromal(間質の) tumor(腫瘍)

私たちの消化管には「カハールの介在細胞」と呼ばれる重要な細胞が広く分布しており、消化管運動のコントロールをつかさどっているそうです。そのもとになる細胞が筋層で異常に増殖し、腫瘤(しゅりゅう:こぶ・かたまり)を作ったものがGIST。粘膜から発生する消化管のがんとは性質も異なるので、治療法も使用する薬剤も違ってくるわけです。

※カハール介在細胞:スペインの神経解剖学者であるサンティアゴ・ラモン・イ・カハール(Santiago Ramon y Cajal/1852~1934)が発見。

国内のGISTの患者は50~60代で発症した人が多いそうですが、罹患率は10万人に1~2人という割合。国内の統計による発生部位は、胃:60~70%、小腸:20~30%、大腸および食道:約5%。

患者が少ないと専門医も少ないので、「GISTの患者は診たことがない」というお医者さんも多いと思われます。また、私の“がん友”で希少がん「平滑筋肉腫(へいかつ きんにくしゅ)」の患者Kさんも診察時に経験したことですが、私たち一般人の使う「がん」という言葉と、お医者さんが使う場合とでは意味が違って混乱するケースもあります。

診察室での医師と患者の会話。

患 「私の病気は、がんということですよね?」
医 「いえ、がんじゃありませんよ」
患 「でも、先生は悪性腫瘍だと、おっしゃいましたよね?」
医 「悪性腫瘍ですが、がんではない」
患 「がんって良性じゃなくて悪性のことですよね?」
医 「だから、がんじゃなくて肉腫です」
患 「はぁ???」

がんを告知されるだけでもストレスなのに、こんなトンチンカンなやり取りがあると、さらに疲れますねぇ。
「がん」という病気は粘膜層に発生する「癌腫(がんしゅ)」と、筋層や骨などに発生する「肉腫(にくしゅ)」とに大別されます。上記のお医者さんは「癌腫じゃなくて肉腫です」と説明しているつもりなんですが、患者のほうは「がん=悪性腫瘍」という認識だけなので食い違いが生ずるわけです。
近頃は説明の上手な医師も増えていますし、インフォームド・コンセント(説明と同意)用のマニュアルもあるようですが、患者側も知っておくのはムダではないと思います。希少とはいえ、いつ誰が罹るかなんて、わからないのですから。

[がんの分類]
●相島一之さん(GIST)、Kさん(平滑筋肉腫)、モデルの雅子さん(肺動脈肉腫)
・がん(悪性腫瘍/cancer キャンサー)のうちの肉腫(sarcoma サルコーマ)で、全身の骨や軟部組織(脂肪、筋肉、神経など)から発生。

●ちえ(胃がん、乳がん)+私のがん本で紹介した“がん友”12名(中咽頭がん、咽頭がん、肺がん、乳がん、胃がん、膵臓がん、直腸がん)など
・がん(悪性腫瘍/cancer キャンサー)のうちの癌腫(carcinoma カルシノーマ)で、皮膚の表皮や消化管の粘膜、肝臓など上皮性細胞から発生。

(※この項、その2に続く…)


[GIST関連の参考サイト]

●GIST(じすと)
http://ganjoho.jp/public/cancer/gist/
希少がんセンター さまざまな希少がんの解説 GIST
http://www.ncc.go.jp/jp/rcc/01_about/GIST/index.html
(国立がん研究センター がん対策情報センター がん情報サービス)

●『GIST診療ガイドライン』(第3版/2014年)
http://www.jsco-cpg.jp/item/03/
(日本癌治療学会GISTガイドライン委員会)

●GIST研究会
https://www.gist.jp/

●がん情報要約 治療(成人) 消化管間質腫瘍の治療(PDQ[レジスタードトレードマーク]
http://cancerinfo.tri-kobe.org/pdq/summary/japanese.jsp?Pdq_ID=CDR0000658500
(「がん情報サイト」公益財団法人 先端医療振興財団 臨床研究情報センター)

治療薬「商品名:グリベック(一般名:イマチニブ)」のサイト。
●グリベックなび
http://www.glivec.jp/glivecnavi/
(ノバルティス ファーマ)

治療薬「商品名:スーテント(一般名:スニチニブ)」のサイト。
●GISTとはどんな病気でしょうか?
http://ganclass.jp/kind/gist/
(ファイザー)

治療薬「商品名:スチバーガ(一般名:レゴラフェニブ)」のサイト。
●スチバーガ[レジスタードトレードマーク]錠は、GIST(ジスト)の進行を抑える経口の「分子標的治療薬」です。
http://www.stivarga-info.jp/ja/patient-site/info/info-gist/index.php
(バイエル薬品)

●GIST患者のための情報ページ
http://www.gisters.info/
(NPO法人 GISTERS)

●GIST(消化管間葉系腫瘍)
http://www.jikeisurgery.jp/diseasegroup/upper-dig/gastdoud/GIST/GIST.html
(東京慈恵会医科大学 上部消化管外科)

●疾患 GIST
http://www.surgery-med-keio.jp/joubushoukakan/trouble/03.php
(慶應義塾大学医学部 一般・消化器外科 上部消化管班)

●GISTに対する薬剤治療
http://オンコロジー.com/ct/clinical-trials/ad0008
(「がんと・ひとを・つなぐオンコロ」/クリニカル・トライアル)

※上記の記事の中には治験の参加募集などもありますが、いずれのサイトや医療機関も私が推奨しているわけではありません。あくまでも参考に~!

※さらに情報を検索したいときは、「GIST」と入力すると出てくるのは英文サイトの件数のほうが多いので、日本語の情報が欲しい場合は「消化管間質腫瘍」と入力するほうがいいでしょう。

患者と家族にもよくわかるGIST(消化管間質腫瘍)ガイドブック

患者と家族にもよくわかるGIST(消化管間質腫瘍)ガイドブック

  • 作者: 西田 俊朗
  • 出版社/メーカー: メディカルレビュー社
  • 発売日: 2014/01/09
  • メディア: 単行本


[このブログ内の関連記事]
●俳優・相島一之さんの「GIST」治療その2とブルース魂。
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2016-06-30

nice!(0)  コメント(0) 

都政モニターに応募したら落選した~(涙)&都庁で「日本全国物産展」。 [社会問題&戦争関連]

東京都が4月に募集していた「インターネット都政モニター」に応募しました。ちょうど前の都知事の問題で大騒ぎとなっていた頃です。5月下旬に結果の通知がメールで届いたのですが、落ちました~(涙)。
ちなみに、こんなメールでしたよ。そのまま貼り付けてみますね。


インターネット都政モニターご応募のお礼とお知らせ

■――――――――――――――――――――――――――――――――――■
   インターネット都政モニターご応募のお礼とお知らせ
■――――――――――――――――――――――――――――――――――■

応募者各位

日頃から都政にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
またこのたびは、平成28年度インターネット都政モニターに
ご応募いただきましてありがとうございました。

今年度は、4月4日から4月25日まで募集を実施したところ、
多数の方からご応募をいただき大変感謝しております。

インターネット都政モニターの選定にあたりましては、多数の
応募者の中から年代や性別、地域等を考慮して選ばせていただきました。

■――――――――――――――――――――――――――――――――――■
   その結果、残念ながらあなた様につきましては、
   ご希望に添うことができませんでした。
■――――――――――――――――――――――――――――――――――■

なお、インターネット都政モニターのご希望に添えなかった皆様には、
年度途中で欠員が生じた場合、残りの期間ではございますが
インターネット都政モニターをお願いする場合があります。
その際には、ぜひご協力をいただければ幸いです。

また、東京都では、この他にもご意見をお伺いする機会を設けています。
現在、以下のホームページにて、インターネット福祉保健モニターを
募集中です。
https://secure.esumi.jp/fukushi/oubo/


今後とも、都政及び都政モニターにつきましてのご理解とご協力を
いただきますよう、よろしくお願いいたします。

                      平成28年5月27日
                  東京都生活文化局広報広聴部長

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※このメールに覚えがない場合やその他お問合せ等は、
お手数ですが、下記までご連絡ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ お問い合わせ先
  東京都 生活文化局 広報広聴部 都民の声課 都政モニター担当
  TEL:03-5388-3159 FAX:03-5388-1222
  E-mail:S0000010@section.metro.tokyo.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 委託会社
  株式会社ブレインワークス
  TEL:03-5759-5133 FAX:03-5759-5547

(★ここの会社のようです)。

http://www.bwg.co.jp/bw/index.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

というわけですが、「インターネット福祉保健モニター」は、まだ募集中のようだから応募してみようかな♪(笑)。

東京都の公式サイトは、以前ならトップページに舛添サンの画像が載っていたのですが、その部分は現在だと「日本全国物産展 LOCAL SPECIALTIES FAIR」というイベントのチラシ画像に置き換わっています。何事もなかったかのように平穏な感じ(苦笑)。日本全国物産展.jpg

各県の「お勧めの一品」のほか、熊本・大分の特設コーナーも設けてあるそうですよ。平成29年3月31日(金)まで、都庁の第一本庁舎45階・南展望室で開催中。近くに通勤・通学や、お仕事で立ち寄る皆さま、観光の皆さまも、ぜひ~!

●「日本全国物産展」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/04/20q4q800.htm
・物産の一例
[熊本]
くまモン スイートショコラキャンディ、無添加の焼き菓子「ごま松」、火の国 甘酒・食べる甘酒「木屋美人」、馬油クリームほか。
[大分]
かぼすドリンク「つぶらなカボス」、ゆずドリンク「つぶらなユズ」、ゆずごしょう「極上青」、乾ししいたけ「香りちゃん」ほか

これまでのアンケートのテーマと結果が見られます。
●福祉保健の基盤づくり 福祉保健施策
インターネット福祉保健モニター アンケート結果
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kiban/shisaku/monitor.html

●東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/
・東京の福祉保健2016(PDF版)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/koho/tokyo_fukushi2016.html
・社会福祉の手引2015(PDF版/WORD版)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/koho/tebiki2015.html

nice!(0)  コメント(0) 

沖縄事件08:米軍の「哀悼期間」に、またもや軍属が飲酒運転事故。 [沖縄&琉球國]

沖縄市位置図.png沖縄に駐留している米軍は、元海兵隊員の軍属による沖縄女性(20歳)への暴行・殺害・遺体遺棄事件を受け、5月27日~6月24日を「寄り添い、哀悼する期間」として、すべての軍人に基地と自宅以外での飲酒や祝宴、午前0~5時の外出などを自粛するよう指示。義務のない軍属や軍人の家族にも協力を求めました。

しかし、6月4日には嘉手納基地所属の海軍2等兵曹の女、エイミ・メヒア容疑者(21歳)が、酒酔い運転で嘉手納町の国道の対向車線を逆走して軽自動車2台と衝突。日本人の男女2人に胸の骨折など重軽傷を負わせました。

逮捕された女は、「同僚(米軍関係者)の家でテキーラと酎ハイ数種類を飲んだ」「1人で帰った」「よく覚えていない」などと供述。容疑者の呼気からは基準値の約6倍のアルコールが検出されたそうです。軍からの指示など完全に無視したということですよね。

この事件を受けて米軍は「国内の米海軍は基地内外を問わず飲酒を禁止」と指示。さらに、同容疑者が24日に「道路交通法違反(酒酔い運転)」より罪の重い「自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致傷)」に切り替えて那覇地裁に起訴されたため、在沖米軍は服喪期間の終了日を28日朝まで延長すると発表しました。

それにもかかわらず、26日の午前4時半頃、また軍属による飲酒運転で事故が発生。米空軍の軍属の男、シェイクィーン・フランシス容疑者(24歳)の運転する車が、沖縄市内の交差点の赤信号の点滅で一時停止せず、交差点に進入し、黄色の点滅で進んできた日本人の男性(67歳)の軽乗用車に衝突。この男性は軽傷を負い、病院へ搬送されたそうです。

基地内の販売員だという容疑者は、「前日に酒を飲んだだけ。今は酒は残っていない」「家を出るときに(アルコール成分の入った)マウスウォッシュを使った」などと容疑を否認。しかし、容疑者の呼気からは基準値の約4倍のアルコールが検出されたそうです。

マウスウォッシュとかデンタルリンスと呼ばれる商品のアルコール成分って、そんなに濃度が高いの!?
調べてみると、以前、アメリカでマウスウォッシュを3杯飲んだ女が車を運転し、基準値の3倍ほどのアルコールが検出されたというニュースがあったようです(真偽は不明)。
でも、飲むって…??? 普通は口に含み、ゆすいで吐きだすものですよね?
その女はアルコール依存症だったようです…。

フランシス容疑者とやらもマウスウォッシュを飲んだのでしょうか? でも、夜明け頃に事故を起こして「前日に飲んだ」ということは、25日の23:59でも前日なんですから、日付の変わる直前まで飲んでいたとしたらですよ、4時間半ぐらいじゃアルコールは抜けないんじゃないでしょうかねぇ。
詳しい取り調べ後の続報を待つしかありませんが、一時停止しなかっただけでも違反ですし、また沖縄県民にケガをさせたんですからね! それに、軍属に対する米軍の禁酒要請も全く徹底されていない(怒)。

23日に沖縄の「慰霊の日」の式典に臨んだ安倍首相は、アメリカとの地位協定について「軍属の扱いの見直しを行うことで合意し、米国と詰めの交渉を行っている」と強調しました。
もっともっと厳しい交渉が必要! このままでは沖縄県民は車や自転車を運転するのも歩くのも恐怖ですよね。女性たちも、これまで以上に米軍関係者を警戒している、怯(おび)えていると思います。娘を持つ親御さんも心配が尽きないでしょう。観光に行きたい人たちにだって影響しますよ。

米軍のエライ面々が約束した「綱紀粛正」という言葉は、何の意味も拘束力もなかったということですね。日本語と英語のニュアンスが、天と地ほども違うんじゃないか?
米軍関係者の中にも被害女性のことを心から悼(いた)んでいる人もいると、いてほしいと思っていましたが、このように事件が続くと、やはり沖縄、引いては日本全体がアメリカに見下されているんだと確信します。

在沖米軍を率いるローレンス・ニコルソン在日米軍沖縄地域調整官には、「米軍関係者は沖縄に駐留している間、日中の勤務時間以外は基地から一歩も出てはいけない」という指令を出して、完全な外出禁止にしてほしい!!

※沖縄市位置図:ファイル:基礎自治体位置図 47211.svg png 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/投稿者:Lincun

nice!(0)  コメント(0) 

東京(北千住&東中野)の銭湯、京都(木屋町)の銭湯。 [散策&飲み食べ歩き☆]

銭湯.pngこの間、高田純ちゃまの「じゅん散歩」(テレビ朝日)で北千住(足立区)の銭湯を紹介していました。都内の銭湯は約650軒あるそうです(平成27年2月現在)。

私は以前、北千住へ取材に行ったとき、この銭湯も見てきたんですよ~。昔ながらの唐破風(からはふ/※屋根の造形の建築用語)の堂々とした外観。
●大黒湯(だいこくゆ)
http://adachi1010.tokyo/member/daikokuyu/
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-199

そのときは入浴しないで飲みに行っちゃったんですが~(笑)、行く先々で銭湯に立ち寄るのもいいですよね。でも、着替え+メイク落とし+顔面塗装工事のやり直しが面倒だから、なかなかできない。手ぬぐい一本でブラリと銭湯へ行ける男性たちがうらやましい(まぁ女性にもそういう人はいると思いますが)。

「大黒湯」の近所には、これまたレトロな手づくりパン屋さん「ミサキベーカリー」(創業50年以上)もあります♪
http://www.misaki-bakery.com/

「じゅん散歩」で紹介された北千住の銭湯
●梅の湯(うめのゆ)
http://umenoyu.o.oo7.jp
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-196
●大和湯(やまとゆ)
http://adachi1010.tokyo/member/yamatoyu/
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-198
●タカラ湯
http://slowtime.net/takarayu/
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-204

「東中野ムーンロード」(中野区)の周辺にも銭湯があるんですよ~。地元の住民だけでなく、「マ・ヤン」の常連さんの中にも「飲む前に、ひとっ風呂浴びてきたよ♪」とツヤツヤ顔で現れる方もいます。最近のように蒸し暑い時季には、広々とした銭湯で汗を流してサッパリして、冷えたビールやサワーをキューッ! ひゃ~、たまんない、最高~ッ!!

[東中野の銭湯]
●アクア東中野(とてもきれいな浴場です。ムーンロードのすぐ近所)
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-360
●健康浴泉(レトロ系ならココ! ギンザ通りの商店街そば)
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-359
●松本湯(ロビーがやたらと広い。東西線の落合駅のほうが近い)
http://www.matsumoto-yu.com/
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-361
●松の湯(落合駅寄りの住宅街の小さなビル内。入浴は未体験)
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-339

私はあちこちの街へ引っ越すたびに銭湯めぐりをしますが、どこも1回ずつ。湯上がりのスッピンをさらして歩くのは近所迷惑だと思うし(笑)、やっぱりスネに傷もつ、じゃなくて、おなかと胸にキズ(手術創)があるのも少しは気になっているかなぁ。ほかの入浴客から痛々しそうに見られたり目をそらされたりするのもイヤだし。
でも~、私はド近眼だから眼鏡を外すと自分の体もぼんやりとしか見えず、周りの人の表情もわかんない。だから、視線なんて気にせず(実際は誰も見てないんですよね、自意識の問題)、また銭湯めぐりをしてみようかな♪

ほかのエリアの銭湯は以下のサイトでチェックしてくださいね~!
●東京銭湯
http://www.1010.or.jp/
(東京都公衆浴場業生活衛生同業組合)
※検索システムがイマイチ使いづらい…。地図で探すのが一番です。

今はどうか知りませんが、都内の銭湯の経営者は富山県出身(私の故郷)の人が多かったそうです。私がン十年前に東京へ転居する際、母親が「昔は東京で何かあったら銭湯へ駆け込めと言われた。富山の人だから助けになってくれる」と語っていました。母親は10代の終わりから20代半ばまで都内で暮らしたらしいのですが、上京するときに祖父母か親戚か近所の人などに、そんなふうにアドバイスされたのかもしれません。
なんで富山県人は東京で銭湯を開いたんでしょうねぇ。江戸時代から越中の人が? 歴史をさかのぼると面白いかも~。でも、調べ始めると仕事ができないので、いつかまた(笑)。

ところで、以前、放映された「ザ・ノンフィクション」(フジテレビ系)という番組では、若い経営者が奮闘している京都の銭湯を紹介していました。

廃業の多い銭湯を守りたいと、25歳で銭湯経営を始めた湊 三次郎(みなと・さんじろう)くん(←ニックネーム)。学生時代は全国600もの銭湯を巡り、卒業後はアパレル会社に就職するも銭湯の仕事がしたいと9か月で退職。そして昨年(2015年)の5月から、以前のアルバイト先で廃業寸前だった「サウナの梅湯」を引き継ぎ、一人で経営を始めたとか。

燃料の重い薪(まき)を運んでは積み上げ、一定の湯温を保つため、決まった時間ごとに火にくべる作業。番台での接客もしなくちゃなりませんし、営業時間が終わったら板の間や風呂場の掃除も待っています。

客足は伸びず、自分の給料は5万円、しかも老朽化した銭湯を受け継いだため、タイル張りの浴槽のどこかで原因不明の水漏れまで発生……。
排水溝の周りのタイルを剥(は)がしても、排水溝の中にファイバースコープを挿入してみても、業者に十数万を支払って調べてもらっても原因はわかりませんでした。もう資金も底をつく、早くも廃業の危機!?

でも、3軒目の業者のおじいさんが、浴槽に張った水に墨汁を垂らしてみました。ゆらゆらと水中を漂う黒い色が、ゆっくりと吸い込まれていく先。そこが水漏れの箇所だったのです。さすがは熟練の職人さん!

番組では三次郎くんの孤軍奮闘ぶりを強調していたので、私も初めは同情して見ていたのですが、実は静岡のご両親が400万円も出資。祖父母も含めて一家で京都まで車で来ては掃除を手伝ったり、静岡みかんも売っては?と運んでくれたり。
でも、三次郎くんは家族とロクに口も利かないし、お金を貸しているからと株主みたいに口を出されたくないなんて言うのです。

物凄~い甘ちゃん! 25にもなって無計画に事業を始めて親のスネまで齧(かじ)っているくせに、借金がある以上は内心どんなにイヤだと思っても、「ありがとうございました」と頭を下げるべきでしょ。自分の稼ぎだけで生活できてこそ「独立」と言えるんです。
中学を卒業してすぐ働き出した人も、親にも誰にも頼らず食べているなら立派に独立した社会人。税金も納めている人は15~17歳でも選挙権を持ってもらうべきだと思う!

しか~し、三次郎くんのような若者が出てこないと、銭湯文化は完全に廃(すた)れてしまいますよね。実際に大変な頑張りようだと思いますし、忙しくて自宅にも帰れず、銭湯に寝泊まりしてコンビニのパンばかり食べている姿には心配もします…。
でも、最近では外国人の入浴客も増えて、フリーターの友達や弟くんも協力しているとか。

いろんなメディアにも取り上げられているようですが、飲食店と同じく常連さんが増えてこそ維持・存続も可能となるわけです。
京都周辺にお住まい、あるいは通勤・通学の皆さま、ぜひ応援入浴を~♪ 観光で京都を訪れる方々も、その土地の銭湯に入るのも楽しい観光だと思いますよ~!

●「サウナの梅湯」
(京都市 下京区 木屋町通 上ノ口 上ル 岩滝町175)
私は土地鑑がないので全くわかりませんが、五条通りの南寄り、高瀬川沿いだそうです。映像や写真で見ると、とっても風情のある場所。レトロな雰囲気のネオンライトが煌々と光っているのが三次郎くんの銭湯です。
・Facebookページ
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%81%AE%E6%A2%85%E6%B9%AF/461919130505864
・Twitter
https://twitter.com/umeyu_rakuen?lang=ja
・英語の紹介サイト
http://ongoingmag.com/sento-activist/sento-activist/

番組が動画サイトで観られるようです(※削除される場合もあるので閲覧はお早めに~)。
●ザ・ノンフィクション 6月12日 16.06.12 ボクは梅湯の三次郎
https://www.youtube.com/watch?v=O6iiL5OAZJQ
(アップロード:ザ・ノンフィクション JBさん)

番組のナレーションは女優の斉藤由貴さん。この方がまた巧いんですよ~。演技をする人が語りを担当すると、感情が過剰だったり発声のクセが耳障りとなったりすることもあるのですが、斉藤さんの語りは親しみやすく、押し付ける感じもなくてバランスが良いと思いました。
ずいぶん前にPR誌の仕事で斉藤さんにエッセイを書いていただいたことがあります。仕事と子育ての両立に関する文章が上がってきたのですが、その文体や内容から、とても真面目で誠実そうな人だと感じました。ドラマだとコメディもこなす才能もあるようですが、ナレーションもいいなぁ。

京都周辺の皆さまは、以下のサイトで銭湯の検索を♪
●京都の銭湯
http://www.kyo1010.com/
(運営:株式会社エクザム)

ほかの地域の皆さまは「全国浴場組合」のサイトでチェックしてみてください。ただし、組合の全部がWebサイトを開設しているわけではないようです。
●全国浴場組合
・全国浴場組合について
http://1010.or.jp/zenyoku/list.php
・各都道府県の入浴料金表(平成27年1月1日現在)
http://www.1010.or.jp/zenyoku/fee.php

銭湯って地域で料金が違うんですね。知りませんでした~。最も高い県と安い県では120円も差がありますよ。毎日、通うとけっこうな出費となりますねぇ。

[銭湯の料金(高→低)]
1位 神奈川県 470円
2位 東京都 460円
3位 北海道、石川県、大阪府 440円


沖縄県 370円
香川県 360円
長崎県、宮崎県 350円

銭湯料金に加えて湯上がりの飲みもの代も必要だし! 子どもの頃は銭湯へ行ったら、私はいつも薄いオレンジ色の「フルーツ牛乳」、妹はピンク色の「イチゴ牛乳」でした。時々は「森永マミー」ね。今は湯上がりに甘いドリンクはヤダよ~ん(笑)。

※イラスト:(C)みふねたかし(いらすとや)

nice!(0)  コメント(0) 

F1ヨーロッパGP:世界遺産の建造物も並ぶ市街地コースで初の開催。 [ボクシング・F1・ラグビー]

バクー.png
北のロシアと南のイランに挟まれたアゼルバイジャンは、北海道よりやや大きい面積の国で天然資源が豊富。しかしながら、西側のアルメニアとの紛争で今年の4月にも軍事衝突が発生したばかりでした。

F1のレースが初開催となった首都のバクーは東の沿岸に位置し、カスピ海に面した所。1周が約6kmという設計で、空撮の映像を見ると現代的な高層タワーに緑あふれる公園のほか、歴史を感じさせる中世の城壁(?)風の建築物もあります。クラシカルな建物と建物の狭い道や緑の中をすり抜けるようなコースで非常にスリリング。

調べてみると古い建物群は「イチェリ‐シャハル(イチェリ‐シェヘルとも)」と呼ばれる旧市街地の一部でした。12世紀に築かれた石造りの城壁と歴史的建造物が残っており、世界文化遺産に登録されています。城壁の一部の「シェマハ門」付近のS字カーブは道幅が7.6mしかなく、車1台がようやく通れる狭さ。でも、海岸沿いには約2.2kmにわたる長いストレートもあり、設計時から速度は平均211km/h、最高340km/hに及ぶ世界最速の市街地コースになると予想されていたとか。
バクー02.png
F1なんて興味ないも~ん!という方も、コースの動画だけでも観てみませんか? 車載カメラの映像なので自分がハンドルを握っているか助手席に座っているような気分が味わえます。私のようなペーパードライバーだと、怖くて思わずブレーキを踏みそうになりますけどね~(笑)。
●【動画】バクー・シティ・サーキット / F1ヨーロッパGP (アゼルバイジャン)
http://f1-gate.com/movie/f1_31505.html

このスピードだけでも充分、速く感じますが、F1の速さを体感したい人は、この記事の少し下にある予選や決勝の動画もチェックしてください。一部には空撮もあるので全体の様子がわかります。

スピードの出るコースだと危険性も増すため、ハミルトン以外のドライバーたちは安全性を批判したそうですが、F1の権利関係やら何やらを牛耳っている商売人のバーニー・エクレストンは「受け入れるか、家に帰るかだ」と言い放ったとか。
バーニーじいさんが健在と知ってビックリしましたよ~。昔から黒い噂もある“F1界のドン”とかボスとか言われていましたが、85歳になっても現役で仕切っているとは…。しかも、下の世代の規範となる言動ならともかく、自分もドライバーだったのに現役ドライバーたちの安全性を最優先しない発言ってどうなの!? ぷんぷん!!(怒)。

さて、予選ではリカルド、ペレス、ハミルトンがクラッシュしましたが、決勝はスタート直後に下位のマシンが接触した以外は波乱もなく、予選の順位もそんなに入れ替わらずフィニッシュ。
「メルセデス」のニコちゃんがポール・トゥ・ウィン! ギアボックス(変速装置)の交換で7番手に降格となったメキシコ出身のペレスが2位に入り、メキシコの旗を持った観客グループが大喜びしていました。
ハミルトンは10番手からの発進でしたが、ストレートで伸びる伸びる~。順位をグングン上げて5位入賞…と思いきや、パワーユニット(動力源)にトラブルがあったそうで、それがなければ、もっと追い上げられたとか。へぇ~。

3番手から好スタートを切ったリカルドは早めの周回でタイヤ交換し、2回ピットインして伸び悩んだまま7位に終わりました(涙)。「レッドブル」のマシンの不調は同僚のマックスくんも似た状況だった様子。
「フェラーリ」のキミちゃんは、このところ4~5位で停滞中。レース後のインタビューにもサングラスをしたまま浮かない表情でボソボソと答えていました。
「マクラーレン・ホンダ」のアロンソは14番手、ジェンソン・バトンは19番手からのスタートで、後半になってアロンソがズルズル遅くなってきた~?と思ったら、45周目にピットへ戻ってしまいました。ギアボックスの故障で減速できなくなってリタイア(泣)。バトンは11位で完走しました。

●第8戦:ヨーロッパGP 6月17日~19日
バクー・シティ・サーキット(アゼルバイジャンの首都バクー)
※市街地コース

[予選の結果(10位まで)]
1位(ポールポジション):ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2位:セルジオ・ペレス(フォース・インディア)
3位:ダニエル・リカルド(レッドブル)
4位:セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
5位:キミ・ライコネン(フェラーリ)
6位:フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)
7位:ダニール・クビアト(トロ・ロッソ)
8位:バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
9位:マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
10位:ルイス・ハミルトン(メルセデス)

[決勝の入賞ドライバーとコンストラクターズ]
1位:ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
2位:セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
3位:セルジオ・ペレス(フォース・インディア)
4位:キミ・ライコネン(フェラーリ)
5位:ルイス・ハミルトン(メルセデス)
6位:バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
7位:ダニエル・リカルド(レッドブル)
8位:マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
9位:ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
10位:フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)

「マクラーレン・ホンダ」
11位:ジェンソン・バトン
リタイア:フェルナンド・アロンソ

「フェラーリ」
2位:セバスチャン・ベッテル
4位:キミ・ライコネン

「レッドブル」
7位:ダニエル・リカルド
8位:マックス・フェルスタッペン

【動画】2016 F1ヨーロッパGP 予選ハイライト
http://f1-gate.com/movie/f1_31561.html
【動画】2016 F1ヨーロッパGP 決勝レース ハイライト
http://f1-gate.com/movie/f1_31590.html
【動画】2016 F1ヨーロッパGP ディレクターズカット
http://f1-gate.com/movie/f1_31629.html

[参考サイト]
●F1-Gate.com(運営者の表示なし)
http://f1-gate.com/

●F1速報(サンズ)
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?

●Formula One World Championship(F1世界選手権)公式サイト ※英語のみ
https://www.formula1.com/
・VIDEO(動画集)
https://www.formula1.com/content/fom-website/en/video.html

※サーキットのコース画像:File:Baku-F1-Street-Circuit-rev1.png 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/投稿者:MotorOilStains

※バクー市概図(赤線がサーキット走路):File:Baku-F1-Street-Circuit-Openstreetmaps.png 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/投稿者:[コピーライト] OpenStreetMap contributors, CC-BY-SA 2.0 / MotorOilStains

[このブログ内の関連記事]
●2016年F1開催スケジュール
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2016-03-15
※ほかの記事は検索ボックスに「F1」と入力して検索を。

nice!(0)  コメント(0) 

西新宿の「菊うら」で、おいしく楽しく幸せランチ♪ [おいしいもの♪ 料理・食材・食文化]

「菊うら」02.JPGデザイナーのとみちゃんと打ち合わせをすることになったので、せっかく会うならランチも♪
ということで、東京でもとびきりおいしい和食屋さん「菊うら」で合流! 同店のショップカードのデザインは、とみちゃんですよ~。

店名のロゴやメニューは女将みきちゃんの手書きなんですが、ランチメニューの「ビール ひとくち」という文字に目が釘付け…。蒸し暑いしねぇ、とみちゃ~ん、ひとくちだから小さ~いグラスだよねぇ。と、つい頼んじゃったのですが、運ばれてきたのを見てビックリ! どこが「ひとくち」なんでしょ~!? きっと、みきちゃんの感覚ですね(笑)。
「菊うら」01.JPG
とみちゃんも私も週替わりの丼セットをお願いしました。おいしさも素材の質もさることながら、若い男性でも大満足のボリューム感。私は「菊うら」ランチのために朝食を抜いたのですが、それでも胃が1/4では完食できないため、ワガママを言って、おそばもご飯も半分の量にしてもらいました。とみちゃんは迷っていましたが、周りのお客さまの丼の大きさを確認して、ご飯を半量に(※もちろん料金は同じですよ~)。

「菊うら」での話じゃないんですが、近頃は平気でご飯を残す人が増えていると聞きます。食べ切れないと思うなら、注文するときに減らしてくださいと頼めばいいだけですよね。私が幼児の頃は、お茶碗にご飯を一粒でも残すと「目がつぶれる!」と叱られたものですが、いいトシした大人になっても、お茶碗にご飯粒をたくさんくっつけたまま平然と残す人ってカッコ悪いと思うなぁ。私は胃を切って好きなだけ存分に食べられなくなって以来、もったいないことをして平気な人がいると、ジトーっと恨みがましい目で見るようになった気がします(苦笑)。

よく食べ、よく飲み、よくしゃべりという楽しいお客さまの集まる「菊うら」。今週の丼は「ねぎとろサラダのせ海鮮丼 と 海老と夏野菜の揚げ浸し冷そば」♪
1-004.JPG
ねぎとろだけじゃなく、いろんなお魚もコロコロ入って贅沢! それにアボカド、玉ねぎ、トマト、きゅうり、錦糸卵。舌の肥えたとみちゃんが「トマトの爽やかな酸味がいいですね~!」と言ったので、そっか~、トマトが入ってるのねぇと気づいた私。おなかペコペコだったので「おいしいわ~[黒ハート]」以外、何もわかりませんでした(汗)。

冷たいおそばは程よいコシがあり、なめらかでスルスル入ります~。トッピングは夏野菜のナス、ズッキーニ、ヤングコーンにエビちゃんの煮びたし、ねぎの小口切り。煮びたしだと素揚げの油分が加わってコクも出ますね~。写真を撮る前に、お箸をつけちゃった~(汗)。
「菊うら」04.JPG
これにミニミニ小鉢(この日は、もやし・わかめ・にんじんの和え物)と香の物(この日は大根のぬか漬け、昆布と椎茸の佃煮の山椒風味)が付くんですよ。きれいにたいらげられたからウレシイ! でも、本当におなかいっぱい!!
「菊うら」06.JPG
でも、デザートは入るんですよねぇ…。杏仁豆腐をいただきました。杏仁の芳香にトロリと舌をすべるアッサリした甘み。

ちなみに先週の丼セットは「梅とろろのせ海鮮丼 と なめこおろし冷たぬきそば」、先々週は「時鮭イクラのせ海鮮丼 と ごまだれサラダ冷うどん」、その前の週は「煮穴子と新ゴボウのせ海鮮丼 と 生のりとろろ冷うどん」、その前の前の週は「帆立と大根サラダのせ海鮮丼 と ベーコンはりはりそば」…キリがありませんが、どうです、毎週おいしそうでしょ~?
ほかに、お刺し身と焼き魚や煮魚などの日替わり御膳、ステーキ御膳などもあります。ゆっくり味わいたい方や特別な日にはランチタイムにもコース料理(要予約)をどうぞ!

料理長のナベちゃんは夜の仕込み用か、鮮やかな包丁さばきで鯵(アジ)の皮をスーッと引いていました。手元のバットに塩が振ってあるから、鯵を〆るのかな?「菊うら」05.JPG

写真を撮り忘れましたが、古知くんは生姜を桂剥き(かつらむき)にしていまいた。トレーシングペーパーのような薄さです。スゴイわ~。細い細~い針生姜にするときは桂剥きにしてから、せん切りにするそうです。なるほどね~。

私が挑戦すると確実に手のひらを桂剥きにしちゃうと思いますが、大根、にんじんのほかに桂剥きする野菜は?と聞いたら、きゅうり、ごぼう、カボチャなどと教えてくれました。ごぼう? 硬くて大変そう! カボチャも薄く剥くことがあるのね~!と今回も勉強になりました。

私の写真を並べても営業妨害になるなぁ…と思うので、ぜひ、「菊うら」の公式サイトで素晴らしい写真をご覧になってくださいまし! 「撮影を担当したのは街の巨匠、じゃなくって~、料理写真界の巨匠・山家 学(やまや・がく)さん♪

●日本料理「板前心 菊うら」公式サイト
http://www.kikuura.com/

「お品書き」の料理写真と「店内のご紹介」のインテリアの写真は、クリックすると拡大しますので、ぜひ大きくしてご覧くださ~い。でも、ナベちゃん料理長の写真は拡大できませんよ。このサイトの制作時に、女将のみきちゃんから「ナベは充分に大きいから拡大しなくていいです」とオーダーされたからで~す(笑)。

週替わりのランチメニューは、みきちゃんのブログでチェックしてくださいね~♪ ランチタイムは月曜~土曜の11:00~13:00(ラストオーダー)。定休は日曜・祝日です。
●ブログ「女将の時折(おかみ の ときおり)」
http://kikuura.jugem.jp/

皆さまの「いいね!」をお願いしま~す。
●「菊うら」Facebookページ
https://www.facebook.com/%E6%9D%BF%E5%89%8D%E5%BF%83-%E8%8F%8A%E3%81%86%E3%82%89-292705830855530/

[参考までに写真のランチ料金]
・週替わり今週の丼セット(ご飯もの+麺類+ミニミニ小鉢+香の物)…1,130円
・ビール ひとくち…300円
・杏仁豆腐…300円

nice!(0)  コメント(0) 

沖縄の慰霊の日に。戦後を懸命に生きた人々を撮り続けた写真家・平敷兼七。 [沖縄&琉球國]

今日は沖縄県の「慰霊の日」。「日曜美術館」(NHK Eテレ)で沖縄を撮り続けた写真家に平敷兼七(へしき・けんしち)という人がいることを知りました。平敷さんの作品を観て、写っている人たちとの心の距離が近いな、そう思って興味を引かれました。

身なりの貧しい男、平敷さんの親代わりで戦災孤児たちも育てた伯母さん、夜の街に生きる女たち。表情はさまざまだけれども、みんな温かな眼差しをカメラに向けている。会話を重ね、警戒心を取り払うことで被写体となった人たちは、笑顔を見せたり裸身をさらしたり。人物を撮る写真家なら皆、同じような過程をたどると思いますが、平敷さんの写真は特に、撮る側と撮られる側が非常に平等な感じがしたのです。

平敷さんが撮り続けたのは米軍基地や政治闘争ではなく、著名人でもなく、市井(しせい)の人たちや春をひさぐ職業婦人、障碍をもつ人、アルコールやクスリの依存症の患者など。作品には長めのタイトルともキャプションとも取れる文章が添えられています。
「空き缶を拾いそれを売って家を作った人」「いつも酒を飲んでいる人」「脳は宇宙をかけめぐる」「部落に帰って来た人を最初に迎えてくれる人」「好きな男が女の所から出てくるのを朝までまっている女性」

沖縄の人々が背負わせられた重く苦しい大荷物を直接は写していない。一見するだけでは苦悩も恨みつらみもわからないかもしれない。それでも心を打つ何かが受け取れる写真だと思いました。

平敷さんは子どもの頃から吃音があったそうで、手製のミニアルバムのような写真集の表紙にも、手書きで「平敷どもりの兼七」と署名したものがありました。

小学校に入って本を音読したとき、自分が読むとみんなが笑うので、初めて自分が吃音者だとわかり、それからは自分の音読する順番が近づくと学校を休むようになったそうです。また、学友の名を呼ぶ際も、足に力を込めて踏み込んだ勢いで発語する、同級生はその姿を真似したりからかったりしました。親の言いつけで誰かの家を訪ねるときも挨拶の声が掛けられず、その家の人が気づくまで周辺をグルグルと回っていたこともあったそうです。

でも、平敷さんは「一人で空想しながらのおしゃべりだった」と言います。声はなかなか出せなくとも、たくさんの言葉が体中に満ちあふれていたのでしょう。写真を撮るようになると、どうしても相手に声を掛ける必要があるので、いろんな人と話せるようになったそうです。

平敷さんは2009年10月3日に61歳で亡くなっていました。5人の子どもがいて、写真の収入だけでは家族を養えない時期には、奥さんが何度も「もう写真を止めたら」と言ったそうです。でも、平敷さんは「僕はカメラがないと生きていけない。写真を止めてしまったら死んでしまう」と答えたとか…。奥さんは娘に「さすがに死なれたら困るから食べるのを我慢しようと思った」と話したそうです。まるで噺家の志ん生の奥さんのようですねぇ。ずいぶん苦労なさったことと思います…。
現在は次女の當間七海さんが、自分の経営する美容室の隣に平敷さんのギャラリーを設けて管理しているとのこと。

「日曜美術館」の平敷さんの特集は再放送がありますよ~。
6月26日(日)20:00~20:45
●「日曜美術館」(NHK Eテレ)
沖縄 見つめて愛して 写真家・平敷兼七(へしきけんしち)
http://www4.nhk.or.jp/nichibi/x/2016-06-26/31/31645/1902683/


[平敷兼七プロフィール]

●1948年 沖縄県 国頭郡(くにがみぐん)今帰仁村(なきじんそん)上運天(かみうんてん)に生まれる。
http://www.nakijin.jp/
父親はサバニ(船)のエンジンの修理と販売を商売にしており、5~6歳の頃は夜になると旅館を兼ねた料亭での酒盛りに連れていかれ、そこの女性たちに着替えを手伝ってもらったり寝かしつけられたり。小学校の頃は本土復帰前まで近所に売春街があり、客を取る女性たちがアイスキャンディやチョコレートをくれて、遊び相手にもなってくれた。
●1967年 琉球政府立沖縄工業高等学校(現・沖縄県立沖縄工業高校)工芸科 デザインコース卒業(のちに工芸科は廃止)。
http://www.okinawa-th.open.ed.jp/PC/0000top/h28top.html
●1969年 東京写真大学(現・東京工芸大学/東京都 中野区)工学部 中退(撮影を学ぶつもりだったのに高校の先生が間違えて工学部系の入学案内書を取り寄せたため、入学後にフィルム製造を専攻する科だとわかり、中途退学したとか)。
http://www.t-kougei.ac.jp/
在学中に個展「オキナワ・南灯寮」(沖縄タイムスホール)開催。
学園紛争による学校の閉鎖期間に沖縄の離島を撮影。
『週刊ポスト』に「祖国復帰を拒否する女達」発表。
●1970年 『カメラ毎日』3月号に「故郷の沖縄」発表。
●1972年 東京綜合写真専門学校(現在は神奈川県 横浜市 港北区)を卒業し、沖縄へ帰る。
http://tcp.ac.jp/
●1979年 沖縄の画家で、のちに「沖縄県立芸術大学 美術工芸学部」教授も務めた山城見信(やましろ・けんしん)の著作『美尻毛原(びじゅるもうばる)の神々――美咲養護学校における土の造形学習・その実践』の撮影を宮城彦士と共に担当。
●1985年 沖縄の写真家の嘉納辰彦・石川真生らと同人写真誌『美風』創刊。
●1987年 同人による合同写真展「美風」(那覇市民ギャラリー)
●1991年 写真集『金城美智子・光と影の世界』
●1992年 写真集『沖縄を救った女性達』『沖縄の祭り――宮古の狩俣島民の夏のプーズ』『沖縄戦で死んでいった人達のための「俑」』(以上、私家版)
写真展「写真で考える沖縄の戦後史展」(パレットくもじ/那覇市ほか)に出展
●1996年 写真集『島武己』
●1998年 「東川町国際写真フェスティバル」(北海道 上川郡 東川町)に講師として招かれる。
http://photo-town.jp/
●2002年 写真展「琉球烈像――写真で見るオキナワ」(那覇市民ギャラリー)に出展
●2006年 写真展「金武(きん)から来た女性」(新宿ゴールデン街 ギャラリーバー「アガジベベまたはアグア・ジ・ベベー/現在は閉店」「Gallery銀座芸術研究所」)
●2007年 平敷兼七写真集『山羊の肺――沖縄 1968-2005年』(影書房)発刊。
「山羊の肺」(南風原文化センター/Galleryラファイエット)
「沖縄文化の軌跡1872-2007」(沖縄県立美術館)に出展
●2008年 平敷兼七展「山羊の肺 沖縄1968-2005年」(銀座ニコンサロン・大阪ニコンサロン)
http://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2008/06_osaka-2.html
第33回「伊奈信男賞」(ニコンサロン写真展年度賞)受賞
http://www.nikon-image.com/activity/salon/awards/ina/winners/33.html
「沖縄・プリズム1872-2008」(東京国立近代美術館)に出展
http://archive.momat.go.jp/Honkan/Okinawa_Prismed/index.html#detail
この展覧会には行って図録も購入しました。すでに平敷さんの作品を観ていたのか…記憶にない~(汗)。言い訳すると、絵画や写真、陶磁器、織物・染物など展示作品が膨大だったのです~。
●2009年10月3日 肺炎のため浦添市内の病院で死去。享年61。

[愛用のカメラ]
●モノクロ撮影
35ミリ:「ライカM4・M6」。「ライカは音が静か、二眼レフだからブレにくい。シャッター音が静かだから撮影しやすい」とのこと。
6×6(ロクロク):「ハッセル」
4×5(シノゴ):「リンホフ」。「動かないものは、だいたいシノゴ」。
●カラー撮影の仕事
ニコン

[モノクロにこだわる理由]
最初から最後まで自分の手を離れないから。フィルムも百フィートから取り分けて巻き、撮影して現像、プリントして修正する。どこかで手を抜いたら何かが足りなくなる。つまり、気持ちがそこで抜かれてしまう。手垢を付けるということか。
同じネガからのプリントでも時代によって雰囲気が違ってくる。若いときのプリントと最近のプリントを比べてみたら違うこともある。


[参考サイト]

●沖縄の肖像(1)平敷兼七 heshiki Kenshichi(写真家)
写真との出会いは「天職」への道だった
http://bakuedit.in.coocan.jp/person/shozo/01-heshiki/02-heshiki.html
(編集工房・BAKU/2008年4月21日)

Facebook
●平敷兼七ギャラリー kenshichi heshiki photo room
https://www.facebook.com/kenshichiheshikigallery/
(沖縄県 浦添市 城間1-38-6 1F)
※この地名は「うらぞえし しろま」じゃなくて「うらそえし ぐすくま」と読むんですよ~。

●「出かけよう、日美旅」
旅の紹介 第11回 沖縄へ 平敷兼七旅
http://www.nhk.or.jp/nichibi-blog/400/247190.html
(NHK Eテレ/2016年6月19日)

●作家紹介 平敷兼七 HESHIKI, Kenshichi (1948~2009)
http://www.museums.pref.okinawa.jp/art/artists/photograph/heshiki_kenshichi/index.html
(沖縄県立博物館・美術館)
上記サイトには常設(たぶん…)の作品3点が掲載されています。
『火葬場 南大東 1970』
『シーラをかついでいる女の子 カツオをもってゆく男の子 与那国 1970』
『客をまつ 那覇栄町 1973』

●書評 平敷兼七写真集『山羊の肺――沖縄 1968-2005年』、追悼記事リンク
http://www.kageshobo.co.jp/main/syohyou/yaginohai.html
(影書房/東京都 豊島区 駒込1-3-15)

写真集の『山羊の肺』は全国の古本屋さんで取り扱いあり(一例)
●美術専門古書店「SO BOOKS」(東京都 渋谷区 上原1-47-5)
https://sobooks.jp/books/47127

●平敷兼七写真集『山羊の肺――沖縄 1968-2005年』
[目次]
放牧風景(伊平屋 一九七二)
新川公民館にて(八重山 一九七〇)
葛(かずら)をもってゆく少年(与那国 一九七〇)
子どもたちとケンケンしている大人(屋ヶ名 一九七〇)
豊年踊り見学(八重山 一九七〇)
安里三叉路(那覇 一九七〇)
チビチリガマ入口の破壊された像(読谷 一九八八)
チビチリガマでの生活用具と入れ歯(読谷 一九八八)
船長の自宅にて(伊平屋 一九七四)
鰹を整える(与那国 一九七〇)
ほか1-平敷兼七写真集.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

韓流ドラマ『火の女神ジョンイ』 [映画・テレビ・ラジオ・漫画]

1-火の女神ジョンイ.jpgテレビ東京系での放映が22日からスタート。私は以前、「GYAO!」の無料配信の1話だけ観たんですけど、なかなか面白いと思いました。しかも、好きな時代劇だし~、陶工の話なのでモノづくりのシーンも多いみたい♪ 陶芸品が好きな人なら、朝鮮の陶土や釉薬(ゆうやく/うわぐすり)の話も興味深いですよね~。 1話目から器比べのシーンもありますよ。

(以下はネタバレあり。これからご覧になる方は読まないほうがいいですね~! ※「←」以下は後日に追記したもの)

物語の舞台は王室の陶磁器製作所「分院(プノン)」。主人公のユ・ジョンは、のちに女性では朝鮮初の宮廷陶工「沙器匠(サギジャン)」となる人で、日本へ渡って現在の佐賀県に窯を開き、有田焼(伊万里焼)が隆盛する端緒を開いた朝鮮人陶工の一人だそうです。敬意をこめて「百婆仙(ペクパソン/ひゃくばせん)」と呼ばれた女性がモデルだとか。

時代背景は16世紀後半、王様は朝鮮第14代王の宣祖(ソンジョ/1552~1608 在位1567~1608)で、1592年と1597年の豊臣秀吉の朝鮮侵略(日本では「文禄・慶長の役」、朝鮮では「壬辰・丁酉の倭乱」という)のときに、さまざまな分野の専門家が朝鮮から日本へ移住しました(本人の意志で渡来したとか、加藤清正や鍋島直茂などに連行されたとか諸説ありますが…)。

●百婆仙(ペクパソン ひゃくばせん/1561~1656)
朝鮮王朝の陶工。明宗16年生まれ。夫の深海宗伝と共に文禄・慶長の役で肥前武雄(佐賀県)城主の後藤家信に連れられて朝鮮から渡来。夫の死後は一族を率いて有田稗古場(ありた ひえこば)に移り、窯を開いた。明暦2年3月10日死去。享年96。
(参考:「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」)

ドラマはユ・ジョンの出生の秘密、実母と養父の悲劇、実父への復讐、身分違いの恋、技術向上のための苛酷な精進などなど、韓流ドラマの王道を行く内容で~す。ワクワク♪

ところで、主人公の名前は「ジョン」なのに、なぜドラマのタイトルは「ジョンイ」なの?
韓国では名前の後ろに「〇〇ア」「〇〇イ」「〇〇ヤ」というふうに接尾語を付けて愛称で呼ぶため、その愛称をタイトルに採用したのだと思います。名前の最後の発音によって接尾語は異なり、また、フランス語のリエゾンのように発音するのですが、…よく知らないので半分は勘で書いてます。しゅみましぇ~ん(笑)。

[おもなキャスト]

●ムン・グニョン…ユ・ジョン(男装のときはテピョン)、分院(プノン)の工抄軍(←なんて読むんだろ? 見習いとか弟子のような意味?) ←字幕に「コンチェグン」とルビが振ってありました。
ヒロインの女優は子役の頃から国民に親しまれているそうです。コドモっぽい顔立ちで13~14歳ぐらいだと思い込んでいたので、ラブストーリーには違和感が…と思っていましたが、なんと1987年生まれの29歳ですって~!? このドラマは韓国で2013年7月~10月に放映されたのですが、それでも26歳!?

●イ・サンユン…宣祖(ソンジョ)の次男イ・ホン=朝鮮第15代王となる光海君(クァンヘグン)
『エンジェルアイズ』ヒロインの恋人で救急外科医のパク・ドンジュ…この作品があまり好きじゃないので、この俳優にも興味が湧かず。 ←『ジョンイ』を観始めたら、爽やかな好青年で好感が持てますね~。

●キム・ボム…ユ・ジョンの幼馴染みで、光海君(クァンヘグン)の異母弟・信城君(シンソングン)の護衛のキム・テド
甘い顔立ちのイケメン系ですが、私の苦手な長髪での登場(涙)。 ←でも、やっぱり涼しげな目でカッコいいわ~♪(笑)。

●パク・コニョン…分院(プノン)の辺首(ピョンス)のイ・ユクト
ミュージカルでデビューした俳優だとか。
※辺首(ピョンス)は郎庁(ナンチョン)の下の地位? ←そのようです。

●ソ・ヒョンジン…ユ・ジョンとキム・テドの幼馴染みのシム・ファリョン
アイドルグループ出身の美人♪ イ・ユクトを誘惑する役柄。
『馬医』朝鮮第16代王・仁祖(インジョ)側室の昭容(ソヨン)チョ氏

●イ・グァンス…臨海君(イメグン)、光海君(クァンヘグン)の実兄
『トンイ』掌楽院の楽師のヨンダル(トンイを妹のように可愛がる兄貴分)

[名優の皆さん]
●チョン・グァンリョル…分院(プノン)の郎庁(ナンチョン=王室の陶磁器製作所の所長)のイ・ガンチョン/イ・ユクトの父でユ・ジョンの実父
今回は悪役ですが、この人なら単純なワルで終わるはずがないから楽しみ~♪
『ホジュン ~宮廷医官への道~』ホ・ジュン(医員)…幼少の頃から虐げられ、困苦を乗り越えて名医となる姿に涙した人も多かったことでしょう。
『製パン王キム・タック』タックの父でコソン食品の会長…傲慢男だけれども、抱えている多くの葛藤を巧みに表現。パン作りの場面も面白かったですね~。

●イ・ジョンウォン…ユ・ジョンの養父で沙器匠のユ・ウルダム
●チェ・ジナ…ユ・ジョンの母で沙器匠ウルダムの弟子ヨノク

●ソン・オクスク…商団のソン行首(ヘンス)
行首(ヘンス)は商団内の大番頭のようなポジション?
冷酷無比な女統領でも慈愛に満ちた母親でも、すれっからしのオバサンでも自在に演じ分ける大女優。今回は商団を仕切るリーダー役のようです。
『根の深い木』最高学府の成均館(ソンギュンガン)のために働く奴婢の村・泮村(パンチョン)の行首のトダム
『いばらの鳥』美容サロンの経営者でヨンジョの母
『パンチ ~余命6ヶ月の奇跡』検事ジョンファンの母

●チョン・ボソク…朝鮮第14代王で光海君の父の宣祖(ソンジョ)
二枚目なんですが、短気で自己中の当主とか裏切り者とか情けない小心者などが、なぜか似合ってしまう人。韓流ドラマ通の友達に「チョン・ボソクってハンサムだよね~♪」と言ったら「あんな鼻男がいいの!?」と笑われました。ヒドイ~!!
『商道(サンド)』商団の湾商(マンサン)を裏切り、松商(ソンサン)の大行首(テヘンス)となったチョン・チス
『人魚姫』ヒロインに好意を持っている会計士でスア(コ・ドゥシム)の息子
『武神』チェ氏2代目当主チェ・ウ(チェ・イ)

●アン・ソクファン…倭国の将軍の豊臣秀吉
時代劇・現代劇を問わず、あちこちの作品にたくさん出てるので、韓流ドラマファンなら皆さん知っている俳優でしょう。宮廷の重臣でもコメディ系のアジョシ(オジサン)でも何でもOK!
『根の深い木』右議政のイ・シンジョク
『棘<トゲ>のある花』警察官から警備員となったシニの父…『チャングム』のカン・ドックの妻(イム・ボラ)との掛け合いが楽しい。
『輝くか、狂うか』豪族の長でワン・ゴン殺害主謀者の一人…最初の数話で殺されちゃいました。

[名子役の皆さん] ←第6話まで登場。素晴らしい名演!
●チン・ジヒ…主人公ユ・ジョンの少女時代 ←深みのある声も魅力的で、微妙な表現をわずかな抑揚で巧みに伝える。泣くときの演技も感服しました。
『太陽を抱く月』ミナ王女の少女時代
●ノ・ヨンハク …光海君の少年時代 ←現代劇では不良青年も演じますが、気品を失わない人。
『棘<トゲ>のある花』主人公ヨンスの弟
●パク・コンテ…ユ・ジョンの幼馴染みキム・テドの少年時代 ←正義感あふれる賢そうな少年がハマり役。
『メイクイーン』チャンヒの少年時代

[参考サイト]

●韓流プレミア『火の女神ジョンイ』(テレビ東京)
http://www.tv-tokyo.co.jp/hinomegami/
●『火の女神ジョンイ』(フジテレビジョン/ポニーキャニオン)
http://www.hinomegami-j.net/
●ジョンイの豆知識(女性チャンネル LaLaTV)
http://www.lala.tv/hinomegami-j/knowledge.html
●火の女神ジョンイ キャスト&登場人物EX(画像付き)
http://kdrama.fc2web.com/gtitle/408601177.html
●韓国ドラマ『火の女神ジョンイ』(BSフジ)
http://www.bsfuji.tv/hinomegami-j/

●深海商店  深海宗伝と百婆仙
http://www.enogu-fukaumi.co.jp/souden/
(佐賀県 西松浦郡 有田町)

素泊まりもできる部屋を併設。
●百婆仙伝説  ギャラリー・ペクパソン
日韓友好の館 ~百婆仙(ひゃくばせん)~
http://www.baekpasun.com/
(佐賀県 西松浦郡 有田町)

村田喜代子さんの以下の作品が「百婆仙」に関連するものだそうです。
●『龍秘御天歌(りゅうひ ぎょてんか)』(文藝春秋/1998年)
http://www.umakato.jp/archive/bookreview/vol07.html
●『百年佳約(ひゃくねん かやく)』(講談社/2004年)
http://www.umakato.jp/archive/bookreview/vol36.html
(以上、「うまか陶」やきものが登場する物語/福博印刷株式会社 うまか陶編集室)

「百年佳約」はハングルで「백년가약」と書き、「ペク ニョン カ ヤク」と読むそうです。意味は「結婚して生涯を共に生きようという約束」だとか。

龍秘御天歌

龍秘御天歌

  • 作者: 村田 喜代子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1998/05
  • メディア: 単行本


龍秘御天歌 (文春文庫)

龍秘御天歌 (文春文庫)

  • 作者: 村田 喜代子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 文庫


百年佳約

百年佳約

  • 作者: 村田 喜代子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2004/07
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0) 

ローマがお手本。「政治に正当性と透明性を」「正直に」「すべてを変えよう」 [社会問題&戦争関連]

イタリア5つ星運動ロゴ.png舛添サンが都知事じゃなくなったのはいいんですけど~、私の周りには「説明責任を果たさないでウヤムヤにしたまま!」とカンカンに怒っている人たちがたくさんいます。「あれだけ図々しいんだから、退職金も平気でもらっちゃうわよ~!!(怒)」と言う人も。

退職金は約2200万円と言われていますが、ボーナスも含めて2600万円ほども支払われるという報道もあってビックリ。2年4か月の在任中の海外出張は9回で、費用の総額は2億5000万円に…という東京都からの発表もあり、このまま済まされることはありませんね(ボーナスはすでに受け取ったという報道も…呆)。

都知事が辞任に追い込まれたのは、都庁の職員の告発を受けた『週刊文春』による一連の報道がきっかけですが、都知事の定例会見を観るたび、記者団の最前列がいつも同じ顔ぶれだと気づいたのですが、この人たちってどんな取材を続けていたのかなぁ…と思っていました。

その疑問を都政担当の新聞記者にぶつけたジャーナリストがいます。「知事の行状には本当に気づかなかったのか、それとも知っていてスルーしてきたのか」と質問したところ、「ほかの取材が忙しくて気づかなかった」「(先を越されて)正直、悔しい」と答えたとか。ほぇ~!? やっぱり記者クラブって、なれ合いの弊害があるってこと? 詳しいことは以下の記事を読んでみてくださいな。

●なぜ都庁記者クラブの記者たちは「舛添都知事」の悪事に気づかなかったのか
http://president.jp/articles/-/18128
(ジャーナリスト 藤野光太郎/2016年5月31日/プレジデント社)

都知事の辞職が決まった日、都議会では都民の熱望した「百条委員会」の設置が否決され、共産党をはじめとするグループが「疑惑について具体的に調べる」ことに対して賛成の起立を求めたのですが、自民・公明は起立しなかったそうです。あれほど追及の姿勢を見せていたのにねぇ。パフォーマンスだったということがミエミエじゃありませんか~。

「日刊ゲンダイ」が舛添サンと都議会の自民党の密約について伝えています。真偽は不明ですが、都知事が辞任を受け入れる代わりに提示した条件というのが、
●告発状の出ている政治資金規正法違反容疑の捜査を検察にさせない。
●百条委員会は開かない。
●20日に予定されていた集中審議は開かない。
●辞職してほとぼりが冷めた頃、政界復帰を含めた何らかのポストを用意する。

ほかにも、甘利 前・経再相の追及をかわすため、矢面に立つ代わりに駆け引きしたとか、東京五輪の利権に関して知っていることを暴露すると脅したなどという話もありますが、ここまで来たら舛添サンも切れて、あらゆることをぶちまければいいのにねぇ。

それと、都知事は会見時にホテルや飛行機のグレードは、自分が希望したわけではないと言ったのですから、お膳立てした都庁の幹部や疑問も挟まず承認した東京都の人事委員会のメンバーも問題があると思うのですが、そういう人たちの責任は問えないんでしょうか?

都庁の職員の中でも良心的な皆さんは、黙ってガマンしないで、どんどんリークすればいいと思うんですよ~! きちんと責任を持つ媒体を選べば個人情報も確実に守られるはずですから、この機会に都庁を浄化するためにもぜひぜひ!!

ところで、舛添サンが恐れていたらしい「告発状」というのは、「政治資金オンブズマン」という市民団体が東京地方検察庁に刑事告発したものです。このグループは弁護士や公認会計士、税理士、学者、ジャーナリストなどで組織されたもので、以前は代表に弁護士の木村晋介さんらの名が記してありました。

政治家とカネを追及する市民団体のネットワーク
●「政治資金オンブズマン」(大阪市)
http://homepage2.nifty.com/~matsuyama/
(※更新は2014年1月26日で止まっています)
・政治資金オンブズマンについて
http://homepage2.nifty.com/~matsuyama/seizisikin_a.html

新しいサイトが見当たらないのですが、代わりに現在の共同代表である神戸学院大学 法学部(憲法学)の教授・上脇博之(かみわき・ひろし/1958年~)さんが、SNSなどを使って活動の内容を発信しています。この先生、写真を見ると頭にバンダナを巻いたファッションのお方♪

「政治資金オンブズマン」のほか、「株主オンブズマン」「NHKのあり方を考える弁護士・研究者の会」「安保関連法賛成議員の落選運動を支援する・弁護士・研究者の会」の共同代表や「憲法改悪阻止兵庫県連絡会議(兵庫県憲法会議)」の幹事(事務局長)という役割も。

・ブログ「上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場」(※今年の3月が最新の更新)
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/cat_10036440.html
・Twitter(※リツイートがほとんどの様子)
https://twitter.com/kamiwaki?lang=ja
・Facebook
https://www.facebook.com/hiroshi.kamiwaki.7

[政治資金オンブズマンの告発の一例]
・1月13日 馳 浩 文部科学大臣
同氏が代表の自民党石川県第1選挙区支部と後援会長が代表の地元企業による多額の政治献金問題。政治資金の使途について公開質問状を送付。
・2月2日 自民党の末松信介議員(兵庫選挙区)
多額の出所不明金疑惑に基づき、政治資金規正法違反の疑いで神戸地検へ告発状を送付。
・4月8日 甘利 明 前・経済再生担当相
同氏と元秘書2人の金銭授受問題。あっせん利得処罰法違反や政治資金規正法違反の疑いで東京地検に告発状を送付。
・5月19日 舛添要一 前・都知事
政治資金規正法違反などの疑いで東京地検に告発状を送付。

また、「落選運動を支援する会」は、政治とカネ問題について疑いのある政治家の名前と収支報告書などの公表を始めました。
●舛添さん類似の参議院議員について
http://rakusen-sien.com/rakusengiin/6585.html
(安保関連法賛成議員の落選運動を支援する・弁護士・研究者の会)

ところで、イタリアの首都ローマでは初の女性市長が誕生しましたね。「五つ星運動」という名の新興政党に所属するビルジニア・ラッジ(Virginia Elena Raggi)さん。男児のお母さんで弁護士出身の37歳。67%の票を獲得するという圧倒的な勝利でした。

※五つ星運動…イタリア語表記:MoVimento 5 Stelle(モビメント・チンクエ・ステッレ)、英語表記:Five Star Movement(ファイブ・スター・ムーブメント)、略称:M5S/このページに掲載したマークはMS5のロゴです。

ローマでは前の市長が公金横領という疑惑を追及されて辞職したそうです。それも、家族や友人との会食費を公用のクレジットカードで支払ったと野党に告発され、ローマの検察当局が捜査。前市長は無実を訴えながらも全額返済を提案し、所属政党の支持も得られず孤立して辞めざるを得なかったとか。よく似た話があるもんですねぇ(苦笑)。

クレジットカードの使用額は約2万ユーロ。本日のレートですが、換算すると約235万円以上です。派手に使ったなぁ…。

今回の市長選に立候補したラッジさんは「市政に正当性と透明性を取り戻す」と宣言し、「正直」を合言葉に「すべてを変えよう」をスローガンにして、腐り切った汚職政治にウンザリしていた市民の心をつかんだようです。東京も、いえ東京だけでなく日本全体が目標とすべき方向ですね。

※M5S logo:File:MoVimento 5 Stelle logo.png 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/投稿者:M5S staff

nice!(0)  コメント(0) 

映画『シリア・モナムール』と国際フォトジャーナリズム大賞の写真。 [社会問題&戦争関連]

映画『シリア・モナムール』.jpg6月20日は「世界難民の日」。シリアの市民らが政府軍による弾圧や拷問、惨殺などの映像をインターネットの動画サイト「YouTube」やSNSの「Facebook」に投稿し、シェアされて世界中に拡散したものを集めて映画化された作品があると知りました。
中には、スマホなど携帯電話やデジカメで街の様子を撮っただけで殺される地域に住む人たちもおり、住民は世界の人々に惨状を知らせるために命懸けで撮影しては映像を配信しているそうです。

監督はフランスに亡命した人で、故国であるシリアへ帰ろうにも帰れない状況の中、ネットから収集した市民による凄惨な映像とSNSで知り合ったクルド人の女性監督が送ってくれるシリアの映像を再構成し、芸術としての映画作品に昇華させたドキュメンタリー(のようです。予告編しか観ていないので判断はできませんが…)。

●『シリア・モナムール(英題:SILVERED WATER, Syria self-portrait)』公式サイト
http://www.syria-movie.com/
(シリア・フランス合作/2014年)
監督・脚本:オサーマ・モハンメド、ウィアーム・シマヴ・ベデルカーン
写真:ウィアーム・シマヴ・ベデルカーン、1001人のシリアの人々、オサーマ・モハンメド
オリジナル音楽・ヴォーカル:ノマ・オルマン

この映画は当初、英語のタイトルを直訳した『銀の水――シリア・セルフポートレート』という邦題が付けられていたそうですが、一般公開の前に『シリア・モナムール』と改題。これはアラン・レネ監督が被爆地の広島を舞台に、フランスの女性と日本の男性との一夜限りの関係と戦争の記憶を描いた映画『二十四時間の情事(原題:Hiroshima mon amour ヒロシマ・モナムール)』(日本・フランス合作/1959年)へのオマージュという側面もあるようです。

[予告編と写真のスライドショー]
http://www.syria-movie.com/#!trailer/u7prh

[上映中・公開予定の映画館]
6月18日(土)から上映中
●シアター・イメージフォーラム(東京都 渋谷区 渋谷2-10-2)
http://www.imageforum.co.jp/theatre/
7月16日(土)~
●第七藝術劇場(大阪市 淀川区 十三本町1-7-27 サンポードシティ6F)
http://www.nanagei.com/
7月23日(土)~
●松本CINEMAセレクト(まつもと市民芸術館 小ホール/長野県 松本市 深志3-10-1)
http://www.cinema-select.com/
●7月30日(土)~
京都みなみ会館(京都府 京都市 南区 西九条 東比永城町78)
http://kyoto-minamikaikan.jp/
8月6日(土)~
●シアターキノ(北海道 札幌市 中央区 狸小路6丁目 南3条グランドビル2F)
http://www.theaterkino.net/
9月上旬から
●元町映画館(兵庫県 神戸市 中央区 元町通4-1-12)
http://www.motoei.com/
・公開時期は近日発表
●シネモンド(石川県 金沢市 香林坊2-1-1 香林坊東急スクエア.4F)
http://www.cine-monde.com/
●高田世界館(新潟県 上越市 本町6-4-21)
http://takadasekaikan.com/
・夏から
●名古屋シネマテーク(愛知県 名古屋市 千種区 今池1-6-13 今池スタービル2F)
http://cineaste.jp/

現地の今を伝える映像ジャーナリスト・玉本英子さんのレポート。
●シリア
http://www.asiapress.org/apn/category/author/syria/
(アジアプレス・ネットワーク)

●第12回DAYS 国際フォトジャーナリズム大賞
(DAYS JAPAN デイズ・ジャパン)
受賞作品の数々が以下のサイトで公開されています。直視したくない場面も多々ありますが、1カット1カットが見る者に「これが現実なのだ」と突きつける作品群。
https://www.daysjapan.net/taishou/
・新たな生活を求めて
・ガザ 困難を乗り越える人々
・ビルマのヒスイ鉱山
・シリア 傷つけられる子どもたち
・ヨーロッパを目指す難民たち
・ネパール大地震
・ISとの攻防 クルド人部隊の闘い
・イラク 宗教の名のもとで
・空爆直後のアレッポ
・パレスチナ ヨルダン川西岸 抵抗する人々
・漂流する ロヒンギャ族
・アルゼンチン 農薬の犠牲者
・イラン・盲目の少女 光を探して
・ブラジル 廃墟で暮らす人々
・日本 孤独死
・中国 木を植えるふたり
・コロンビア 闘う先住民
・バングラデシュ なめし革工場の汚染問題
・中国の毛皮産業

古居みずえさんを含め55人の執筆者によるパレスチナの入門書。
●『パレスチナを知るための60章』臼杵 陽・鈴木啓之 編著(明石書店/2016年)
http://www.akashi.co.jp/book/b222734.html

●『イスラエルを知るための60章』立山良司 編著(明石書店/2016年)
http://www.akashi.co.jp/book/b103222.html

nice!(1)  コメント(0) 

沖縄事件07:県民大会に何人が集まったという数字が重要? [沖縄&琉球國]

那覇市の位置.png沖縄で生まれ育った20歳の女性が、海兵隊員だった米軍属の男に暴行・殺害された事件。この事件への抗議と共に被害者Rさんを追悼する県民大会が、6月19日(日)に那覇市の「奥武山(おうのやま)公園 陸上競技場」で行われました。この日はRさんの四十九日にあたるそうです。

新聞各紙の当日の報道をササッと確認してみました(たくさんの媒体を素早く横断的にチェックできるのはネットの利点ですね)。
どの新聞も「怒りは限界を超えた」「海兵隊は撤退を」という文字の書かれた紙を掲げる大群衆の写真を掲載しています(※ネット新聞「The Huffington Post/ハフィントン・ポスト」だけは、なぜか17日に名護市のキャンプ・シュワブ前で行われた集会の写真を使用。キャプション=写真の説明文=を読まないとわからないので紛らわしい)。

大会では開始まもなくRさんの死を悼んで黙禱を捧げ、お父さんのメッセージが代読されました。

●被害女性Rさんのお父さんが弁護士を通して寄せたメッセージの全文
「ご来場の皆さまへ。米軍人・軍属による事件、事故が多い中、私の娘も被害者の一人となりました。なぜ娘なのか、なぜ殺されなければならなかったのか。
今まで被害に遭った遺族の思いも同じだと思います。被害者の無念は、計り知れない悲しみ、苦しみ、怒りとなっていくのです。それでも、遺族は、安らかに成仏してくれることだけを願っているのです。
次の被害者を出さないためにも全基地撤去。辺野古新基地建設に反対。県民が一つになれば可能だと思っています。県民、名護市民として強く願っています。ご来場の皆さまには、心より感謝申し上げます。
平成28年6月19日 娘の父より」

実際の紙の媒体はわかりませんが、ネットで全文を掲載したのは「琉球新報」「沖縄タイムス」に、この2紙と対峙する「産経新聞」だけのようです。大会の正式なタイトルも載せたのは前述の3紙で、以下のように長いものでした。
「元海兵隊員による残虐な蛮行を糾弾! 被害者を追悼し、沖縄から海兵隊の撤退を求める県民大会」

ほかの記事は新聞各社の思想や主張をベースに、微妙に違ったり大きく異なったり。大会の主催者の名称も、私は単純に「オール沖縄」と覚えていたのですが、正式名称は「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」だそうです。この団体については以下のように説明されていました。

●翁長雄志(おなが・たけし)知事を支える県政与党会派や企業、団体でつくる「オール沖縄会議」(毎日新聞)
●共産党や社民党、労働組合などでつくる「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」(産経新聞)
●翁長雄志知事を支持するグループ「オール沖縄会議」。沖縄県議会与党会派の社民党、共産党、地域政党の沖縄社会大衆党、市民グループなどが参加(The Huffington Post/ハフィントン・ポスト)

大会のタイトルに「海兵隊の撤退」が入っているし、主催者が与党系(沖縄県では自民は野党)と明確なので、今回の大会には自民・公明の議員や支持者が反発して参加しなかったそうです。県内11市のうち9市長も参加を見送り、県政で中立会派の公明は大会前日の18日に独自の追悼集会を開いたとか。

批判サイドの主張は「大会の開催日は参院選公示を3日後に控える時期で、事件を政治に利用している」「『オール沖縄』は県民の総意とは思えない」などというもの。
特定の支持政党のない県民の中にも、「凶悪な事件に悔しさを覚える。自分の娘だったらと思うと恐ろしい」と思いつつ、超党派での開催ではないし、特定の立場で政治的な主張を発信する場となっているから大会には参加しなかったという人も。

どこの政党だとかは関係なく、事件に対して怒り悲しみ、被害者を悼む気持ちは皆、同じだと思います。それは沖縄県民だけでなく、日本に住むたくさんの人々や良心をもつアメリカ人も、ほかの国の多くの人たちも…。

しかしながら、戦時中に沖縄へ米軍が上陸して以来、1995年に小学6年生の女子児童が乱暴・殺害された事件までの間も女性に対する強姦・惨殺が続きました。
●米兵による戦後沖縄の女性犯罪
http://www.jca.apc.org/~uratchan/gbmarines/henji/jyoseinohigai.html
(沖縄の女性グループ「基地軍隊を許さない行動する女たち」)

現在に至るまで事件は後を絶たないからこそ、追悼だけの集会では終わらせられないと思った人が多かったのでしょう。

大会では「オール沖縄会議」共同代表で学生団体「SEALDs RYUKYU(シールズ琉球)」のメンバーでもある名桜大4年の玉城 愛(たまき・あい)さんも、涙ながらにスピーチで訴えたそうです。特に心に残った部分を「琉球新報」の記事から抜粋します。

「安倍晋三さん。日本本土にお住まいのみなさん。今回の事件の『第二の加害者』は、あなたたちです。しっかり、沖縄に向き合っていただけませんか。いつまで私たち沖縄県民は、ばかにされるのでしょうか。パトカーを増やして護身術を学べば、私たちの命は安全になるのか。ばかにしないでください。
軍隊の本質は人間の命を奪うことだと、大学で学びました。再発防止や綱紀粛正などという使い古された幼稚で安易な提案は意味を持たず、軍隊の本質から目をそらす貧相なもので、何の意味もありません。
バラク・オバマさん。アメリカから日本を解放してください。そうでなければ、沖縄に自由とか民主主義が存在しないのです。私たちは奴隷ではない。あなたや米国市民と同じ人間です。オバマさん、米国に住む市民のみなさん、被害者とウチナーンチュ(沖縄の人)に真剣に向き合い、謝ってください。」

以上を含めたスピーチの全文(「琉球新報」)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-301239.html

胸が痛む限りで、確かに正論だと思います。ただし、本土の住民を安倍首相と並べて「第二の加害者」と指摘したり、オバマ大統領と並べて米国市民にも謝罪を求めたりという部分に対しては、「そうだよね、我々の責任だよね」と受け止める人もいる半面、これまで共感と同情の念を抱いていた人の気持ちがトーンダウンすることもありうるのではないでしょうか。

そこまで厳しい言葉を使わせた責任こそ、本土の住民やアメリカ市民にあるのだという意見も正しいと思います。それでも、沖縄が孤立しないためにも、もう少し表現に配慮したほうが良かったのではないか…という気もするんですよね。
この女性は非常に純粋で正義感にあふれる人なんだと思います。それを知った上で、やや過激な表現を使うよう、あえてたきつける老獪な大人たちがいる気がしてなりません。

という違和感を覚えながらも、音楽家の坂本龍一さんが大会に寄せたメッセージに共感する自分もいるわけです。

●坂本龍一さんのメッセージ
沖縄だけに痛み、苦痛と侮辱を何十年もおしつけておくべきではない。
もうたくさんだ。
基地、米軍、武力が必要なら日本人の全てが等しく背負うべきだ。

私としてはグズグズと考え込むことしかできないのですが…。

ところで、いくつかの新聞の見出しには県民大会に約6万5000人が集まったと出ていましたが、デモなどの集まりでも、それは主催者の発表で実際は半分ぐらいだったという反証記事もよく出ますよね。
今回も「産経新聞」が試算したそうで、鬼の首でも取ったかのように「参加者は多くても3万人前後だった」と、試算の方法も事細かく嬉々として(と感じましたが)説明していました。
私は6万だろうが3万だろうが、抗議と追悼に県民が集結したこと自体が重要な事実だと思うんですよ。数字をあげつらうことに紙面を割くのは意義があるのか? 私は「産経新聞」の思想に共鳴することはありませんが、記事によっては他の新聞より公平・丁寧に書くときもある新聞だと思うので、せっかくのジャーナリズム精神をピントのズレた方向へ発揮しなくてもいいのにな~とも思った次第です。

[参考サイト]

●毎日新聞
沖縄県民大会「海兵隊撤退を」女性殺害に抗議
http://mainichi.jp/articles/20160619/k00/00e/040/155000c
●産経新聞
沖縄県民大会「事件を政治利用するな」…事件への怒りは当然、ただ「オール沖縄」には“違和感”も
http://www.sankei.com/west/news/160619/wst1606190044-n1.html
●日経新聞
「次の被害者出すな」 米軍属事件で沖縄県民大会
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H2M_Z10C16A6CC1000/
●琉球新報
沖縄県民大会、6万5千人が追悼 海兵隊の撤退求める 被害者の父がメッセージ
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-300866.html
●時事通信
国会前でも抗議集会=沖縄県民大会に合わせ
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061900152&g=soc
●読売新聞
女性殺害に抗議「県民大会」…自公は参加見送り
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160619-OYT1T50055.html?from=ytop_ylist
●沖縄タイムス
沖縄県民大会、6万5千人が追悼 海兵隊の撤退要求
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=174090
●朝日新聞
元米兵事件に抗議、県民大会に6万5千人 主催者発表
http://www.asahi.com/articles/ASJ6L7JNBJ6LTIPE027.html
●共同通信
沖縄、抗議の「県民大会」米海兵隊撤退を決議
http://this.kiji.is/117170492748400121
「沖縄県民の声を聞け」 京都で500人連帯デモ
http://this.kiji.is/117255916197396487
●日刊スポーツ(共同通信の配信)
本土国民も第二の加害者! 沖縄県民大会で涙の訴え
http://www.nikkansports.com/general/news/1665849.html
●The Huffington Post(ハフィントン・ポスト)
沖縄女性殺害事件に抗議する県民大会に6万5000人が集まる「加害者はあなたたちです」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/06/18/okinawa_n_10553050.html

※沖縄県那覇市位置図:ファイル:基礎自治体位置図 47201.svg 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/投稿者:Lincun

nice!(0)  コメント(0) 

貧血で金欠のアタシは貯金がないから鉄も貯まらないの!? [医療・健康&がん関連]

採血.png血液内科の定期検診に行ってきました。私は長年、鉄欠乏性貧血の治療でも通院しているのですが、血液内科という専門科には“がん友”の中でも「血液のがん」と言われる白血病や悪性リンパ腫、多発性骨髄腫といった造血器腫瘍の患者が多いのです。
だから、主治医の先生に「つい薬を飲み忘れちゃうんですよね~。でへへ」と笑ってごまかそうとしたら、「ここの患者さんはもっと重い症状の方が多くて、皆さん一日に10種類ぐらいの薬をきちんと飲んでいらっしゃるんですよ。私も真似できませんけどねぇ」と、慰められたのか諭されたのかわからない言葉が返ってきました。ハイ、面目ないです…(汗)。

その病院は私の通い始めた頃だと古い古~い建物で、院内も暗く陰鬱な雰囲気だったのですが、数年がかりでリニューアルして現代的な高層ビルに生まれ変わりました。Webサイトのデザインも一新され、先進的なイメージとなりました。その代わりに高額の特別個室病棟を増やしたり1泊2日の人間ドックセンターを設けたりしたようですが…。

病院は具合の悪い人たちが行くので、まず楽しそうな笑顔には出合えません。でも、建て替えられて明るくきれいになった院内で働くスタッフの皆さんは、以前と比べて表情も明るくなった感じがします。

この日、私が会話したのは主治医の先生以外だと、保険証の確認をする受付の女性、検査の採血をする看護師の男性、血液内科の受付にいた看護師の女性、時間外窓口の会計担当の男性、院内処方の薬を渡してくれた薬剤師の女性でしたが、どの人も感じが良く、マスクをした人も目を見ればニッコリしていることがわかります。
ほとんどの患者は不安を抱えて歩き回っている場所ですから、院内の行く先々で笑顔を振り向けられると安心しますよね。忙し過ぎて余裕のない病院だと、目を三角にして走り回っている看護師さんなどを見かけることもあります。怖いよ~(泣)。

まぁ私は予約のときにいつも「一番遅い時間で」とお願いするので、午後遅めの受診だから、のんびりできるのかもしれません。どこの大病院も午前中の混雑は物凄く大変でしょうね。

私の主治医の診察は予約してあっても1時間半ぐらい待つので、たいてい院内のチェーン系カフェで仕事をしたり本を読んだりします。病院の中なので、さすがにガラス張りの喫煙コーナーはありませんワ(笑)。私のような外来の患者だけでなく入院中の患者も来るので、車椅子の人や杖をついている人、点滴スタンドを引っ張ってくる人もいます。
そのため、院内カフェに勤める人は通常のお店のサービス以上の手間が多いようですね。正社員かパート、アルバイトかは全く関係なく、気の回る人じゃないと向いていないなぁと思いました。その分、賃金もプラスされていればいいけど。

さて、血液内科の最後の患者は私でした。主治医の先生は血液内科9人の先生のうち、5番目のポジションの女医さんです。上のほうの先生だと待ち時間も長いだろうと思って今の先生の診療曜日を選んで受診したのですが、実際には、その科の中で一番待たされる先生だったのです~(笑)。
でも、3分診療ではなく、血圧を測り、今の時代でさえ聴診器を使って心臓と肺の音を聴き、首のリンパ節が腫れていないか触診し、寝台に横たわった状態で足のつけ根のリンパ節も確認。その上、私の場合だと胃がんと乳がんの既往症があるので、胃腸の検診は? 乳腺の検診は? 婦人科の検診は?というふうに、ちゃんと定期検診を受けているのかも心配してくれるのです。
そうやって丁寧に診てくれる先生だからこそ、私はたとえ2時間でも3時間でも院内をウロウロ探検しながら待てるんですよね。

先生は血液検査の表を見ながら、前回の数値と比較して説明してくれます。私は2008年4月から治療を受け始めたのですが、当時は体内に貯蔵されている鉄分の量を表す「フェリチン」という数値が「0(ゼロ)」でした。そのまま放っておいて悪化した場合、心筋梗塞を起こす恐れもあったようです。ひゃ~!

というわけで、しばらくは鉄剤の注射を打たれていたのですが、数値が上がらないので内服薬のみに切り替えることに。そうしたら徐々に正常値に近づいてきたんですよ。
6年前の数値と比べてみると以下の通り。数値の後ろに「L(エル)」とあるのは「LOW(ロー)」、つまり正常値より「低い」ってことですね。

●検査項目(基準値):2010年6月 → 2016年6月
白血球数(3.5~8.5):4.54 → 5.17
赤血球数(3.70~4.90):3.47 L → 4.39
ヘモグロビン(11.5~15.0):10.5 L → 11.2 L
血小板数(15.0~35.0):20.3 → 30.3
フェリチン(15.0~175.0):2.9 L → <10(たぶん5.0 L~6.0 L)

鉄欠乏性貧血の人は鉄剤を服用すれば、数か月程度で正常値となるのが一般的だそうです。私の場合は10代から貧血があったのに放置していたのと、胃がんの手術で胃を3/4カットしたときに出血が1.5L(リットル)ほどあったのと(輸血なし)、胃を切除した人は鉄分とビタミンB12の吸収が悪くなるのも原因のようです。また、乳がん後の抗ホルモン剤の副作用で生理が規則正しく来るようになり、さらに経血量が増えたのも影響して貧血が治りにくくなったようです。
[追記(2016.6.23)]
姉貴分から、数値が改善したことで症状はどうなったの?と聞かれたので書いておきますね。
検査の数値が上がるにつれて、ひどかった息切れがなくなりました。治療前は地下鉄の階段の踊り場でゼイゼイと息切れして、休憩しないと地上まで上がれなかったんですよ~。今は大丈夫、一気に上がれます♪
食生活の面でも鉄分の多いレバーなどの食材を積極的に摂るようにしていますよ(生協で売っている味つけした簡単調理のものばかり使っていますけど~、たっぷりの野菜と炒めるなどして食べやすいからいいんです♪ 笑)。

体のいろんな不調は貧血が原因ということも多いそうで、女性の場合、体調が良くないのに検査してもわからないという「不定愁訴」に貧血が隠れていることもあるとか。男性の場合は消化管からの出血があって貧血を引き起こすケースが多いそうです。
健康診断など一般の血液検査では検査項目に「フェリチン」がなく、「ヘモグロビン」の数値で貧血かどうかが判断されるのですが、ヘモグロビンが正常値でもフェリチンが減っていることもあるらしいので、なんとなく不調が気になる人は、かかりつけ医の先生などに血液検査の際、「フェリチンも調べてください」と頼んでみてはいかがでしょうか。

私の治療はフェリチンが正常値になるまでは終わらないそうです…。もう少し鉄の貯蔵を増やさないとね!といった話をしているときに先生から質問されました。

先 「飲むと気持ち悪くなったりしませんか?」
ち 「いえ、大丈夫です。でも、飲みに行くと、つい飲みすぎちゃうんですよね~(笑)」
先 「あはははッ、お酒じゃなくて鉄の薬!」
ち 「えッ!? そっちの話ですか!」

先生は、しばらく笑いが止まりませんでした。でもでも、だって~、「飲む」って言ったらアルコールしか思い浮かばないじゃありませんか~。
ウチの先生には同僚のお医者さんやお友達との間で、「こんなアホな患者がいてね~♪」とネタにされて笑ってもらえるといいよね~。お役に立てれば光栄でございますぅ(泣&笑)。


[参考サイト]

●血液内科ご紹介
http://www.hosp.ncgm.go.jp/s009/0090.html
(国立国際医療研究センター病院)

●鉄欠乏性貧血、その他の造血因子不足による貧血
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000022.html
(慶應義塾大学病院の医療・健康情報サイト)

●食事療法のすすめ方 貧血の食事
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/eiyou/hinketsu.html
(東京都病院経営本部 経営企画部 総務課)

●鉄不足発見の為の検査項目「フェリチン」
http://www.tanaka-cl.or.jp/anti-aging/topics/topics37/index.html
(田中消化器科クリニック)

●日本鉄バイオサイエンス学会
1.貧血の定義
http://jbis.sub.jp/fe/04-01/0035.html
(ページの右側にある見出し「8.鉄欠乏性貧血の治療法」まで順に読むといいでしょう)

※イラスト:(C)みふねたかし(いらすとや)

[このブログ内の関連記事]
●だるい、疲れやすい、息切れ、冷え、顔色が悪い、シミが広がった、爪の変形……貧血では?
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2014-03-23

nice!(0)  コメント(0) 

都知事選の費用50億の内訳は? 削減するには? [社会問題&戦争関連]

都知事のムダ遣い:税金の重し.pngマスコミ報道では都議選に50億円も掛かると言われていますが、誰が試算したんですか~?

都選管(都選挙管理委員会)が以下のように説明しています。
●都知事選:費用 約50億円、選挙期間 最大17日間
●都議選:費用 約45億円、選挙期間 最大9日間

・費用の6~7割は人件費で、期日前投票の立ち会いなどに関わる区市町村職員の残業代など。都知事選のほうが期日前投票の期間が長いので出費も多くなる。
・投開票所に関わる職員の人件費に充てる市区町村への交付金。
・PRポスターの制作、選挙カーの燃料費など。

以上を知って、ああそうか、そんなに掛かるのねぇ、仕方ないか…なんて諦めるから、税金が使われ放題になっちゃうのでは? まずは削減方法を考えてみましょうよ~。

[削減できそうなもの]
●選挙活動の期間は1週間だけにする(選挙カーの騒音も減らせる!)←これだと立候補者の人柄や思想・政策・公約などを調べる期間が短いため、著名人が有利となるので、公示だけは1~2か月前にするとか?
●投票の立ち会いは職員の残業じゃなくて、都民の無償ボランティアにする(そうなれば、私だって参加しますよ~。まぁ人選も問題となるでしょうから、私のように偏った人間は外されるかもしれませんが~、笑、これから選挙権を持つことになる18歳・19歳の学生や社会人、高校生や定年後のシルバー世代にも協力を仰げばいいと思いますね。勤めている人も育児で忙しい人も自分の時間を10分でも15分でも提供することで、みんなの税金が1円でも多く削減できるなら…と考える都民は今、非常に増えていると思いますし、小・中学生も含めて10代の政治に対する関心も高まっていると思うんですよ)。

●ポスターや広報紙などの制作は大手広告代理店に依頼せず、キャッチコピー等の文章もコピーライター任せにしないで都知事に立候補する人が自分で書き(本来なら当然のことでしょ?)、ポスターの撮影やデザインも都民ボランティアが担当し、低料金の印刷会社で刷る(そういう印刷会社はデザイナーの兄貴分のマッチャンや私に聞いてください。笑)。
●選挙カーの燃料費は個人の負担とする。ということより、ウルサイだけで効果があるとは全く思えないので、選挙カーで回る選挙活動自体を廃止してほしい。
●ポスター掲示も不要かも? 顔写真や大仰なキャッチフレーズより政策の内容を詳しく知るほうが大事! テレビやネット環境のない人のために各戸へ配る広報紙は必要だと思います。

[ネット活用(※すでに実施されていることも含めて)]
●インターネットのメディアを駆使し、専用のWebサイト、Facebook、Twitter、LINEなどを最大限に活用して選挙活動を行う(サイトの設定などは不公平感のないようフォーマットを統一し、立候補者は画像や文章を挿入するだけでSNSとも自動的に連動させるなど、手間が掛からないように作れますね)。
●都議選に出る人は立候補の表明と同時に、ネットのクラウド・ファンディング等で選挙資金を募り、必要なときにすぐ使えるようにする。
●選挙カーで騒音をまき散らしながら東京中を回らない代わりに、東京都のWebサイトに都知事選の専用ページを設け、各候補者が提言や公約を発表する映像を24時間、流し続ける。同じものをMXテレビ(TOKYO MX)の2つのチャンネルを使って空き時間に流すとか、ケーブルテレビを使うとか。

[投票率を上げるために]
●ワゴン車に投票箱を積んで都内各地を巡る「移動期日前投票所」を導入。これは来月の参院選から全国に先駆けて島根県の浜田市が実施する方法ですが、同市では過疎地のお年寄りが投票所へ行くのが大変なので投票所を車で移動させようと考えたようです。都心だと渋滞問題があるので難しいかもしれませんが、都内でも市部の面積の広い地域や郡部・島部でお年寄りの多い地域などは、投票カーが巡回して一人でも多く投票してもらえるといいのに~。

じゃあ、そのクルマを調達する費用はどうするの? うーんうーん(汗)。
都知事の公用車「黒塗りのワンボックスカー」の車種を都庁に確認し、値段も調べた人によると、「トヨタのアルファード 平成26年型」だとか。ネット上には最高級ミニバンとか500万円といった文言が散らばっていますが、知事が替わるたびに新車を購入しているんでしょうか? リースとどっちが安いの?
たとえば、選挙のあるたびに廃車寸前のワゴンカーをリースして投票カーにするなんてできないのかなぁ。

…などと思いつきで書いただけですが、私の妄想に過ぎないでしょうか? 内容はともかく~、要するに選挙の方法自体を根底から見直したり選挙法の改正を検討したりする時期が来たのではないかと言いたいわけなんですよ。算数のできない私ですら考えてみたんですから~(苦笑)、もっと知恵のある都民が活発に意見を出し合えば、たくさんのいろんなアイデアが出るはずですよね!

※イラスト:(C)みふねたかし(いらすとや)

nice!(0)  コメント(0) 

「ポスト都知事」リストではなく、ほかの視点からの人選を。 [社会問題&戦争関連]

悪代官.pngやっと、ようやく都知事の辞職が決まりましたねぇ。やれやれ、まったくもう…。テレビのワイドショーやニュース番組は連日、都知事がらみの話題で、都民のほとんどの方がウンザリしていたでしょうし、東京都に住民票を置いてなくても近郊から都内へ通勤・通学する方々、ほかの地方にお住まいの方々もゲンナリしていたことと思います。

都知事は辞職のコメントに、「これ以上の都政の停滞は耐え難い。私が身を引くことが一番と考え、辞す決意をした」と言いましたが、遅すぎる! 今さら何を言ってんの!? 都政を停滞させたのは誰なのか自覚してないの!?

これまでの厚顔無恥ぶりに驚き呆れた先は、「この人の精神構造はどうなっているのか?」と学術的な興味に転換した人もいると思います。「策士だから全部が計算した言動だよ」と言う人もいますが、計算できる人なら辞職後の社会的なポジションを考えて、ほとぼりが冷めたら政治評論家やコメンテーターにでもなろうかと、サッサと辞任して最低限でも「辞めるときは潔かった」というイメージを保つよう動いたと思うんですよね~。

自己を客観視できないのか? 置かれた状況を直視しないよう目を背けているのか? あるいは、「基本的に正論を言っている自分は悪くない、理解できない大衆がバカ」と思っているのか(苦笑)。平気で嘘をつくメンタリティの人は、嘘をつき続けるうちに嘘の内容が、その人の中だけで真実に変わっていくとも言いますが(私が2度目に離婚した相手がそういうタイプ…恥)。

偏見のない精神科医に分析してほしいところですが、「自己愛性パーソナリティ障害」に当てはまるんじゃないかなと…(※「パーソナリティ障害」とは以前でいう「人格障害」に近いのですが、ニュアンスが違うために「パーソナリティ」という言葉が用いられるようになりました。精神病とは異なります)。

この障害をもつ人は、『DSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル)』(アメリカ精神医学会)によると以下のような特徴があります(※訳書をもとに私がリライト)。

●自分は優秀だから重要人物であるという誇大な感覚をもつ。
●無限の成功や権力、美しさ、理想の愛といった空想にとらわれている。
●自分は特別だから、ほかの特別な人や地位の高い人物・団体だけが理解しうる存在で、そういう人たちと関係を結ぶべきだと信じている。
●つねに称賛されたいという欲求があり、他人は自分を賛美するために存在すると思っている。
●自分は特別待遇されるべきで、他人も自分の期待通りに行動すると思い込んでいる。
●目的達成のために他人を利用するのは当然だと思っている。
●尊大で傲慢な発言や態度が目立つ。
●共感性に欠けており、他人の心の痛みがわからず、認識しようともしない。
●他者に非難・批判されると、自分は嫉妬されているのだと思い込む。
●周囲から注目されないと傷つき、怒りをもって反応する。

こういう自己愛性の強い人は統計だと一般人口の1%ぐらいとのことですが、政治家や芸能人などに多い気がするんですけど…。えっ?「ウチの社長のことかと思った」ですって? まぁそういうこともあるでしょうねぇ(笑)。

このところテレビや雑誌などで「ポスト都知事」として、たくさんの著名人の名前が挙がっていますが、それは政党やマスコミの押しつけですよねぇ。そのリストを基に、あの人がいいとか、この人はダメとか選ぶなんて政治屋さんたちの思うツボでは? 私なんてどの人物も反対したい人ばかりですよ~。だいたい東京都知事ってタレント性の高い人や全国的に有名な人という必要があるんですか?

青島幸男、石原慎太郎、猪瀬直樹、舛添要一と、東京都は4代にわたって大失敗の知事が続きました。その傾向を分析すると、ミーハー感覚で投票した人が多いんじゃないか、とも思われます。
作家や学者、芸能人、タレント文化人、キャスター、コメンテイター、国政の場にいた政治家など、テレビで顏や名前を売ってきた人を排除すると、今、マスコミの挙げている「ポスト都知事」は、ほとんどがNGとなりますよね~。

政治なんて何もわかってないシロートのくせに!と言われるかもしれませんが、今回は特に政治のクロートだと思った人に任せたら完全に裏切られたわけですよね?
だったら、たとえば、都政を全体にわたって俯瞰(ふかん)してきたという自負のある都庁の職員が立候補するとか、東京で生まれ育って江戸と東京の歴史・文化をこよなく愛する企業や商店の経営者が立候補するとか、という視点があってもいいんじゃないでしょうか~?

国会議員が地方自治にも長けているとは思えないんですよ。東京を特別視する人は多いようですが、地方の自治体の一つであるという原点に立ち戻って考えてみればいいんじゃないかなぁ。
舛添サンは「東京を世界一の都市に」と騒いでいましたが、世界一になる必要ってあるんですか? そういう発想に賛同する人は経済的な発展しか眼中にないんでしょうけど、金儲けだけを主眼として成長してきた東京は、それに伴って失ってしまった貴重なものが非常にたくさんありますよね。

舛添サンの「世界一」には海外の都市を足繁く訪問したり、リオ五輪で旗を振ったりするイメージしかなかったようですが(苦笑)、歴史や文化を大切にする姿勢は世界一だとか、平和で防災対策のしっかりした安全な都市として世界一、安心して子育てしたり老後が過ごせたりすることで世界一とかね、そういう世界一を目指す人物なら大賛成なんですけどねぇ。

都知事は都議選の際に「東京都の待機児童を4年の間にゼロにします!」と訴え、就任以来の実績として「少子高齢化の流れの中で、保育施設の充実や地域包括システムの構築に取り組んだ」などとアピールしましたが、先日の「ワイド!スクランブル」(テレビ朝日系)では以下のように報道していました。

●都知事の視察の7~8割は美術館や博物館で、保育園など行ったこともなかった。
●子育てに関わる有識者や都民委員が参加する会議体「東京都子供・子育て会議」は都知事の就任以来、会合が14回あったのに一度も顔を出さなかった(取材を受けたNPO法人の男性の証言)。

東京都では今も7800人以上の待機児童が取り残されています…。と言ったら、舛添サンなら「任期まで居られたらゼロにできたのに!」と反論しそう(笑)。いやいや、せめて退職金の約2200万円は受け取らず、都知事選に使ってくださいと言うべきですよね~!

※イラスト:(C)みふねたかし(いらすとや)

nice!(0)  コメント(0) 

F1カナダGP:ハミルトンがモハメド・アリに捧げた優勝。 [ボクシング・F1・ラグビー]

ジル・ヴィルヌーヴ・サーキット01.png

カナダGPの舞台は河川の中州に造られたノートルダム島にある「ジル・ヴィルヌーヴ・サーキット」。この名称は1976年と1977年にF1世界王者となったジル・ヴィルヌーヴ(1950年1月18日~1982年5月8日)の功績を讃えたものです。
ヴィルヌーヴは32歳のときにレース中の大事故で亡くなりました。何作ものF1映画で彼のクラッシュ場面を観ましたが、体が宙を舞い、ポールにぶつかって、首が妙な方向へねじれ…という悲惨なものでした。
息子のジャックは11歳で父を失いましたが、1997年にはF1チャンピオンとなったのです。

このサーキットのスタートラインには「Salut Gilles(サリュー、ジル)」という文字が記されています。こういうセンス、素敵だな~と思いますね。「salut」はフランス語で親しい人に使う気軽な挨拶の言葉。英語の「Hi(ハーイ)」のような感じですが「バイバイ」の代わりにも使えるらしいので、韓国語の「アンニョン!」のほうが近いかも? 日本語だと「やあ!」と訳されていますが、近代の小説や映画ならともかく、今の時代、そんな挨拶をする人に会ったことはないよ~(笑)。
ジル・ヴィルヌーヴ・サーキット02.JPG
カナダのコースは長いストレートも有名で、トップスピードに乗って飛ばすマシンも見ものですが、最終コーナーで右へ切る瞬間に減速が遅れると大きくふくらみ、壁をこすったり壁に突っ込んだりしてしまう。「チャンピオンの壁(Wall of the Champions)」と呼ばれる難所ですが、その名の通り、多くの名ドライバーがクラッシュしてリタイアした経験があるとか。
この壁にはフランス語で「Bienvenue au Québec(ビアンヴニュ オ ケベック/ようこそケベック州へ)」と書いてあるそうですが(ジョーク?)、今回はグリーンが基本色の「ハイネケン」のロゴマークがズラリと並んでいました。

視聴の際はイギリスのスポーツ専用チャンネルを見つけました。広告のジャマもなく快適に観られたのですが、翌日、ウイルスチェックをしたら「有害なWebサイト」が3つ検出。保護できているので問題はなかったのですが、やっぱり海外のサイトにアクセスするときは通常以上に注意しないと!と思いました。

決勝はセバスチャン・ベッテルのスタートが秀逸でしたね~。3番手の位置から発進直後、外側から切り込むように内側へ入り、メルセデス車2台を一気に抜いて首位を奪いました。ベッテルは2010年~2013年のF1チャンピオンですから実力はお墨付き。抜かれたハミルトンとロズベルグは接触してしまい、前者は2位で追い上げ、後者はいったんコースから外れて後退。

「マクラーレン・ホンダ」のジェンソン・バトンは12番手からのスタートでしたが、11周目にエンジンのトラブル発生。マシンは煙と火花を上げて停止し、リタイア(涙)。

ジル・ヴィルヌーヴのライバルだったケケ・ロズベルグの息子のニコは、5位まで追い上げて残り2周でマックスくんを抜こうとした瞬間、痛恨のスピン…。燃料はほとんど残っていなかったそうです。

表彰式では俳優のマイケル・ダグラスが登場。すっかり銀髪と言うか白髪になって~と思ったら71歳だそうですよ。しかも2010年にステージⅣの喉頭がんに罹患していることを公表したとか。とても元気そうなダンディぶりでした。
再婚した奥さんが、夫婦で同じ誕生日のキャサリン・ゼタ=ジョーンズ(46歳)だとも知りませんでしたが、奥さんのほうは2011年に双極性障害(以前の躁鬱病)の治療を受けていると公表。子ども2人も含め、家族みんなで支え合っているのかな。

さて、マイケル・ダグラスは大観衆を前に「ボンジュール、モントリオール!」と快活に挨拶し、1位のハミルトン、2位のベッテル、3位のボッタスの順にインタビューしました。F1のことも選手のことも、よく知っているようです。長年のF1ファンなんでしょうね~♪

「マクラーレン・ホンダ」のアロンソは11位で完走しました。またハミルトンの優勝か~、プロストやシューマッハと同じく強すぎるから、つまんないな~と思ったのですが、ハミルトンはレース終了後、以下のようなことを語ったそうです。

「残りの10~15周の間はモハメド・アリのことを考えていた。『蝶のように舞い、蜂のように刺す』。まさに僕は舞っているような感覚だった。誰もがそうだと思うけど、僕にとってもアリは本当に大きな影響を与えてくれた人だ。だから今回の勝利はアリに捧げたい」

ボクシングファンの私だけに胸を衝(つ)かれる思いがしました。特にハミルトンはデビュー前から「F1史上初の黒人ドライバー」という話題で取り上げられることも多かっただけに、超人的なボクサーとしてのアリだけでなく、黒人差別に抵抗し続けたアリの生き方も励みとなったのではないでしょうか。
ハミルトンが優勝を重ねていくことは、後に続く黒人ドライバーの門戸を大きく広げることに繋がるでしょう。

●第7戦:カナダGP 6月10日~12日
ジル・ヴィルヌーヴ・サーキット(ケベック州モントリオール)

[予選の結果(10位まで)]
1位(ポールポジション):ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2位:ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
3位:セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
4位:ダニエル・リカルド(レッドブル)
5位:マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
6位:キミ・ライコネン(フェラーリ)
7位:バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
8位:フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)
9位:ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
10位:フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)

[決勝の入賞ドライバーとコンストラクターズ]
1位:ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2位:セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
3位:バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
4位:マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
5位:ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
6位:キミ・ライコネン(フェラーリ)
7位:ダニエル・リカルド(レッドブル)
8位:ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
9位:カルロス・サインツ(トロ・ロッソ)
10位:セルジオ・ペレス(フォース・インディア)

「マクラーレン・ホンダ」
11位:フェルナンド・アロンソ
リタイア:ジェンソン・バトン

「フェラーリ」
2位:セバスチャン・ベッテル
6位:キミ・ライコネン

「レッドブル」
4位:マックス・フェルスタッペン
7位:ダニエル・リカルド

【動画】カルロス・サインツ、“ウォール・オブ・チャンピオンズ”でクラッシュ
http://f1-gate.com/movie/f1_31408.html
【動画】2016 F1カナダGP 予選ハイライト
http://f1-gate.com/movie/f1_31423.html
【動画】2016 F1カナダGP 決勝レース ハイライト
http://f1-gate.com/movie/f1_31447.html
【動画】2016 F1カナダGP ディレクターズカット
http://f1-gate.com/movie/f1_31511.html

[参考サイト]
●F1-Gate.com(運営者の表示なし)
http://f1-gate.com/

●ESPN F1 日本語版(スポーツブランディングジャパン)
http://ja.espnf1.com/

●Formula One World Championship(F1世界選手権)公式サイト ※英語のみ
https://www.formula1.com/
・VIDEO(動画集)
https://www.formula1.com/content/fom-website/en/video.html

●F1速報(サンズ)
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?

※コースの画像(Track map for use with Circuit Gilles Villeneuve):File:Île Notre-Dame (Circuit Gilles Villeneuve).svg 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/投稿者:Will Pittenger

※"Salut Gilles"と書かれたジル・ヴィルヌーヴ・サーキットのスタートライン:File:Circuit Gilles Villeneuve MAM2.JPG 出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)/投稿者:Maria Azzurra Mugnai

[このブログ内の関連記事]
●2016年F1開催スケジュール
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2016-03-15
※ほかの記事は検索ボックスに「F1」と入力して検索を。

nice!(0)  コメント(0) 

韓流ドラマ『輝くか、狂うか』 [映画・テレビ・ラジオ・漫画]

1-輝くか狂うか.jpg最初に凄いタイトルだなぁ…と思いましたが、韓国語の原題が「빛나거나 미치거나(発音はネットに「ピンナゴナ ミッチゴナ」と書いている人がいますが、ハングルの読める方、合っていますか?)」で、直訳すると『輝いたり狂ったり』だそうです。「거나(コナ? ゴナ?)」が「~したり~したり」という言葉なのかな?
(※ハングルが文字化けして見える機種もあるかもしれません。スミマセ~ン)

それはともかく~、このドラマの舞台は高麗(コリョ)時代(918年~1392年)。日本は平安時代の中期で、関東で平 将門(たいらのまさかど)の乱、瀬戸内海で藤原純友(ふじわらのすみとも)の乱が起こった頃のこと。

高麗を建国したのは王建(ワン・ゴン/太祖)という人で、936年に朝鮮半島を統一し、450年以上にわたる王朝の礎を築きました。子どもは25人の男子と9人の女子がいたとか(驚)。兄弟が多いのは王位継承の紛争のタネですよねぇ。というわけで、このドラマもそういう話なんです。

王建の長男である恵宗(912~945)が第2代の高麗王(在位943~945)となったのですが、実権は建国時に功績のあった王建の従弟である重臣が握っていました。そして、恵宗が即位後2年で突然、病死してしまったため、暗殺説も根強く残っています。

(以下はネタバレ満載なので、これからご覧になる方は読まないほうがいいですよ~)。

ドラマでは恵宗ではなく王建の暗殺を前提に、恵宗の異母弟で第3代高麗王となった定宗(チョンジョン)、その弟で第4代高麗王となる光宗(即位するまでワン・ソ)、恵宗・定宗・光宗の異母弟で王位を狙う王旭(ワン・ウク)、彼らと敵対する重臣との闘いを軸に、主人公のワン・ソと渤海国の生き残りの王女シンユルとの運命の出会いと愛を描く……。

最初は、渤海(ぼっかい)という国が存在したのは698年~926年で、最後の王女とワン・ソが出会うのは年代設定が合わないよね、まぁエンターテインメントですからね~と思ったのですが、ワンソは925年生まれなので、シンユルが渤海の消滅した926年生まれという設定なら何の矛盾もないんですね。

とにかく、「ロマンス時代劇」やら「ロマンス史劇」やらと謳(うた)っているだけに、ラブシーンが多めです~。そんな場面に全くときめかず、鬱陶しくさえ思う自分が哀しい(笑)。それに、昔は中国も日本もそうですが、ドラマの中でも近親婚だらけで重婚もあるから話がややこしい!

主役の2人に惹かれないので、脇の名優たちの演技に注目していたのですが、脚本のせいでしょうか、なんだかダラダラした進行で飽きてしまいました~。それに私は男性のヘアスタイルでロングストレートは見たくないんですけど、このドラマの主要な登場人物の男は、みんな揃って長髪なんですよ! それもあってか観たり観なかったりするようになりました。

韓流ドラマは時代劇のほうが衣装も素敵だから好きなんですけどね、入り込めない作品もあるんですねぇ。当たり前か~。主役を演じたチャン・ヒョクのファンなら気に入る作品かも。

ところで、私は字幕派ですが、朝鮮王朝のドラマだと「王様」と訳してあるところ、このドラマでは「皇帝」でした。調べてみると、高麗では中国に対して「王」と名乗り、国内向けには「皇帝」と称したとか。セリフでは同じ「チョナー」と呼んでいましたが、字幕の翻訳者はちゃんと歴史に基づいて訳したんだなと感心しましたデス。

[おもなキャスト]

●(俳優の名前)チャン・ヒョク…(役柄)ワン・ソ、即位して第4代高麗王の光宗(925~975/在位949~975)
史実とされていること:太祖の第4子、第3夫人の息子、皇后は異母妹、側室は姪(恵宗の娘)
チャン・ヒョクはヒゲのない顔ならイケメンだと思いますが、ロンゲ+ヒゲだと、むさくるしい。それと彼の笑い声が苦手です。吹き替えで観るとわからないと思いますが、あの独特の笑い声が気に入るか嫌いになるかで作品の好みまで左右されますね。
(私が観た作品と役名)
『チュノ ~推奴~』イ・テギル…チラッと観ただけ。ワイルドな感じの人だという印象。
『根の深い木』カン・チェユン(トルボク)…作品は感動しましたが、彼の粗野な感じは最後まで好きになれませんでした。

●リュ・スンス…第3代皇帝の定宗(チョンジョン/在位945~949)、ワン・ソの兄
優柔不断で実行力のない皇帝を演じたのですが、情けない小心者ゆえの苦悩と葛藤を繊細な表現で巧みに伝える俳優だと思いました。この人は20年以上もパニック障害を抱えてきたそうですが、昨年、11歳年下の一般女性と結婚したとか。良かったね~♪
『根の深い木』チャン・ソンス(集賢殿の校理)
『パンチ ~余命6ヶ月の奇跡』ヤン・サンホ(セジン自動車の元研究員)…ちょこっと出て殺される役でしたが、非常に印象的でした。

●イム・ジュファン…王旭(ワン・ウク/911?~969)
史実:太祖の第5子、第4夫人の息子で、恵宗・定宗・光宗の異母弟。
今回のイケメン大賞! ロングヘアじゃないほうが、もっと良いと思うなぁ。

●オ・ヨンソ…シンユル(男装のときはケボン)、渤海最後の王女、青海商団の副首領
『トンイ』肅宗(スクチョン)の継室の王后キム氏…可もなし不可もなしで平凡でした。
『キム・マンドク』東門問屋の使用人イウン…主人公をイジメるイジワル女の役をイキイキと演じていました。そういう役のほうが合う感じ。

●イ・ハニ…ワン・ソ(のちの光宗)の王妃、母親違いのワン・ソと政略結婚
史実:太祖の第4夫人の娘。
『不屈の嫁』ヘジャの長女のキム・ヨンジョン…人工的な顔立ちの人だなぁと思ったのですが、今回のドラマの役柄のように冷ややかで表情の乏しい策略家を演ずるには合うのかも。

●イ・ドクファ…太祖の従弟で高麗建国の功臣ワン・シンニョム。
この人のガラガラした悪役声が好きなんですよ~! このドラマでは重厚な悪役を1人で頑張っていましたが、ラストは演出と脚本の手抜きとしか思えません。イ・ドクファさんが可哀想(涙)。
『ハンミョンフェ(韓 明澮)』ハン・ミョンフェ…アクの強い天才策士役でピッタリなんですが、いかんせん全104話は長すぎる~(汗)。
『メイクイーン』イナの父、天地造船会長のチャン・ドヒョン…凄味ある悪役ぶりを存分に発揮。唯一、頭の上がらない妻の役が『チャングムの誓い』のハン尚宮さま(ヤン・ミギョン)。

[ほかに印象に残った人]
●キム・レハ…高麗の隠密組織の長(つねにワン・ソの護衛をしてくれる人)
●ホ・ジョンミン…迷惑ばかりかけてアテにならないシンユルの兄
●キム・ソニョン…シンユルの育ての母で青海商団の行首

●キム・ボプレ…シンユルに横恋慕する後漢の郭(クァク)将軍
なんだか声が魅力的な人だわ~と思って調べてみたら、韓国ではミュージカル俳優として有名な人のようです。代表作は『三銃士』など。

「キム・ボプレ」で検索しても簡単に見つからないんですよ。韓国のミュージカルの動画が出てきたので、ハングルで書いてある出演者らしき名前から、たぶんこれだろうと「김법래」を選んで、ハングル表記で検索してみました。

すると、『風と共に去りぬ』だと思われるスタジオ録音とミュージカルの場面が~♪
ドラマの中では「年寄りのくせに若い娘を側室に欲しいだと~!」なんて嫌われる役でしたが、ミュージカルの舞台ではカッコいいですね。

●뮤지컬"바람과 함께 사라지다[MV]사랑했어_김법래, 바다
https://www.youtube.com/watch?v=kJ26ktVqvKw
(アップロード:clipserviceさん)

タイトルを読んでみよう!
ミュジゴル パラムゴァ ハムキョ? サラチダ? MV サランヘヨ? キムボプレ、パダ

実にテキトーなんですが(汗)、
ミュージカル『風と共に去りぬ』より「愛してる」 キム・ボプレ、パダ
ということかな~? 女優がパダさんという名前のようです。
韓国語で「風」と検索したら「바람(パラム)」と出てきましたよ~♪ あとは在日の友達に教えてもらおうっと。

[参考サイト]

●韓流プレミア『輝くか、狂うか』(テレビ東京)
http://www.tv-tokyo.co.jp/kagayakukakuruuka/

●『輝くか、狂うか』(KNTV)
http://www.kntv.co.jp/prog/detail/?p=29792

●輝くか、狂うか キャスト&登場人物EX(画像付き)
http://kdrama.fc2web.com/gtitle/416500864.html

「GYAO!」で初回だけ無料で観られますよ~♪
●『輝くか、狂うか』話数限定 第1話 呪われた皇子
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00697/v12405/

nice!(0)  コメント(0) 

“逆転の貴公子”高橋ナオトのプロフィール・戦績・著作・関連記事。 [ボクシング・F1・ラグビー]

ワールド・ボクシング1989.3.jpg一世を風靡した大人気ボクサー、高橋ナオトさんのトークイベントが下北沢の「犬拳堂(いぬけんどう)」で開催された話の続き~♪

私は『ワールド・ボクシング』(日本スポーツ出版社)の1989年3月号を持っていって、ナオトさんにサインしていただきました! その号はマーク堀越戦の記事に加え、ナオトさんの綴じ込みピンナップ付き。「犬拳堂」に集まった方々にも見せたら、「きれいに保存してありますね!」と褒めてくれて大事そうにページをめくる姿を見て、こちらもうれしくなりました。

ただし、気に入っていた専門誌は『ボクシング・マガジン』(ベースボール・マガジン社)のほうでした。『ワールド…』より大判でデザインレベルが高いのです。アートディレクターのセンスが洗練されている感じ。それに比べると『ワールド…』は泥臭くて対照的でしたね。でも、私の周りは記事の濃さ・深さは『ワールド…』のほうだと言う人が多かったように思います。故・佐瀬 稔さんの連載「感情的ボクシング論」もありました。

なぜ『…マガジン』のナオトVS.マーク特集号を持っていないかと言うと、離婚する際、蔵書を向こうと分けたときに『…マガジン』のほうをあげちゃったんですね~(苦笑)。
ともあれ、ファンの集まりだとボクシングの話だけ何時間でも続けても誰にも怒られないし~、イヤな顔もされない。シアワセですね~♪ 食や料理が大好きな人たちと集まれば食べ物の話ばかり延々としますが、どんなジャンルでもオタクの会合って、そんな感じなのね(笑)。

以下に「高橋ナオト」の記録を書き留めておきます。ナオトさんのファンの皆さま、間違いや追加があれば、また、不明箇所がわかれば、ぜひお知らせくださいまし~! 今後、時間のあるときに少しずつ訂正したり追記したりします。

●高橋ナオト(たかはし・なおと)
本名:高橋直人
誕生日:1967(昭和42)年11月17日(金)
出身地:東京都 調布市(ちょうふし)
・ゲゲゲの鬼太郎&映画のまち♪
http://www.city.chofu.tokyo.jp

[獲得タイトル]
・第42代 日本バンタム級王者(防衛1回)
・第17代 日本ジュニアフェザー級(現・スーパーバンタム級)王者(防衛1回)

・生涯戦績:23戦19勝(14KO)4敗
・世界ランキング最高位:WBA世界スーパーバンタム級2位

[表彰]
・年間表彰選手:1986年 新鋭賞、1989年 技能賞・KO賞
・最優秀選手賞(MVP):1986年 第42回 全日本バンタム級新人王・A級ボクサー賞金トーナメント優勝
・年間最高試合賞:1987年 高橋直人(アベ) VS. 今里光男(トーア)/日本バンタム級タイトルマッチ、1989年 マーク堀越(八戸) VS. 高橋ナオト(アベ)/日本スーパーバンタム級タイトルマッチ

[高橋ナオトの軌跡](※以下、敬称略)

●1981年(13~14歳)
・中学時代は野球部に所属したが、言いたいことの言えない性格がもとで周囲とうまくコミュニケーションが取れなくなり、いじめられ孤立した存在となった。
9月 野球部を退部した頃、テレビでシュガー・レイ・レナード VS. トーマス・ハーンズのウェルター級統一戦を観て感動。ボクシングは単なる殴り合いではないと認識し、興味が湧いた。

●1983年?(15~16歳)
・中学校の卒業と同時期に実家の近所にあった「アベボクシングジム」に入門。3か月目でアマチュアデビューし、20戦を重ねた。
・「アベジム」を選んだのは自宅から近かったからで、それがほかのジムであっても入門したとのこと。他のジムより百倍も千倍も厳しい阿部幸四郎会長との出会いは偶然…。

●1985年(17歳)
2月7日 東京都立農業高等学校の食物科に在学中の高校2年時に、プロボクサーとしてデビュー。
・東京都立農業高等学校(明治42年創立)
http://www.nogyo-h.metro.tokyo.jp/
(都立高校で唯一、卒業と同時に調理師免許が取得できる…とのこと、ナオトさん、調理師免許を取得済み!?)
・関藤豊和(協栄ジム)と対戦して東日本バンタム級新人王を獲得し、最優秀選手賞(MVP)に選ばれた。

★いつの試合?:佐藤道広(?ジム)
★いつの試合?:山本博士(笹崎ジム)
★いつの試合?:古城賢一郎(ヨネクラジム)4戦目4回判定

●1986年(18歳)
3月4日 片山清一(大鵬ジム?)を2回KOで下し、全日本バンタム級新人王を獲得。最優秀選手賞(MVP)に選ばれた。
(このときは「大阪府立体育会館」での全日本新人王戦で、西日本ではなく東日本の選手がMVPに選出されるのは珍しいことだったとか)。
9月25日 「A級ボクサー賞金トーナメント」決勝で島袋忠司(のちに忠と改名/石川ジム)と対戦して優勝。最優秀選手賞(MVP)を獲得。
・年間表彰において新鋭賞を受賞。

★いつの試合?:長谷川則雄(?ジム)

●1987年(19歳)
2月1日 デビュー以来10連勝(6KO)無敗のまま、日本バンタム級王者の今里光男(トーアファイティング)に挑戦し、KO勝利。「チャンピオンカーニバル」最優秀選手賞(MVP)に選出された。
6月6日 初防衛戦で再び闘った今里光男(トーア)にKO勝利。
10月3日 2度目の防衛戦で挑戦者・小林智昭(角海老宝石ボクシングジム)に10回判定負けでベルトを失う。
(当時は減量が非常に苦しく、絶食を続けても体重は落ちなくなり、ガムを噛んで唾液を吐き続けてはコップ1杯にも溜まったことも。ついには吐血し、コップの中の液体が血でピンク色に染まったが、おいしそうなジュースに見えて飲み干したいと思ったというほど体の渇きは限界状態だったという)。
・今里光男との試合が年間最高試合に選ばれた。

★いつのエキシビション?:加納一也(?ジム)

●1988年(20歳)
1月24日 階級を上げたいと切望していたが、阿部会長はバンタム級での試合を組んだため、小林智昭が返上した日本バンタム級王座決定戦に出場。過酷な減量による影響で島袋 忠(忠司から改名/石川ジム)に6回KOで敗れる。初のノックダウンで大の字となった。
5月5日 リングネームを本名から「高橋ナオト」に変更し、1階級上のジュニアフェザー級(現・スーパーバンタム級)に転向。ソンバヨット・シンサマン(タイ)と対戦し、2回KO勝ち。
?月?日 ジョン・マティエンガ(フィリピン)と対戦し、KO勝利。
11月3日 ジュニアフェザー級1位のとき、リトル・バンゴヤン(フィリピン同級1位)と10回戦でKO勝ち。

●1989年(21歳)
1月22日 日本ジュニアフェザー級(現・スーパーバンタム級)の王者・マーク堀越(八戸帝拳)の指名挑戦者に。両者合わせて5度ダウンの激闘の末、9回2分42秒KOで王座を獲得。2階級制覇を達成。世界戦ではないのに日本テレビが生中継した。
5月13日 タイの同級王者ノーリー・ジョッキージムにKOされかかるも、3回2分26秒で逆転KO勝利。
10月14日 世界戦をという声に阿部会長は耳を貸さないまま、日本スーパーバンタム級王座の防衛戦で打越秀樹(帝拳ジム)に6回KO勝ち。打越は2Rでフックを受けたあごが骨折していた。
・王座を返上。年間表彰において技能賞とKO賞をダブルで獲得し、マーク堀越との試合が年間最高試合に選ばれた。

●1990年(22歳)
2月11日 「東京ドーム」でのマイク・タイソン VS. ジェームス・ダグラスの世界ヘビー級タイトルマッチの前座試合でノーリー・ジョッキージムと再戦。6度のダウンを喫し10回判定負け。
9月22日 エドウィン・モンタナス(フィリピン)と対戦し、TKO勝ち。

●1991年(23歳)
1月12日 韓国のフェザー級王者の朴鍾弼(パク・読み方?)と対戦。気力だけで9回まで立ち続けたナオトは最後に叩きのめされ、意識を失ったまま担架にのせられてリングから運ばれていった。後楽園ホールの観客は誰も声を発せなかった。目の前で起こったことが現実とは思えず、誰もが認めたくなかった。ただ、視線だけが担架の行き先を追っていた。満員の観客は立ち見も含めて2千人以上もいるのに、ホールは静まり返っていた。
・病院での検査によって脳内出血と判明し、引退を余儀なくされた。
9月 畑中清詞と引退記念のスパーリングを行った。

・ボクシング中継の解説者を務める。
・以前から勤めていた地元のお弁当屋さんの仕事に従事。
・パソコン会社やビルメンテナンス会社に勤務。

●1993年
自ら執筆した『ボクシング中毒者(ジャンキー)』で第1回「Number(ナンバー)スポーツノンフィクション」新人賞を受賞(同賞は第13回で終了)。
※この作品は『Sports Graphic Numberベスト・セレクション〈1〉』(スポーツ・グラフィックナンバー編/文春文庫PLUS/2003年4月/文藝春秋)に収録。

・ボクシングライターとして何本も連載をもち、執筆活動。

●1994年
・漫画家の森川ジョージの出資によるボクシングジム「JBスポーツクラブ」を設立。会長として福島 学(元・東洋太平洋スーパーバンタム級王者)らを育てた。
・森川ジョージの代表作『はじめの一歩』の登場人物「宮田一郎」は高橋ナオトがモデル。
殴られた犬の誇り:表紙カバー.jpg
●2004年11月
自叙伝『殴られた犬の誇り』(ネコ・パブリッシング)刊行。
第1章 伝説の試合とはじめの一歩
第2章 負け犬と日本一厳しいジム
第3章 始まりと終わり
第4章 会長はなにをすべきか
第5章 10年目の世界戦
第6章 敗者の誇り

●2007年
・「JBスポーツクラブ」の会長を辞任。

・「甲府ヨネクラボクシングジム」のトレーナーとして後進を育成。

●2016年
・「高橋ナオト ボクシングクラブ(TBC:TakahashiNaoto Boxing Club)」を主宰。毎週末に都内の「クロスポイント吉祥寺」(武蔵野市 吉祥寺東町)と錦糸町の「リバレーションボクシング」(墨田区 石原)でボクシングの指導を行っている。
6月 「逆転の貴公子 高橋直人トークバトル!」と題したトークイベントが、下北沢のマーシャルアーツ・カフェ&アジアンカリーBAR「犬拳堂(いぬけんどう)」(世田谷区 北沢)で開催された。


[Webサイトの関連記事]

●後楽園ホール アーカイブス ザ・インタビュー 高橋ナオト
https://www.tokyo-dome.co.jp/hall/archives/interview/takahashi/003.html
(東京ドームシティ/2002年2月24日)

●元日本バンタム級&J.フェザー級チャンピオン
高橋直人・JBスポーツクラブ会長 ランダムインタビュー
http://www.byakuya-shobo.co.jp/boxing/editorsreport/editorsreport_050618-1.html
http://www.byakuya-shobo.co.jp/boxing/editorsreport/editorsreport_050618-2.html
http://www.byakuya-shobo.co.jp/boxing/editorsreport/editorsreport_050618-3.html
http://www.byakuya-shobo.co.jp/boxing/editorsreport/editorsreport_050618-4.html
(「あしたのボクシング」編集部/2005年6月18日)

専門誌『ボクシング・マガジン』『ボクシング・ワールド』『ボクシング・ビート』の編集長を歴任した前田 衷(まえだ・まこと)さんが、半世紀の間に後楽園ホールで観た名勝負の一番にナオトVS.マークを挙げました!
●名勝負を生み続ける聖地。後楽園ホール50年の記憶。~ボクシングで最高の試合は?~
http://number.bunshun.jp/articles/-/213516
(前田 衷/Number編集部/2012年4月3日)

●<Number読者が選ぶ> ボクシング、伝説の激闘ベスト20!(国内編)
第2位 高橋ナオト×マーク堀越(9回KO/1989年1月22日)
http://number.bunshun.jp/articles/-/311488?page=5
・20位までのランキング一覧
http://number.bunshun.jp/articles/-/311488?page=6
(以上、Number編集部/2012年12月7日)

●マーク堀越さん母国で病死、高橋ナオトと名勝負
http://boxingnews.jp/news/27228/
(Boxing Newsボクシングニュース/ボクシングビート編集部/2015年6月15日)


[このブログ内の関連記事]
●高橋ナオトさんを囲む会が、シモキタの「犬拳堂」で開催されました♪
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2016-06-11

nice!(0)  コメント(0) 

高橋ナオトさんを囲む会が、シモキタの「犬拳堂」で開催されました♪ [ボクシング・F1・ラグビー]

1-ナオトさん(集合).jpg

格闘技の選手や関係者、ファンが集まる下北沢のバー「犬拳堂(いぬけんどう)」で、「逆転の貴公子 高橋直人トークバトル!」と題した飲み会イベントが開催されました。名前を漢字で書くとピン!と来ない人がいるかもしれませんが、ボクシング界の伝説となった2階級制覇の日本チャンピオン「高橋ナオト」さんのことですよ~♪(集合写真の中央の白いTシャツの人です)。
私はナオトさんの現役時代を知るボクシング好きの仲間たち(まさきさん、ケンちゃん&ユッキー、さんちゃん)と一緒に参加できました!

私がボクシングの試合を初めて現場で観たのは1988年7月の世界戦…と思い込んでいましたが、よく調べると、その前に『ボクシング・マガジン』の編集長だった山本 茂さんの著書『夢・敗れし者たちの』(1986年5月発行)を読んで大和田正春さんにハマり、「角海老ジム」まで練習を見に行くようになったので、'86年の夏頃からかな?
そうすると、ナオトさんが「高橋直人」時代にA級トーナメント決勝で島袋忠司さん(のちに忠と改名)と闘った試合は観たはず。その少し前の飯泉健二さんとマーク堀越戦は観ていない。後楽園ホールで最初に観た試合は何だっけ?

……うーんうーん(汗)。アルチューハイマーなので、もう記憶力はダメダメですぅ(涙)。ナマで観戦できなかった試合は、当時、一緒にホールに通い詰めていた最初の連れ合いや彼の友人たちと手分けしてビデオを手に入れて観たので、アタマの中で現場とビデオがゴッチャになっているのね。

「犬拳堂」では、引退後にテレビ放映された特別番組『さよなら 高橋ナオト』に出てくる試合のシーンを観ながら、ナオトさん自身が裏話も交えつつ解説してくださいました。贅沢ですね~!ナオトさん解説中.jpg

私は引退式のときもホールにいて、ナオトさんにサインと握手をお願いし、観戦仲間と一緒に涙しながらテンカウント・ゴングを聴いたのですが、その後、あまりにもショックだったので特別番組を観る勇気もなく、ようやくビデオで観られたのは1年後だったのを思い出しました。

ボクシングファンの間で「高橋ナオト」と言えば、即座に「マーク堀越」という名前が出てくるのですが、ダウンの応酬となったその試合が非常にドラマティックだったので、テレビかスポーツ紙か専門誌が付けたのでしょうか、「逆転の貴公子」というキャッチフレーズが生まれたわけです。

(追記:2016.6.16)
「逆転の貴公子」とは、元は第25代WBA世界フライ級王者の大場政夫(1949年~1973年/享年23)に付けられたそうです。

以下の動画はハイライト場面だけですが、世界タイトル戦ではないのにニュースとして報道されたんですよ! 日頃は、たいしてボクシング記事を載せてくれない全国紙や週刊誌などにも大きく取り上げられたのを覚えています。

●高橋ナオト VS. マーク堀越 ニュース映像
https://www.youtube.com/watch?v=Ycct8JsbkXc
(アップロード:atemi555さん)
※もっと長めの動画リンク集は後日まとめてアップしま~す。

これは1989年1月22日のことでした。私は観戦仲間と共に後楽園ホールの西側の2階で立ち見。隣に関西アクセントの男の子たちが来て、ホール全体を見渡しながら「すごいなぁ、これが後楽園ホールかぁ!」と感激したように何度も言い合っていました。
向かいの東側からマークが入場してリングに上がった瞬間、筋肉隆々の体つきを見た私たちは顔を見合わせ、「ナオト、大丈夫!?」「マーク、すげ~筋肉!」などと不安を口々に出しつつ、心配していました。

ナオトさんは3Rでの最初のダウンのあと記憶が飛んだそうで、気がついたときには9Rだったと…(驚)。その間、どれほど凄まじい闘いを続けていたことか!(号泣)。ナオトコールがホール全体に響き渡り、試合終了の瞬間、グワ~ッと地鳴りのような歓声、叫び声、泣き声、万歳、拍手…。ホール全体が物凄い興奮状態と化しました。世界戦でもちょっと見たことのない光景でしたね。
このときの観戦仲間は、最初の連れ合い、彼の古くからの友達2人、私の同僚のさんちゃんと男性ばかり4人でしたが、彼ら全員が涙する姿も初めて見たのです。

マーク堀越(本名:マーク・ブルックス)さんは引退後、アメリカへ渡って警官となったそうですが、2年前にがんで亡くなったと聞いて驚きました。享年52。渡米して幸せな日々を過ごしていたと思いたい。
この試合の実況は的確でわかりやすく伝えてくれる日テレの芦沢俊美(あしざわ・としみ)さん。ボクシングファンにはお馴染みのアナウンサーで、別のテレビ局の放映日でも、後楽園ホールのリングサイド席で熱心に試合を観る姿を何度も見かけました。近況を調べたら、芦沢さんも3年前に亡くなっていました…。おそらく享年67。もう映像で声を聴くしかないんですね。

ところで、「犬拳堂」では、もう一人の日本チャンピオンにも会えました(集合写真の一番後ろで手をあげている人です)。元・日本フライ級王者の神藤(しんどう)さん。快活で話し上手なかたでしたが、私は失礼なことに存じ上げませんでした。帰り道に、まさきさんに聞いたら「神藤太志(しんどう・ふとし)さんですよ」とフルネームを教えてくれました。

思い返せば、私は1991年初めにナオトさんが引退して以来、パタッとボクシング観戦から遠ざかったので、神藤さんの活躍した時期はボクシング自体を観ていなかったのかも…。
大和田正春さんが1987年12月の試合を最後に網膜剥離で引退、飯泉健二さんが1989年3月に網膜剥離で引退勧告され、ナオトさんまで引退しちゃったので、私はしばらく鬱状態に入った感じでした。

神藤さんは「笹崎ジム」の所属だったとか。と聞けば、“槍(やり)の笹崎”というキャッチフレーズが出てきますね。“拳聖”と呼ばれたピストン堀口のライバルで、ファイティング原田さん、たこ八郎さんなどを育てた笹崎会長の興(おこ)したジムです。
東急東横線の「学芸大学」駅の近くにあるのですが、20年ほど前、その周辺で引っ越し先を探したことがあり、不動産店のオジサンに連れられて歩いているときにジムの看板を見つけたので、「笹崎ジムって槍の笹崎のですか~?」と聞いたら、オジサンが目を剥(む)いて「なんでそんな古いこと知ってんの!?」と、たいそう驚かれたのを思い出しました(笑)。

神藤さんは笹崎ジムが名門なのに長い間、チャンピオンを出していないと知って、自分がタイトルを獲ると決意。そして、笹崎ジムに19年ぶりの王者が誕生したのでした。いい話ですねぇ(涙)。

神藤太志さんの防衛戦の動画がありましたよ~。ヒゲがなくて可愛いお顔です♪(笑)。
1994年1月17日:日本フライ級タイトルマッチ
●神藤太志 VS. 岡田明弘 Part1of4
https://www.youtube.com/watch?v=l90yhMQovnU
(アップロード:bbさん)
1Rからパンチの激しい応酬で神藤選手がダウンを喫するも復活。しか~し、3Rの直前までで映像は終わっています。続きは~!?(泣)。

さて、ナオトさんの近況ですが、どんな分野でも、あまり当てにならない「ウィキペディア」に「現在は甲府でトレーナーを続けている。」と書いてあるんですけど~、2016年6月現在、都内の吉祥寺と錦糸町で毎週末にボクシングの指導をしているとか。

ナオトさんの指導のもと、都内2か所でレッスンが受けられます!
●高橋ナオト ボクシングクラブ
(TBC:TakahashiNaoto Boxing Club)
http://tbc.xj4d.com/
基本の構えからシャドーボクシング、パンチの出し方、フォーム、ミット打ち、マスボクシング、スパーリングまで丁寧にレクチャー!

[曜日・時間]
土曜:吉祥寺 10:00~12:00(2時間)
日曜:錦糸町 10:00~12:00(2時間)
※いずれも要予約。
[料金]
男性:2,500円(税込)
女性:1,500円(税込)
※吉祥寺でも錦糸町でも同額。これはお値打ち♪

[予約先・会場・アクセス]
土曜●吉祥寺
クロスポイント吉祥寺
(東京都 武蔵野市 吉祥寺東町1-11-20 鴨下ビル1F)
http://www.shibukichi.com/contents/kichijoji/access/

日曜●錦糸町
リバレーションボクシング
http://liberation-boxing.com/
(東京都 墨田区 石原4-1-4 田代ビル1F)
http://liberation-boxing.com/about
こちらは第47代 日本フェザー級王者の木村鋭景(きむら・としかげ)さんのジムだそうです。現役の頃、応援しましたが、「帝拳ジムの優等生」とでも言いたくなる正統派の美しいボクシングスタイルでしたね。
私のボケボケの記憶をたどると~、たしか、木村さんのお父さまは『ボクシング・マガジン』を発行しているベースボール・マガジン社の『柔道マガジン』(今もあるのかな?)の編集者か記者で、私の姉貴分で校閲者のアヤネェが仕事で知り合い、木村パパさんから毎回、チケットを購入したという覚えがありますね。

1-ナオトさんと犬拳堂で.jpg
ナオトさんの会を企画してくれたお店は新宿ゴールデン街の「小鳥」つながり♪ 下北沢ではカレーのおいしい店としても有名です!

マーシャルアーツ・カフェ
&アジアンカリーBAR
●「犬拳堂(いぬけんどう)」
http://shimokitazawa-curry-inukendou.com/
東京都 世田谷区 北沢2-38-10-2F
03-3485-8698
営業時間:12:00~15:30、18:00~1:00
不定休(休業日はFacebook等のお知らせをチェック!)

・Facebookページ
http://urx.mobi/uxHm
(※短縮URL)
・ブログ
http://ameblo.jp/inukendou/
・Twitter
https://twitter.com/inukendou

[言葉の地図]
●小田急線「下北沢」駅・北口から
改札を出て左へ進み、突き当たりの「無印良品」を右折。しばらく道なりにブラブラ歩き、3つ目の十字路の向こう右手に「ローソン」のある角を左折。その通りが「下北沢一番街」で、ちょっと進んで左側にある焼鳥屋さんの2階。

●井の頭線「下北沢」駅・西口1から
線路を背にして北上し、右側の3つ目の角(「農民カフェ」の角)を右折。1つ目の角を左折し、道なりにしばらく進むとT字路にぶつかるので、その通りが「下北沢一番街」。右折して右側3軒目にあるビルの2階。

nice!(0)  コメント(2) 

海老蔵さんの会見から:がん情報を得るときはネット上の無知な書き込みを無視! [医療・健康&がん関連]

点滴中.png歌舞伎の市川海老蔵さんが記者会見し、奥さんの麻央さん(33歳)が乳がん闘病中であることを公表しました。
以前から夫婦でよく人間ドックを受けていたそうですが、1年8か月前に麻央さんが乳がんに罹患していることが判明したとのこと。

テレビのニュース番組では「乳がんが発覚」と言ったアナウンサーがいましたが、「発覚」とは「隠していた罪や陰謀などが他人に知られること」という意味があります。がんが見つかることは悪事なんでしょうか? がん患者に失礼極まる表現!(怒)。
「都知事が公費を私的流用したことが発覚」というふうに使うのが正しいんですよ~。

よく健診を受けていたのに進行がんで見つかったということは、通常の検査では発見しにくいタイプのがんだったのかもしれません。乳がんの場合、乳房を挟んでX線撮影するマンモグラフィ検査を受ける人が多いのですが、乳腺が発達している人(生まれつきとか生理前、または妊娠中や授乳時期など)は全体が白っぽく映ってしまい、腫瘍が見つけづらいこともあるそうです。だから、エコー(超音波)検査も併用し、両方の観点でチェックするよう勧められます。

昨日の朝に「進行性がん」という報道が出て以来、一般のブログ等の見出しや本文の一部に「入院先は?」「余命は?」という言葉が躍っています。安易な発想でこういうことを書き散らすドシロート連中のせいで、「がん=死」というイメージが根強いままなんですよ。がんの恐怖を無責任に煽(あお)る連中には、私のがん細胞を移植してやりたいッ!(怒)。

中には、麻央さんのがんの種類もわからないうちから、日本人の罹患率が高いというだけで「胃がん」だの「大腸がん」だのと当てずっぽうを書いたものも見かけました。揚げ句の果てには「病名は進行性がんです!!」なんて書いてあるのも…。そんな病名はないよ。アタマ悪過ぎ!(激怒)。

ニュースなら何でもかんでも断片を適当にコピペしてブログ等にアップする連中は、アフィリエイト(成果報酬型広告)による小遣い稼ぎが目的。同情めいた文章を連ねていても表面だけで中身はありませんから、がん情報を得たいときは、そういうサイトを開かないよう気をつけましょう。読むだけ時間のムダ!

ネット検索すると結果として見出しや本文の一部がズラズラと出てきますが、情報を絞り込む目安としては、前述のような「入院先」「余命」「末期で手遅れ」「発覚」などの言葉が見えるサイトは無視! だいたい芸能人の入院先など知っても自分の闘病の参考にはならないことがほとんど。また、URLも確認し、「このサイトは信用できる」「このURLはバカ情報」などと覚えておくのも一手。やたらと気軽にクリックするとウイルス感染の危険性も高まりますしね。

「余命」なんてものは、どんなベテランの医師でも正確に見立てるのは難しいと言います(お医者さんたちに聞くと「亡くなる1か月ぐらい前なら、ほぼ確実にわかる」という意見が多い)。それに、発見時が進行がんでも長生きしている人はたくさんいるので、診断の時点で余命を考慮せねばならないほどの病状は、健診が普及している現代、そう多くはないそうです。

麻央さんは35歳以下なので「若年性乳がん」と言われるケースですが(私の胃がん罹患時も35歳でギリギリ若年性の範囲)、近年は10代・20代で乳がんに罹る人も増え、早期発見・早期治療によって結婚・出産を経て元気に働いている人たちもいます。どこかの新聞が「30代の乳がんは希(まれ)」と書いていましたが、希少がん患者ほど少ないわけではないはず。

一般的に乳がんで「進行性」という場合は、悪性腫瘍の長径が2㎝以上、あるいは脇のリンパ節などに転移しているステージⅡ以上。でも、脇のリンパ節に転移した状態で見つかる人は多く、長期生存の人も多いので、近年ではステージⅡも「早期」と言うお医者さんも増えているようですね。

一般の報道では、乳がんの分類は0期~Ⅳ期の5つと書いてありますが、実際には細かく8つに分けられます。
●0期、I期(1期)、Ⅱ期(2期):ⅡA・ⅡB、Ⅲ期(3期):ⅢA・ⅢB・ⅢC、Ⅳ期(4期)

私のがん本で紹介した“がん友”12人のうち、乳がんは6人。私も含めて7人の症例を書きましたが、うち5人がステージⅡ以上で発見されています。1人は再発後、骨に転移して現在はⅣ期の診断ですが、彼女は他者の100倍もの探究心をもって情報収集し、治療法や医師を選ぶ眼も確かだったため、自分に合う薬物の組み合わせが功を奏し、私よりずっと元気で健康そうな毎日を送っています。

Ⅳ期って末期だよね?と思った方は、以下もお読みくださいまし。
●がんの「ステージⅣ(4)」は「末期がん」なのか?
http://chie-relish.blog.so-net.ne.jp/2015-04-30

海老蔵さんは医師から「かなりスピードの速いもので、なかなか大変」と言われたと語っていました。こう聞くと「麻央さんは若いから進行が早いのよね」と断定する人もいますが、そう単純な話ではないんですよ。

今回の記者の質問内容を聞くと、乳がんの知識のある人はいないんだな、マスコミ業種の人たちにも、がん情報はまだまだ普及していないんだなと思いましたが、おそらく主治医の先生がおっしゃったのは、「乳がんの種類の中でも増殖スピードの速いタイプ」という意味でしょう。

がんは100人の患者がいれば100通りの病状と言われるように、乳がんも人それぞれ。基本的には固形がんなので「しこり」の見つかるケースが多いのですが、しこりを作らないタイプもあるんです。たとえば、スキルス(硬がん)は胃がんの一種として知られていますが、乳がんや大腸がんにもあります。
また、乳がんは女性ホルモンをエサにして増殖するものが多いのですが、そうではないタイプ(トリプルネガティブなど)もあります。

乳がんの分類は遺伝子検査などの発展もあり、私が治療した当時よりも細かくなる一方。その分、治療法もさらに選択肢が多くなっています。乳がんの国際的な「標準治療」としては、外科手術・ホルモン療法・化学療法(点滴の抗がん剤や分子標的薬)・放射線療法が一般的で、その患者の病状によって組み合わせを替えることもあります。

麻央さんは乳がんの発見時に手術ができず、抗がん剤治療で縮小を試みているという話ですが、腫瘍が大きいので抗がん剤で小さくしてから手術で摘出しようというのか(近年はよくある方法)、ほかの臓器にも転移があったので全身に作用する化学療法を選択したのか、そのあたりは定かではありませんが、乳房の腫瘍が縮小できたら手術を…という話らしいので、遠隔転移ではなさそうだとは思います(私の憶測に過ぎませんが)。

でも、1年8か月前からずっと入院して抗がん剤を投与し続けることはないと思うので(そんなことをしたら、とっくに亡くなっているはず)、入退院を繰り返しながら使う薬が体に合うかどうかをチェックしつつ、副作用が重くなると減薬したり休薬したりするなどして断続的に投与しているのかもしれません。あるいは、お金のある方々なので高額な免疫療法を併用しているかもしれませんし、場合によっては、まだ日本で承認されていない新薬をアメリカから輸入して試す人もいますね。

薬物治療の場合、病状や体質に合うと、お医者さんもビックリするほど腫瘍が縮小したり消失したりすることもあるようですが、がんは薬に慣れる性質もあるので、つまり、だんだん効かなくなって別の薬を試さねばならないときが来るのです(中には、非常に相性の好い薬と出合って、死ぬまで自分の体に適した量が服薬できる人もいますが)。

いずれにしても、海老蔵さんに取材する側は「完治できる希望はあるのか」という視点で探ろうとしている感じでしたが、乳がんは0期でもステージⅠでも「目に見えない微小ながんが全身に散らばっている」という前提に基づき、外科手術後でも抗がん剤の服用を勧められます。

私が治療した頃は、再発防止のために術後5年間の服薬が推奨されましたが、最近では10年に延長。乳がんは最初の治療後5年経っても10年過ぎても再発が多いからです。私は胃がんのときは5年を超えたら「ひとまず完治」とは言われましたが、乳がんは10年以上が過ぎてから、ようやく「完治」とは言われます。でも、安心した途端、再発が判明する人が多いのも現実。
だから、私は「完治」という言葉にこだわるのはやめて、全身に散らばっているであろう微小ながん細胞と「共生」していこうと割り切ったわけなんですよ~。

海老蔵さん一家が今、大変なのは、なかなか治療の区切りが見えないからだと思います。麻央さんは具合が悪くなれば入院し、最近では通院治療が可能となったという話でしたが、お子さんたちが4歳の女の子と3歳の男の子と幼いので、なるべく自宅にいてやりたいのでしょう。子育て中のお母さんなら当然の考えですよね。
しかし、抗がん剤によっては脱毛や吐き気の重い時期があると、病院にいるほうが安心。子どもたちに、つらいときの姿は見せたくないでしょうし。

海老蔵さんが病状は「深刻」と語ったことにより、記者の質問の方向性は女性週刊誌の好む“お涙頂戴”へ誘導しようという意図が見え見えでした。しばらくそういう論調の報道が続くんでしょうねぇ…。

がんに罹ったと知ったときは、そりゃショックを受けますよ。私も胃がんになったのが35歳のときで、乳がんのときは40代初めですが、そのつど、これで死ぬのかな~とは思いました。
でもね、そこでクヨクヨし過ぎて現実を直視せず、うずくまってヒザを抱えたままでいても、病気は勝手に治ってはくれません。放っておくと病状が進む一方となることも多いので、「がんになった、どうしよう?(号泣)」の次は、「がんになったから、私はどうすべきか?」を考え、自分のためにアレコレ調べに調べ尽くして、できるだけ後悔のないように治療法やお医者さん、病院を自分の意志で選ぶことが大切なのです。

乳がんの患者や体験者ではない皆さま、男性にも少数ですが乳がんで闘病している“がん友”はいるんですよ。性別には関係なく基本的な知識を仕入れておきましょう。

●乳がん 検査・診断
http://ganjoho.jp/public/cancer/breast/diagnosis.html
(国立がん研究センター がん対策情報センター がん情報サービス)

●冊子『乳がん 受診から診断、治療、経過観察への流れ』
http://ganjoho.jp/data/public/qa_links/brochure/odjrh3000000ul0q-att/144.pdf
※PDFファイルが開きます。全部で32ページ分あり。
(国立がん研究センター がん対策情報センター がん情報サービス)

上記の情報は、あくまでもエビデンス(科学的根拠)をベースとする「標準治療」に関する解説です。私の治療も温存手術~再発防止が目的の放射線照射+抗ホルモン剤というスタンダードな方法でしたが、進行がんの場合、病態が重くなるほど標準治療ではカバーできなくなることもあります。

そういうときには書籍やネットでの情報収集が、さらに必要となりますが、乳がんはがんの中でも特に治療法の選択肢が多いので、迷う人も多いと思います。私ががんの本を書いたときには、それも意識して標準治療以外の情報も載せました(アヤシイ治療法や健康食品、サプリ等は除いて)。

同時に、セカンドオピニオンの重要性や求め方のノウハウ、信頼に足ると思われるWebサイト情報などにもページを割いたのですが、最近は一見、ニュースサイト風のものが激増し、医療・健康情報も無責任でいい加減な内容が、とんでもなく多くなっています。完全に誤解を招くものとか詐欺のような情報は法的に取り締まる手立てがあればいいのに!

学校や会社、職業なら「選択を間違えた!」と思ったら、転校したり転職したりして、その先で頑張れば、また自分の人生を明るくすることもできますよね。
がんだけではないのですが、病気の場合は最初の治療法の選択を誤ると命を縮めることも多いので、慎重にならざるを得ないし、かと言って時間を掛け過ぎると病気が進行することもあるしで、不安のまま長く過ごすと精神状態にも悪影響を及ぼします(がん患者で鬱状態になる人が多いのもそのせい)。

そんなこんなで闘病は大変なんですよ~。だから、闘病中の人のことは相手から相談されない限り、黙って見守って心の中で声援を送るのが一番。メールや電話も相手が望まないなら放っておけばいいのです。

私の場合、周りの人たちとの付き合いが励みや楽しみだったので、親しい人たちには入院前に「がん闘病するよ~」と知らせて入院先にノートパソコンを持ち込み、仕事を続けながらメールの送受信も楽しみ、いろんな方々に見舞っていただきましたが、私とは正反対に「頑張って!」という一言を掛けられることすら負担に思う人もいるんですよね。

応援メールを送る側は1通のつもりでも、受け取る側は似た内容の頑張れメールが100通届いているかもしれません。律儀な患者ほど「返信できなくて申し訳ない」と感じ、心理的なプレッシャーともなるでしょう。
また、がんに効くという触れ込みの健康食品や飲料を次から次へと贈る人もいますが、がんの種類や患者の体質などによっては迷惑となる場合もありますよね。

海老蔵さんも「取材だからって自宅まで押し掛けられたり入院先を探し回られたりすると、ストレスで病状が悪化しますよ。責任を取ってくれるんですかッ!?」と激怒していいと思うんですが、そんなことはできないのが人気商売の哀しいところ…。
一般の私たちは闘病中に迷惑な人がいたら怒っていいんですよ! 思いやりのない言動をする人がいたら絶縁していいとも思います。
当たり前のことですが、心身を回復へと向かわせるためには、自分を取り巻くいろんなストレスをできるだけ排除することを最優先に!

※イラスト:(C)みふねたかし(いらすとや)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。